図書館から借りていた 貴田正子著「深大寺の白鳳仏」読了。前半は新薬師寺蔵の香薬師像の右手発見のおさらい。後半になぜ白鳳仏が武蔵野の地に・・の推理が広がる。本書に出てる井手寺跡や諸兄墓なんかは一度行ってみたい。深大寺は以前吉祥寺に東京近鉄があり、奈良工芸展を開催したときに、三鷹病院前に近鉄の宿舎があり、古楽面を作っていた人(故人)と訪れたことがある。百貨店のオープン前に戻らなければならず忙しい時だったけど、取りあえず白鳳仏を見るためだったので懐かしい。心残りは深大寺そばを食べたかった。