関東で予想外の積雪。みなさま、お怪我などはありませんでしたか?
積雪の翌朝は私も息子たちも仕事&学校で、路面がツルツルでめちゃめちゃ怖かったです。
駅までの歩きで、あわや転倒!が10回くらいありました
さて、先日の仕事始めの日。
出社前に職場近くにある築土神社(つくどじんじゃ)に参拝して、「勝守」をいただいてきました。
毎年元日~15日しか授与されない貴重なお守。1年も前から欲しいと思っていたものがやっと手に入ってめちゃうれしい~
平将門公が御祭神の築土神社は歴史が古く、かつて本殿には「将門の首桶」が安置されていたそう(残念ながら戦争で焼失)。
平将門公の勝負運の強さにあやかって、病気や受験、就職、ビジネス等に打ち勝つようにと授与される「勝守」。
受験生の次男にぴったりです。
築土神社は歴史は古いのですが、現在は高層ビルの中に建てられています。
参道が近代的~。
受験とコロナに打ち勝つように、祈願してきました。
朝からテンションが上がったまま出社すると・・・、
職場で、靖國神社の絵馬をいただいちゃった~。
テンション爆上がり~
いつも絵馬は私が代筆していたけれど、これは息子に書いてもらってあとで靖國神社に奉納することにしよう!
★ ★ ★
いよいよ大学入試が始まりますね。
次男は私立大受験(2月からスタート)なのですが、大学入学共通テスト(1月15、16日)も受けるのであと数日です。
前にも書いたように、近頃の受験は出願が複雑で大変
推薦入試やAO入試でない一般受験だけでもいくつもパターンがありまして・・・、
・共通テストのみ利用(共通テストの成績だけで合否が決まる単独型)
・共通テストも利用しつつ大学独自の個別試験も行う併用型
・大学独自の個別試験・3教科型(または4教科、小論文など)
・大学独自の個別試験・得意科目重視型(3教科の試験の中から成績の高かった2教科で合否判定)
・外部検定利用入試(英検やTOEIC、TEAPなどの得点を合否判定に利用)
・全学部統一入試(一度の受験で複数学部を併願できる)
などなど。
これらに加えて、同学部に複数の試験日がある「試験日自由選択制度」や、前期・後期で2回受けられたり、3月入試があったり・・・。
とにかく色々な入試方式があるので、同大学同学部の受験が最大で5回ほど受けられるところもあります。
これって「合格チャンスが増えた!」とも言えますが、入試回数が増えただけで総定員数が増えたわけではないんですよね。
少子化で受験者数自体が減っているので、延べ人数を増やして1人からたくさんの受験料を得ようとしているのがミエミエ。
受験料だけで、あっというまにウン十万が消えていきます~
その大学の目論見にもろに引っかかっているのが次男の場合。9校15方式も受けます。
そのうち半分は受かっても行かない(受験の雰囲気に慣れるため)って言ってますが、だったらそこまで受ける必要ありますかね???
現在、ほぼすべての大学はインターネット出願で、出願後にプリントアウトした書類を郵送する2段階方式です。
だいたいの流れですが、各大学独自の方式で「マイページ・ID」を作成→インターネット出願→入学検定料の支払い→出願書類をプリントアウト→出願書類と高校からもらう調査書を同封して簡易書留(または速達)で大学へ郵送。
大学によって出願方法が少しずつ異なる上に、前述のように入試方式がややこしいので、入試要項をプリントアウトしてよく読み、慎重にネット出願するとまる1日かかってしまう。
で、書類の郵送締め切りまで日がないので昨日土曜日に本局まで行ってみると、同じようにたくさんの封筒を抱えた受験生や家族で長~い列でした。
こんなに大変とは思わなかったよ~。
これでもまだ序盤なのに、受験本番になったら支払い等々でまたややこしくなりそう。
・・・というわけでちょっとしたグチですが、こんなご時世なので、まずは次男が体調万全で受験を乗り切ることが目標です。
全国の受験生と受験生の親御さん、あと2ヵ月がんばりましょうね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます