こんな博物館があったのね。行ってみたい。tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html →"(探訪サイエンス)消防博物館 ホンモノ消防車、新旧ずらり :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
イベントの情報になぬ!これは神戸に行かねば。→"神戸新聞NEXT|社会|神戸港150年 記念イヤー1年前倒しの謎 kobe-np.co.jp/news/shakai/20… @kobeshinbunさんから"
資源エネ庁、日本周辺海域のメタンハイドレート調査結果を公表…新たに771カ所で可能性 | レスポンス response.jp/article/2016/0… @responsejpさんから
北海道から関東沖の地殻変動、1~6年周期 東北大など調査 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
<ゆっくり地震>感じないけれど…大地震予測の手掛かりに - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/0129/…
鳥取大:あすメタンハイドレート講演会 /鳥取 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…
明治丸の船首と船尾には、アカンサスの文様が描かれています。日本銀行発行の1万円札にも見られるアカンサスは、西地中海原産の植物。実物が明治丸のそばに植えられていて、毎年夏ごろに立派な紫色の花を咲かせます。 pic.twitter.com/E75IrspRQ7
【プレスリリース】全球海洋観測システム「アルゴ」で明らかになった海洋の変化
―Argoフロート観測網が15年の間にとらえた海洋環境の姿と拡張への取り組み―
海洋環境変動研究の推進に大きく貢献
jamstec.go.jp/j/about/press_…
グラブバケットは油圧式。しかもバケットに内蔵した電動ポンプから油圧を供給します。写真の太いケーブルが電力系。その横の小さな青いものはバケットの傾き等を伝えるトランスポンダ。 pic.twitter.com/aVQaDR4RZC
この浚渫船、スクリュー等の推進器は備えていませんが前進だけは可能です。この船で浚渫する際には船体中央と船尾にある杭(スパッド)を海底に打ち込みますが、その状態で中央側の杭の先に取り付けたワイヤを船尾側に引っ張って海底を掻いて前進! pic.twitter.com/cGPtsIwxBR
<注意報の発表について>
こちらは、横浜市です。1月29日17時14分、横浜市に「大雪、風雪、着雪注意報」が発表されました。
引き続き気象情報にご注意ください。#yokohama #横浜
「攻殻機動隊×官民連携サイバーセキュリティ月間」第2段はJNSAによる「攻殻機動隊S.A.C.」コラボ、公式サブストーリー漫画! NISCもセキュリティ監修をしました。3/18まで無料でダウンロードできますので、ぜひご覧ください!
cybersecurity.jnsa.org
移動スパッドの左右には交換用グラブバケットと専用の架台。横を歩いている人と比べてもらうと大きさがわかるかと。ちなみにこれで200立米のグラブバケットは自重370t、写真の136立米は400tあるとか。起重機の最大吊上荷重は690t pic.twitter.com/iRFJQHZnd5
大切なことを忘れていた。このグラブ浚渫船、グラブバケットに対するカウンターウェイトを用意することで超大型グラブバケットによる大量浚渫を可能にしているのでした。(錘は写真で白い階段がジグザグに走っているタワーの下方にあるそうです) pic.twitter.com/8KjhjkklU5
深海調査船、35年で退役=海洋機構「なつしま」?地震・火山、事故でも活躍 on.wsj.com/1PXtcyx @WSJさんから
作業船見物が「名古屋観光」になる時代か!
胸が熱くなるな!
名古屋港へ"世界最大の"作業船を見に行こう!! - 公式 名古屋観光情報 名古屋コンシェルジュ nagoya-info.jp/event/south/po…
金沢工業大学KIT 虎ノ門大学院客員教授で下町ロケットの神谷弁護士のモデルにもなった鮫島教授と小林教授の執筆記事。技術と知財で勝る日本が世界でなぜ勝てないのか techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15…
下町ロケット。ちょっと欲しい。 pic.twitter.com/tNoZ7qlrvx
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます