元々読書好きの私ですが、コロナ禍でかな~り読書量が増えました。
最近まではまりにはまっていたのが、「図書館戦争」シリーズ(有川浩著)。
ずいぶん前に流行ったので今さらって感じですが、いや~、おもしろい!
シリーズを全部読み終わったのにもう一度読み返し、テレビアニメを観て、映画も観て・・・。
※私見ですが、初めての方はアニメや映画ではなくやっぱり本から入って欲しい~。
通勤電車やお昼休憩も大事な読書タイムなので、本が汚れないようにブックカバーを作りました。
市販のブックカバーは私が欲しい機能があったりなかったり・・・、すべてを網羅したものが欲しかったんです。
で、完成したのがこちら。
●留め具付き→バッグの中で本がパカッと開かない
●留め具カバーを大きく→留め具が小さいと本の小口が汚れるので、全体を覆うように
●ポケット付き→付箋やメモを入れるため
●カバーの横幅を自由に調整→厚い本でも入るように
ポケットがあると何かと便利。
すごく厚い本も入るようにしたいよね~。
とりあえず試作してみた今回のブックカバー。
デザインはとっても気に入っているのですが、実際使ってみるとちょっと生地が厚いかな。
裏面に接着芯を貼り付けたのがいけなかった・・・。
反省をふまえ、試作品第2弾、第3弾と作ってみました。
その進化の過程は、また次回ご紹介しますね~。
●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒★
●「Instagram」はこちら⇒★
●「minne」ショップはこちら⇒★
●「Creema」ショップはこちら⇒★
●「iichi」ショップはこちら⇒★
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます