いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

リリコ、急ですが譲渡

2022年10月11日 | 保護猫
何の前触れも無かったですが、

月曜の体育の日に

リリコの譲渡手続きさせてもらいました。




まだブログに2回した登場していない笑、

飼い主のおばあちゃんが亡くなり引き取った

マリコとリリコのリリコの方です。



少し前に里親さんとは軽くやりとりはしており

何匹か紹介はしておりましたが、

お互い多忙でしばらく放置状態でした


…が、

「リリコをお迎えにいきます」と土曜日の夜に正式にお話をもらい、


日曜日にバタバタと打ち合わせし、

月曜日にお見合いと手続きとなりました。



ケージ内に入れてお見合いしていましたが、

写真はキャリーに移す直前の

洗濯ネット姿した写真撮ってませんでした(^◇^;)














人見知りがあるものの

基本大人しいリリコ。



時間はかかるけど、

じっくりじんわりでも甘えん坊になりそうなので

宜しくお願いします!









里親さんは、

私の既存の里親さんで

お家に一度お伺いしたことあるので、

今回札幌でお見合いした後そのままお渡しで連れて帰ってもらいました。



ちなみに

だれの里親さんかと言いますと…





夏に虹の橋を渡ったもろみちゃんの里親さんです。


またお迎えするならシニア猫を…とご希望で

この度12才のリリコに白羽の矢が立ちました。



一応トライアル付き譲渡です。

1ヶ月間問題なければ(あっても返すほどでなければ)

完全正式譲渡となります。



今のところまだ押し入れに籠城中との情報が来ていますが、

ひとまずちゅーるは舐めたそう。


リリコ、できるだけ早くお家に慣れるんだぞー。


宜しくお願いします!



人用のお土産いただきました。






お菓子もありましたが

お菓子は会社で既に開けちゃいました(* ̄m ̄)


ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月10日 | 預かり猫
新ニャン来ました。

レコーダーの後釜にまた1匹と少し前から打診があり、

三連休に引き取りに行ってきました。


ツキネコ北海道からの預かりになります。





その名も『神』(かみ)ちゃんです。


名前の由来は聞き忘れましたが、

ツキネコからの刺客は毎度インパクトある名前( ̄∀ ̄)


小樽の多頭崩壊現場からの保護で、

顔がかわいいので直ぐ決まりそうと思いきや中々の性格だったそう。


ツキネコから連れてくる際に

まあまあケージ内で逃げ回ったり

洗濯ネット内で暴れていましたが、


我が家に移動後に爪切りしたら



意気消沈笑








女子でノンキャリア。

健康体。


年齢不詳との事でしたが、





シャーのときに歯を見た感じでは





歯は白いので3歳はいってなさそう。

1〜2歳くらいかな。








中毛〜長毛くらいのふわふわかわい子ちゃん。






攻撃性は今のところあまりないので

頑なさが解れたら直ぐお申込みありそう〜。



宜しくお願いします∩^ω^∩








ツキネコさんより

支援物資いただきました!

たっぷりご飯ありがとうございます(=´ω`=)



そしてこちらは

Amazon経由でA田様よりいただきました。





消臭袋と銀のスプーン。

今や我が家には欠かせないものです。

いつもありがとうございます(*´Д`*)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿平のお腹の具合

2022年10月07日 | 預かり猫
預かりさんより、

手術以降駿平のお腹の調子があまり良くないと聞いて

何度か検便したり下痢の薬を処方してもらったりしていましたが、


まだ宜しくないとの事で、

あまりにも長いので不安になり

腫瘍の転移とかあると怖いので


病院で血液検査・エコー・レントゲンをお願いすることに。









半日入院でじっくり診てもらうことにしました。



血液検査の結果、特に問題無し。

炎症反応も無し。



エコーの結果も問題無し。


先生も転移を心配してエコーは念入りにしてくれましたが、

不安要素無し。


下痢を長くしてると腸が荒れがちだけど

その傾向もまるっきり無し。



エコーをじっくりやったせいかレントゲン時に大暴れしたらしく

レントゲンは断念したそうですが、

エコーでこんなに何も無いので

レントゲンにもきっと問題無いと思われますと。



要するに


超健康体(笑)





じゃあ何が原因か?



ご飯が合わないのではと

色々試していきましょうかとなりました。



で、

消化器サポート系のフードと

アレルギー対応系のフードを準備。




実はそのほかに先生が気になった点があり。


それは

駿平の体重の増加。



ちょっとご飯減らした方がいいかもと言う話を預かりさんにしたところ、


あ…それかも…?と、

心当たりあり( ̄▽ ̄)




お口と腫瘍の手術以降

めっきり食欲が増えた駿平は

優香のご飯も横取りして食べているらしいと。



置き餌は撤去し

2匹がきっちり食べ切れる量に調整したところ


便の緩さが落ち着いてきたそうな。





原因、食べすぎ…確定!





ちょっと前まで

お口の痛かったり腕の痛さが気持ち悪かったりで食欲なかった駿平なので

何となく食べたかったら食べなーと思いたくなる気持ちはわかるけども(-∀- )



これから気をつけてもらいましょー。



そんなわけで

超健康体(食欲も増し増し)なのが判明した駿平。















日曜の譲渡会でます。






勿論優香もセットです。











可愛いのになかなかご縁が無い…とか言っているうちに

駿平の腫瘍問題とかもプラスしちゃったわけですが、


諦めずに里親募集中!








宜しくお願いしますー!(=´ω`=)




あと、

不幸な事故により

ニャン友の猫が外で逃走中です。


お近くの方で見かけた方は

是非ご連絡お願いします。







人が近寄ると逃げると思いますので、

黒い残像を見かけたら追いかけずに連絡を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライス、譲渡になりました

2022年10月05日 | 預かり猫
ルル動物病院でのイベントで

お申込みがあった日高のライス。


yuccoさんともう1人のメンバーと一緒に日曜日にお届けして来ました。






先方でケージ用意してくれていました

…が、


ケージ好きじゃないライスなので

あまり何日も入ってないだろうなー^^;


と思ったら


案の定騒ぐので直ぐフリーに笑






シッポをピンと立てて

隠れる事もなく探検しまくってました。












里親さんにも勿論スリスリ。



帰ろうと空のキャリーを持上げた瞬間に

ライスが「帰らないよ!」と言わんばかりに消え失せて笑ました(* ̄m ̄)



甘えん坊過ぎる上に他の猫にライバル心を燃やしがちなライス。

新しいお家は先住さんがいないお留守番の無いお家です。

これから甘えたい放題できるのでお幸せに〜。



里親さんはシルバー世代ですが、

お二人暮らしだし、

娘さんが後継人になっております。



帰り際に色々お土産いただきました。

ありがとうございます!




午前中にお届けして

帰りは天気も良かったし久々にドライブ。

あちこち行ったけど

写真からに撮ったのは巨大なチョコレート工場・ロイズの外観のみ(工場兼直売所)。







道の駅でご飯食べて

ジェラート屋さんでデザート食べてお腹いっぱいなのに

目がいやしくなりロイズで更にパンを買いました( ̄∀ ̄)


のんびりお出かけは年に1〜2回なので

(郊外行ってもあんまり寄り道できてない

気分転換になりました。



この後夕方に猫移動したり病院行ったりでしたけどね(笑)





移動したのは

積丹トリオあさぎ・るり・ちぐさ。


バタバタしてたので最後の写真撮れなかった(^◇^;)





yuccoさん宅に行きましたよ。

頑張れー。




そして

譲渡会のお知らせ。


今週末、日曜日のみになります。






チチと、

調子良さそうならウッチーとキノを初参加させてみます。

(シャーシャーすると思うけどねw)


あと、

久々に駿平の優香も参加予定。


宜しくお願いします〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイコー、再診してきました

2022年10月03日 | 預かり猫
抜歯手術から2週間経過したセイコー。

2週間後に連れてきてと言われていたので、

お口の再診です。







術後に食欲復活したので、

また体重が戻ってきて3キロ超えましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


前は出血もあり

赤い通り越して紅色だった歯茎のお色は

改善してピンクに!


歯肉炎は調子よくなりましたが、

口内炎はまだ残っているらしく

ちょいちょいヨダレが垂れるので

口内炎用の投薬することにしました。







でも

ちゅーるも厳しくなったセイコーだったので、

かなりの改善。


調子いいのが嬉しいみたいで、

ご飯の催促をしてくるようになりました∩^ω^∩







ご機嫌セイコー、

ちょっと撫でただけでお尻プリ!



オモチャ遊びも始めました。

動画は撮らせてくれませんが(笑)









口内炎も改善しますように〜



まだ日高名馬チーム、

後が控えてますしね( ̄∀ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする