Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

日暮里繊維街

2012年09月13日 | kazun's ソーイング
ソーイング材料の調達のため、2ヶ月に1、2度「日暮里繊維街」に出没しております。

日暮里繊維街は、その名の通り生地の問屋さんがずらっと立ち並ぶソーイングクラフターの聖地。
アクセサリークラフターの聖地・浅草橋と人気を二分する、魅力的である意味コワい(そこから出られなくなる)場所なのです。



本当は朝から晩まで一日中入り浸っていたい街なのだけど、自宅から遠いし、あっという間に子供が学校から帰って来ちゃうし、歩き疲れちゃうし、いればいるほど荷物が増えお金が消えていく・・・・。
ってことで、あらかじめ目的のお店を決め、スニーカーとリュックで挑む、「参戦」スタイルで参ります。


昨日の収獲はコチラ。



写真上のグレーの布は、厚手のフェルト。冬モノ用に欲しいと思っていたら、ちょうど店頭に置いてありました。

今回の目的は革製品だったのですが、ほぼ思い通りのモノが買えて大満足。
本革は普通ハギレでも高価ですが、行きつけのお店は良質なのが安く買えるからうれしい。

写真右の丸い革は、穴を2つ開けてボタン調にしようと思います。
直径が4.5センチもあるの。

さて、何ができるかお楽しみに!



と、ここで唐突に・・・・、
日暮里、日暮里・・・・とあんまり強調するのもどうかと思うので、
「繊維街にあるモノすべてがどこよりも安いわけではありませんよ」と、付けたします。
時間も交通費もかかるしね。

ネットショップは探せば安いところはあるけど、送料がかかる。
自宅近くのクラフトショップは、定価販売だけどすぐに手に入る。

どの入手方法でも一長一短があります。

けど、持ち手、特に木製の持ち手は、どこで買うにしてもやっぱり高い!!!

今バッグを作っていて、これだけが悩みの種です。
オシャレ~~な持ち手が、どこかで安く手に入らないかなぁぁぁ。


最後に、日暮里繊維街加盟店リストです。参考にどうぞ!→




↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪













コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこまで続くか、新作バッグ作り | トップ | ストレートネック治療その後... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^^) (yae)
2012-09-15 21:20:55
コツコツへそくり!?してデビューするぞ~!
返信する
Unknown (kazun')
2012-09-16 14:51:14
デビューしたら戦利品見せてくださいね~♪
返信する

コメントを投稿

kazun's ソーイング」カテゴリの最新記事