Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

子供の成長

2011年07月04日 | kazun's KIDS
このところ、息子たちが精神的に成長しているな~と思うことが多いのですが、昨日はそれを改めて感じた一日でした。

千葉の幕張メッセで「次世代ワールドホビーフェア」があることを知った息子たちは、パパに頼んで連れて行ってもらうことにしました。
大好きなベイブレードやデュエル・マスターズ、ハイパーヨーヨーなどの展示、グッズの先行発売、公式大会など盛りだくさんで、とにかく前日からウッキウキ!



夫は、これはいい機会だからとそれぞれに3000円を渡し、
「好きなオモチャを買っていいけど、電車賃とお昼代も込みだからね」とやりくりを任せることにしました。
そしたら、今まで見たこともないくらいの早業で、↓こんな計算式を書き出したからビックリ。



欲しいオモチャはすでに決まっていて、その計算によると500円足りない。
ってことで、急きょ肩揉みのアルバイトをして500円資金調達し、お昼代を浮かせるために私におにぎりを作ってくれと懇願。いや、ほぼ命令。
あとで計算式を見たら、電車賃が大人料金だったことがわかったんだけど、その辺はまだまだ子供ってことで・・・(笑)。



翌朝は、9時前には会場に着きたいからと7時すぎに家を出ていきました。
ところが・・・・・、

8時ごろ夫から、「長男(小4)と銀座駅ではぐれた」と慌てた声で電話が入ったんです。
なにゆえ銀座??

聞くところによると、電車の中で次男のお腹がピーピーになり(原因は100%アイスの食べすぎ!)、我慢できずに銀座駅で途中下車してトイレに駆け込んだとのこと。
で、気づいたら長男が見当たらない。とにかく慌ててたから、長男が電車から降りたかどうかも定かではない、と。

どうしよう・・・。
とりあえず自宅に電話しようとしたけど、そこは地下で電話がつながらない。
地上に出ようと思ったけど、次男のトイレは結局間に合わず下着が汚れてしまったのでトイレから出られない。

文字通り、八方塞がりの夫。

ひとまずトイレで下着を洗い、仕方なく濡れたパンツを次男に履かせ電車に乗って地上駅に出るのを待ち、自宅に電話してきたというわけ。
そんな夫に言いたいことはあったけど、かなりパニくってたので、責めるのはやめました。
いや、ちょっとは責めたけど。

一方、電車の中で気づいたらパパも弟も消えていたという、可哀相な状況の長男。
しばらく考えたんでしょうね。はぐれてから3駅目で下車して、駅員さんを見つけ自宅に電話してもらうように頼んだそうです。エライ!!
そして無事親子は再会。めでたし、めでたし!

今どきの4年生なら、こんなこと当たり前かもしれません。
が、長男の場合、半年前まで大人と一緒じゃなければ外出できないという環境の下で育ってきたし、帰国してからも学校の往復と近くの公園か友達の家以外は一人で外出することがなかった。
そんな中で、今回泣きもせずパニックにもならず、適切な行動が取れたことがビックリ!でかした長男!
いやーーー、ほんとお兄ちゃんになったな~。

9ヶ月ほど前、シカゴで長男の習い事がいつもより40分早く終わるのを知らずに迎えに遅れたことがあったのですが、
その時、施設のロビーで「ママが事故して死んだと思った」と言って、ずっと泣いていた子と同一人物とは思えません←さすがに40分は長すぎるか・・・。


無事だった今だから思うと、これがアメリカだったら大事件になっていた可能性大。
長男が自宅の電話番号を暗記していて、私が家にいてよかった。
同じことが次男(小2)に起きなくて幸いだった。


帰宅後、子供たちには私と夫のケータイ番号も暗記させ、これからは息子たちのお財布に連絡先カードを持たせるようにしました。
子供ケータイがあれば一番安心かもしれないけど、それはちょっと早いかな。

まあ、色々考えせられた一日だったけど、親子で勉強になったわ。

みなさまも、「もしも」の時のための対策、考えてみてくださいね。





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッグいっぱい! | トップ | 暑さ対策 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きたさんの妻)
2011-07-04 14:51:28
そうそう、うちの息子達もこういうアニメがだ~い好き・・・・って楽しく読み始めさせてもらいました。

始めは笑えたけど、だんだん鳥肌が立ってしまったよ~

えらい、長男君。
さすが、長男君。

私もこの話は息子たちに聞かせてやります。もちろん次男君の話は簡単にして。

うちもすぐに外でうんち!って言うから男って人種がいいな~ってうらやましい時もあります(笑)
返信する
Unknown (あっこ)
2011-07-04 15:32:19
読んでてハラハラしましたよーー!!
銀座で子供とはぐれるなんて想像しただけで恐ろしい…
そりゃーご主人がパニックになるのもわかります(^^;

それにしても、長男君の対処が素晴らしくて感動したわ。
日本で外出するときは、はぐれたときの連絡方法を
確認しておく必要がありますね。
自宅や親の携帯とだけ連絡とりあえるような「子供用
緊急連絡携帯」みたいなのがあったらいいのに。そういうサービスも最近はあるのかしら。
返信する
Unknown (まゆみ)
2011-07-05 10:32:56
ご長男君、本当に偉かったですね。
気付いたらお父さんも弟君も消えていたなんて、もし私自身が経験したとしても、きっとパニックになっていたと思います。

そしてちゃんと親子の再会が果たせて良かったです。その後、ちゃんと楽しめたのかな?

返信する
Unknown (お姉さん)
2011-07-06 09:21:03
 長男君の行動、完璧だったね。
 素晴らしい判断力!

 本当に、ドキドキしたね。
 
 でも、今回のことでとても頼もしくしっかり とした男の子に育っている事が実感できて嬉 しいね。

 私も、早速息子に電話番号の確認をしてみよ
 うと思います。

  
返信する
Unknown (kazun)
2011-07-07 20:17:56
きたさんの妻さん、

鳥肌立つでしょーーー。私もさすがにビビリました。
うちの子ってほんと外に出るとう○ちしたくなるの。なんで???
きたさんの妻さんちのお子さんたちもそうってことは、男の子ってみんなそうなの?
でも、ここ数年なかったピーピーにこんな時になるなんてついてないわ。
返信する
Unknown (kazun)
2011-07-07 20:22:17
あっこさん、

そうだよね、パニックになるよね~。
あっこさんのように一時帰国の場合、ご実家の電話番号覚えておくのって難しいし、困りましたね。
auの子供ケータイは、登録してある4箇所しか電話できないようになっているから小学生のお子さんに持たせてる方多いです。
でも、うちの学校はケータイ持込禁止なので、習い事のときに持っていくみたい。
うちはまだそこまではな~と思い持たせてないけど、中学になったらさすがにね。
やっぱ、暗記に限るわ。ケータイ番号覚えさせるよう今訓練中。
返信する
Unknown (kazun)
2011-07-07 20:25:11
まゆみさん、

そうですよね~、親だって急に家族が電車から消えてたら焦りますもの。
冷静な態度が取れたことはほんと褒めてあげました。
きっと本人も、自宅の番号を知っていたのと日本だからなんとかなるさ!と思ったのでしょう。
ワールドホビーフェア、超ーーーー楽しめたようです。よかった、よかった!
返信する
Unknown (kazun)
2011-07-07 20:29:00
お姉さん、

私のビビリっぷりと知っているだろうから、どんなに焦ったか想像できるでしょ?
でも、書いたように夫が自宅に電話してくるのが遅くなってしまったので、長男が駅員さんに助けを求め電話してくるのとほぼ同時刻だったの。
だから私のドキドキは30秒ほどだったよ。
これが30分とか1時間も続いたら・・・・確実に寿命縮まるね~。

確かに、お姉さんのお子さんにも電話番号暗記しているか確かめた方がいいと思うよ。
覚えてても言う機会がないと忘れちゃうからね~。
返信する

コメントを投稿

kazun's KIDS」カテゴリの最新記事