土曜に行った深浦町の春光山 円覚寺、風待ち館。円覚寺は日本最古の船絵馬や遭難して助かった船乗りの髷が奉納されていたりする海上信仰のお寺。来年、33年に1度のご本尊開帳がある。日本遺産の構成要素のひとつ。風待ち館は北前船の展示館。紹… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 00:13
東京駅、囲いがとれて美しい景観が戻ってきました。そして、皇居から馬車が! pic.twitter.com/drFTzrdcKj
— mayu0215 (@mayu0215) 2017年12月9日 - 11:05
ちなみにこちらの写真は
— mayu0215 (@mayu0215) 2017年12月9日 - 12:56
東京駅前の「スタンドT」にいた時。
慌てて外に出てパシャり。弊社、たまにいいとこに店あるんですなぁ。
#東京駅 #スタンドT #皇居 #馬車 pic.twitter.com/zXyHWtaS6b
なななにが起こっているのですかっ?汗
— mayu0215 (@mayu0215) 2017年12月10日 - 14:28
みんな東京駅と馬車を愛してるってことですか!?
あ、お店の宣伝をっっっ!!絶景東京駅を眺めながらご飯たべたり、お酒飲んだりする新丸ビル一階の「Stand T」は皆様のお越しをお待ちしていますっっっっ!!!滝汗(必死)
ち、ちなみにこの馬車&東京駅は明日12月11日午前10時ごろ、また撮れるようです!→
— mayu0215 (@mayu0215) 2017年12月10日 - 15:09
kunaicho.go.jp/about/gokomu/k…
往路と復路、二回チャンスがあります!汗
(お店にもぜひおいでくださぃぃぃ汗汗)… twitter.com/i/web/status/9…
これ、「岩木山」版も欲しい。中は日本酒かりんご入れて。 twitter.com/3DGAN/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 07:42
会員の金型屋さんが国土地理院が測定した地理院地図3Dのデータを活用して作った「富士山チョコ」地形マニアの方からも「これはリアル」と好評です。近日PA、SAなどで発売(・∀・)ミニもあるよ #富士山 pic.twitter.com/IgWAAwag9l
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年12月9日 - 19:03
本日は開館6周年記念日🎂大親友のさかなクンからギョ立派なお祝いのお花を頂きました☺ pic.twitter.com/wTykrYYQI3
— 沼津港深海水族館 (@NumazuDeepsea) 2017年12月10日 - 11:30
"狙いは事故防止と船員不足解消"、東海大の清水教授の実証実験の様子や欧州の状況などが紹介されています→"「自動運航船」衝突回避技術など具体的検討へ 国交省 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 08:03
東海大学海洋科学博物館の「ラブカ研究プロジェクト」。ラブカの赤ちゃんの写真。無事に育つと良いけど。映画になるのかと思ったら、シンゴジで話題を呼んだというつながりでした→"深海生物ラブカ解明に挑む 映画で話題 東海大博物館 sankei.com/photo/daily/ne…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 08:06
横浜国立大学で12/16(土)の14時~。同大・教育文化ホールにて。JAMSTEC大西さんのスパコンでの都市型豪雨の解明と予測も講演→"集中豪雨、洪水、土砂災害...自然災害からどう身を守るか?横浜国立大学「YNU防災・減災シンポ… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 08:14
今度NHKでやる東さんの、どこでも花を生けるアートワークの作品。深海版はJAMSTEC協力なのね。圧力実験水槽やプールで動作確認をして駿河湾で撮影と→"東信さんのプロジェクトがNYT「Turning Points」に選出 - 朝日… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 08:18
復興予算で収集・運搬の補助は出せないのかね。地震や津波、火災でも、PCB廃棄物の保管場所がやられると環境流出などの影響出るし。→"「PCB機器」処分遅れ 福島県内分、周知不足や経費理由に:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆう… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 08:28
青森でカツサンドといえば、こちら(らしい)。工藤パンの「ニューカツサンド」 pic.twitter.com/9Gl9dSuqNr
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 08:30
青森は深浦名物の「観音もち」。昭和初期、真言宗醍醐派 の「春光山 円覚寺」(えんがくじ) の門前で売られていたお餅ですで平成17年に、約70年ぶりに復活。お茶が飲みたくなりました。「風待ち館」と「ウェスパ椿山」で購入できます。 pic.twitter.com/zQ830IXPuY
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 12:56
掃海具ちゃん
— たもんまる🚢 (@Miwamaru96) 2017年12月10日 - 13:39
キャラクター化求む… pic.twitter.com/N1on3A3U3O
函館港朝景 海上保安庁 砕氷型巡視船 てしお pic.twitter.com/zEy5vVbvwM
— 徳家広幸 (@tenmongaido) 2017年12月11日 - 18:13
神奈川東部方面線(相鉄直通線)の羽沢(仮称)の駅名は「羽沢横浜国大」になるとのこと、横浜市が明かしました。まもなく相鉄が正式に発表するとのことです。sotetsu.co.jp #羽沢駅,#相鉄直通線,#羽沢横浜国大,#神奈川東部方面線
— 新横浜新聞(しんよこ新聞) (@shinyoko_net) 2017年12月11日 - 13:15
相鉄JR直通線の羽沢の駅名、「羽沢横浜国大」になるのか。でもここで降りても国大遠いし、坂を登るのが大変そうだな。→前RT
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 19:21
遅れたけど、今から視聴だ。わくわく→"NHKドキュメンタリー - 南極大潜航 幻の巨大イカと氷の楽園 nhk.or.jp/docudocu/progr…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 20:10
いつも思うけど、潜水船に乗ってる研究者の表情いいよね。#nhk
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 20:29
ダイオウクラゲ、きれい。2kじゃなく4k見たい。4kテレビ買うか。深海系で背景が黒だと有機ELの方がいいか。欲しくなる。#nhk
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 20:32
発光ナマコ、宇宙のようだ。#nhk
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 20:32
深海でのダイオウホウズキイカの映像はなかったか。今年も撮影に行っているのかな。今南極夏だしね。#nhk
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 21:01
「アリシア」はフロリダにいましたね。
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 21:04
信任状の捧呈式馬車列、東京駅発着再開。 pic.twitter.com/uEA0qjDVU8
— 安藤モータース (@ando_mts) 2017年12月11日 - 17:39
今日も分析三昧.例の化石アミノ酸プロジェクト.機械の調子そのものはまずまず.改造した部分も順調そう.学生もニヤニヤしながら徐々に吐き出されるデータを見ている.現在は標準試料をつかって機械のコンディション調整や精度の検討.これがおわ… twitter.com/i/web/status/9…
— ロバ研(金沢大,古生物学) (@RobertGJenkins) 2017年12月11日 - 21:18
明日は最高気温が氷点下か。
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 21:45
最近忙しくて見に行ってなかったけど、いせが入渠してたのか! twitter.com/smdakhk173/sta…
— 新上 清吾(く~ぼ)@アイコン変えました (@tetsu_aragami) 2017年12月11日 - 22:11
土曜に行った深浦町の古刹。真言宗醍醐派、「春光山 円覚寺」。大同二年(西暦807年)征夷大将軍坂上田村麻呂が建立したと伝えられています。ご本尊は聖徳太子の作といわれる十一面観世音菩薩。来年7月13日~31日、33年に1度のご本尊開… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月11日 - 23:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます