キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

8月4日(日)のつぶやき その1

2013-08-05 01:37:11 | twitterまとめ

おはようございます。打ち上げ10分前にようやく起床。


打ち上げ見に行きたかったな~


お~、いよいよだ!ドキドキ


しかし、最近は時間通り打ち上がるものだな~


NHK、打ち上げのニュースの次が広島の少女殺害事件で悲しい。


こうのとり4号機分離おめでとうございます!


洋上から打ち上げを見学するクルーズツアーをやってくれないかな~。日食の時はやりますよね。


おっと忘れてた。HIIB、こうのとり4号機 打ち上げ&分離おめでとうございます。関係者の皆様お疲れ様でした。まだまだ気を抜けないと思いますが、頑張ってください。


寝ようと思ったら、VTRきた~


夜明け、綺麗だな~。竹崎からの映像も見たいな~


各地で撮影されたH-IIB打ち上げの写真を楽しみにしている。ssl.tksc.jaxa.jp/space/cgi-bin/… 抽選で「こうのとり」グッズが10名にあたるんだ~。抽選なのね。いい写真じゃなくて。


共同の写真もきれい。打ち上げの軌跡。→“H2B打ち上げ成功 実績高め海外へ売り込み  :日本経済新聞 s.nikkei.com/190fwTX


@payapima: これは!RT “@itaimecom: 雲を赤く染めながら昇っていくH2Bロケット  pic.twitter.com/TqF3TArAYx””

ふええぇぇ…!!!

Nori_kunさんがリツイート | 210 RT

「使命負い困難な探査」――本日(8月4日)の東京新聞・中日新聞の書評欄で、吉梅剛著『ぼくは「しんかい6500」のパイロット』の書評が掲載されました! 評者はノンフィクション作家の澤宮優さんです。

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

「しんかい6500」による世界一周調査航海中に横須賀に一時寄港した「よこすか」。住重さんの岸壁に着岸中。「しんかい6500」は電池交換のためJAMSTEC横須賀本部に陸揚げされています。横須賀港沖合の猿島より撮影。 pic.twitter.com/mOAxdDf5GT


望遠+トリミングなのであのくらいの写真にしかならない。もっと近づきたいぞ。先の写真。


トリミングしない方がましかな?「しんかい6500」による世界一周調査航海から一時帰国した「よこすか」。後ろは住重さんの横須賀製造所。猿島の桟橋より。やっぱり遠かったですね。まだ途中ですが、「よこすか」お疲れ様でした。 pic.twitter.com/VOpxtmjCKX


JAMSTECの新しい調査船「新青丸」と横浜ランドマークタワー。猿島の桟橋より。 pic.twitter.com/zsUuaxyE8T


同じく「新青丸」とランドマークタワー。猿島より。やっぱり遠かったですね。猿島からでは。 pic.twitter.com/7ufF8djG5m


深田サルベージの「新海丸」。横須賀新港。猿島より。 pic.twitter.com/AZ9Qd2hRiY


海上災害防止センターの化学消防船「きよたき」。 pic.twitter.com/C9AGSxpbGk



最新の画像もっと見る

コメントを投稿