109横浜MMに「ブラッド・ダイヤモンド」を見に行く。最終週だったので。
今こそ平和憲法の思想が必要だと思いました。といってもその文言を金科玉条のごとく守るだけでは何にもならないんですよね。自分の周りで戦争や貧困がなければそれでいいのか、と。平和憲法の思想を実現するためにはなにが必要なのか・・・
「ザ・ホワイトハウス」のバードレット大統領の言葉ではありませんが、人道支援のための武力介入の指針といのも必要ではないかと思いました(といっても簡単じゃないんですよね~、人道支援とかいって対イラクの建前に使われたりアフリカ紛争などの国益丸出しの介入なんてことをやっていると、事態が悪くなるだけ。難しいですね)。
しかし、アフリカの大地は美しかったです。その大地で人間がやっていることはなんて欲望に満ちて醜いんでしょうね。その対比がまた切なかったです。
ダイヤモンドだけでなく、レアメタルやレアアースなど現代社会に必要不可欠な資源も本作品と似た様な状況。やはりブラッドダイヤモンドと同じく、それと気づかずに私たちは使っているんですよね。本作を気に、もっと勉強しなきゃ、と思います。
★★★★★
今年18本目。
今こそ平和憲法の思想が必要だと思いました。といってもその文言を金科玉条のごとく守るだけでは何にもならないんですよね。自分の周りで戦争や貧困がなければそれでいいのか、と。平和憲法の思想を実現するためにはなにが必要なのか・・・
「ザ・ホワイトハウス」のバードレット大統領の言葉ではありませんが、人道支援のための武力介入の指針といのも必要ではないかと思いました(といっても簡単じゃないんですよね~、人道支援とかいって対イラクの建前に使われたりアフリカ紛争などの国益丸出しの介入なんてことをやっていると、事態が悪くなるだけ。難しいですね)。
しかし、アフリカの大地は美しかったです。その大地で人間がやっていることはなんて欲望に満ちて醜いんでしょうね。その対比がまた切なかったです。
ダイヤモンドだけでなく、レアメタルやレアアースなど現代社会に必要不可欠な資源も本作品と似た様な状況。やはりブラッドダイヤモンドと同じく、それと気づかずに私たちは使っているんですよね。本作を気に、もっと勉強しなきゃ、と思います。
★★★★★
今年18本目。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます