定休日の今日はマダムが用事で出かけるため
僕は完全フリーでなおかつ
梅雨の晴れ間 五月晴れということで急遽
東北の名峰岩手山へ
誰にも気をつかわず3:00起床
さっさと身支度をして出発
高速を降りて、登山道へ続く一本道
震災から3年 封印されていた
愛車ボクスターの幌を開け
ひんやりと さわやかな空気を肌に感じつつ
心地よい吸排気音と時折聞こえてくる
鳥のさえずりを聞きながら
岩手山馬返し登山口へ
一直線の緑の回廊を駆け抜けてゆきます。
午前中曇り予報だった天気は
見事に晴れあがり
葉緑素のシャワーを浴びながら
6:30?スタートを切ります
馬返し登山口は駐車場側と奥の登山口側に
二つのお手洗いがありますが
この湧き水のある奥のお手洗いのほうが
断然綺麗なので
女子は焦らずこちらでピットインしたほうが良いですね!
この湧き水の奥のほうが登山口になります。
下山時はここで備え付けのブラシを使って
靴やストックを洗い東側の舗装路を通ると
再度靴を汚すことなく車まで戻れます。
それにしても、、、見てくださいこの勇姿を!
いよいよ登山口から登山道に入ります。
早朝で気温が低いので虫はいませんが
右手のやぶの中を熊か?ガサゴソと動物が移動する
音がしました。
3年前もそんなことがあったので
ここら辺は何か生息しているのでしょうね!
登り始めて1時間もすると気温が上がってきたせいか、
立ち込めてきたガスと静寂が森をいっそう神秘的に演出します。
しばらくガスが続いたあと上空には太陽が出てきました。
キリが晴れて気温が上がるとともに
虫たちが一斉に狂ったように飛び回りだしました!
お互いにぶつからないのか心配になるほどクルクル飛び回っているのが
面白い!
幸い刺す系の虫はいなかったので助かりました。
晴れてきたというより
僕自身の標高が上がり
ガスの上に出たようです。
振り向けば下はガスの塊が森を覆ったままです。
ヤマオダマキがちらほら
アールヌーボーな素敵なフォルム、、
いつものショット
今上っている樹林帯の新道から
岩場の旧道の巨石を望む。
標高は1600mを超えたのかな?
森林限界に近づいたので
背の高い木は減って低木のハイマツなどが多くなり
低層の雲の上に出たので
振り向けば雲の合間から
滝沢村の田園地帯が見えます
さっきまで見え隠れしていた
小屋の向うに見えるはずの山頂
残念ながら今は雲の中です。。。。
8合目まで登ってきたご褒美
御成清水
冷たくって美味しい雪解けの湧き水です!
本当に美味いです!
ここから山頂直下まで登山道は
しばし雲の上の楽園となります
大葉黄スミレの群生
ベニバナイチヤクソウ
ハクサンチドリとミヤマカラマツソウ 下の黄色いのが花が終わったシナノキンバイ?
ウスユキソウ
ひとしきり楽園を楽しんだ後
いよいよ最後の登りですが
かなり寒いのでニット帽にフリースと
レインウエア、グローブと
冬装備に着替えます。
汗だくで登ってきたので
低体温症注意ですね。
出ました、高山植物の女王「こまくさ」
水分も栄養分もないガシャガシャの溶岩礫の
上に咲く大きな株がちらほら。。。。
この礫の色と白く粉をふいたような緑と
ピンクの花
実物は写真の何倍も美しいものです!
携帯のカメラではよく見えませんが
北側(焼き走り登山道)側の斜面には
満開のこまくさが広く群生していて
感動ものです。
一瞬だけガスが切れた。。。。
2038m風に鼻水を飛ばされながら、10:30今回も4時間ほどで無事に山頂に立てました! 最速時は3時間だったのでまだまだですね~
瞬間の作り笑いですので
写真を撮っていただいた後は速攻で下山
八合目まで下って振り向けば。。。。
山頂はこの通りすっきり!!
山はこんなものです
特に独立峰なのでパタパタと手のひら返してくるものです。。。。
山頂まで水と飴二個で登ってきたので
ここ8合目で軽くおにぎりでエネルギー補給をして
下山開始です。
この景色で足が何度も止まります!!
いつも下山に使う岩場の旧道は
硬くて足が痛くなるのと
木がなく熱いので、今回は初めて
上りに使った新道をピストンで下山にも使います。
緑のトンネルをするすると
駆け降りる
気持ちよさ。。。
おかげさまで13:45?だったかな
無事下山
久しぶりにキリンフリーでブハーッ!
美味いのなんのって。。。
この後お決まりの温泉「お山の湯」で山で出会ったお父さんと
山トークで盛り上がり
一路宮城へ~
思ったよりも早く着いたので。
久しぶりに
山の学校「ゆうゆう館」に出席
で佐藤社長と
商売談義に盛り上がり
帰宅後のビールが美味いのなんのって
充実の一日でございました!
最後に安倍総理
高速代高すぎます!
各種割引戻してくださ~い☆
岩手山に登るだけで高速代とガス代合わせて
19000円。。。。ヤバいです ピーチだったらどのくらい飛べるんだろう。。。
東北の地方は過疎まっしぐらですよ~涙
かつての岩手山→http://blog.goo.ne.jp/kazunoli_2008/e/7a52aae9f3b3bf348d7a55ebd744a662