Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

白熱灯から蛍光灯に替えました

2008年12月16日 | kazun's あれこれ
              


今日はものすごいでしたね~。
急に大雪になったもんだから、除雪車が間に合わなくてこの状態(↑)。

運転中に撮った写真だけど、、、、
道はどこ~~????

夕方息子の習い事のお迎えに行ったのですが、お友達のお子さんも一緒に連れて帰ってきたから、いつも以上に慎重に運転しました。
時速10マイル(16キロ)走行なり。でも3回滑ったぞ



そんな話はいいとして・・・・、
思い立ったらとことんやりたくなる私の性格だからして、先日、家にある電球の8割を白熱灯から蛍光灯に一気に替えてしまいました

日本では蛍光灯が当たり前ですが、アメリカではまだまだ白熱灯が圧倒的シェア。
特売だと4つで1ドルと格安なんですが、寿命が短い上に(モノによっては1ヶ月ともたないよね)、電気代がかさむのが難点。
我が家のベースメントなんて、50ワット電球を26個も使っているので、相当の電気代になってるはずです。


                  
              ↑左から、9W(40W相当)、13W(60W)、23W(100W)、45W(150W)

確か数年前までは、スパイラル蛍光灯は1つ5ドルくらいしてましたよね。
ですが、先週WALMARTに行ったら、13W(白熱灯なら60W相当)が4つで5.5ドル、23W(同、100W相当)が4つで6.5ドルの特売だったので、ビックリして大量買いしてしまいました。
蛍光灯の方がはるかに寿命が長いことを考えると、白熱灯の値段と大差ないのでは・・・。


え~~、ここで気になるのは、はたしてどれくらいの電気代を節約できるか、いつ元が取れるかってことですね。

いろいろ調べましたところ、すばらしいサイトを見つけました(“calculate your estimated savings”をクリックしてね)。

白熱灯から蛍光灯に替えた電球の数を入力するだけで、1年間の節電代と電球の寿命までの節電代(ここでは5.5年としています)が瞬時に出てくるんです。

我が家の場合、60W相当を42個、100W相当を7個替えたので、1年で352ドル、
寿命までだと1926ドルも節電できるらしい。
わかりやすく1ヶ月に換算すると、30ドルも節電ってすごいですね~~。
初期費用、つまりは電球代に100ドルほど使ったので、元が取れるのは4ヶ月目から。
これはなかなかいい数字ではないですか~~っ


ただし、この節電代、1日4時間使った場合の計算なので、たまにしか使わないベースメントには当てはまりません。

来年の春あたり、前年同月比を見た段階で、いったいどれだけの節電をしているのか結論を出したいと思います。しばしお待ちを・・・。


電気代節約は家計にいいのはもちろん、立派なエコですからね~。

って、他のことではいっぱい反省することあるんですけどね~。
エコバッグ使ってないし・・・・。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと完成!ビーズのクリス... | トップ | 大雪のため、引きこもり »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuko)
2008-12-17 21:40:42
さすが、カリスマ主婦。
節約、エコに力入れてるね。
私も見習わなくちゃ。
うちはいまだに白熱灯。でも近所の人たちの
ガレージライトが最近蛍光灯に
変わってきてるのを発見して
うちももうそろそろって思ってたところだったのよ。
こんなに電気代節約できるなら、ウォルマートに走るよ。
エコバッグ・・・私も集めてるだけで使ってない。
返信する
Unknown (まゆみ)
2008-12-17 23:34:17
こんにちは。
我が家も切れた電球から蛍光灯タイプに替えていっているのですが、一番嬉しい事は部屋が明るくなること。白熱灯の光とは比べ物にならないくらい部屋が明るくなりませんか?
勉強したり、本を読んだりする部屋には絶対こっちのほうが良いと思います。

たしかにお値段にはかなり差があるけど、セールで4つセットが売られていることがあるので、そういう時にまとめ買いして家の電球を替えていくのはいい手かもしれませんね。

それにしてもすごい雪ですね。その中を運転されるKazunさん、すごい・・。どうぞ気をつけてくださいね。GAは寒い日はあっても、雪はめったに降らないし、積もることはまずありません。3年に1回位かな?子供達は雪を恋しがりますが(KYに5年くらい住んでいたので)、私は積もらないほうが幸せです。

返信する
Unknown (chielinco)
2008-12-18 21:38:20
お久しぶりです。
KAZUNさんと冬場の電気代について熱く語った冬はいったい何年前でしたっけ。。。

今年はね、我が家はオール電化にリフォームしたの。日本ネタでしょ(笑)
はて、その結果どうなるかは来年にもわかるんだけどね。。。

電気の話と、その雪景色にちょっぴり懐かしくなっちゃいました★★
愛知はねぇ、日中ジャケット要らないよ~
返信する
Unknown (kazun)
2008-12-20 02:18:16
yukoさん、

そっか~、確かにガレージライトこそ蛍光灯にすべきだね~。
最近クリスマス用にうちのガレージライトを赤に替えたんだけど(白熱灯、1つ2.9ドル!!)、外が寒すぎたからか2日で切れたよ。3ドル返せ~~。
クリスマス終わったら、当然蛍光灯に替えるつもり。

エコバッグ、yukoさんが買ってきてくれたあのかわいいエコバッグも私はフツーのバッグとして使ってるわ。大きさがグー
返信する
Unknown (kazun)
2008-12-20 02:21:16
まゆみさん、

私も明るさのこと書こうと思ってたのに、スペースがなくて書けずじまいでした。
アメリカの電気ってマックス60Wとかが多いので、それでは暗くてこの10年ですごく目が悪くなりました。
マックス60Wのところ、蛍光灯ならどんな明るい電球でも使えるのでいいですよね。
まゆみさんの言うとおり、ベッドランプには必須ですね。
返信する
Unknown (kazun)
2008-12-20 02:23:43
chieloncoさん、

オール電化か~。ガスひいてると使ってなくて基本料金取られるからね。かなりお得になるって聞いたよ。
来年、どれだけ節約できたら教えてね。

愛知はあったかいのね~。
こちらは今日は大雪のため休校になったよ。今年最後の学校だっていうのに・・・・。
あ~、寒い!
返信する

コメントを投稿

kazun's あれこれ」カテゴリの最新記事