①青森・黒石市の金平成園(澤成園)。冬季公開は今日まで。津軽地方の庭園である「大石武学流」の庭を、縁側でお茶を飲みながら堪能できます。#金平成園 pic.twitter.com/qYjszROhni
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 11:52
②黒石市の金平成園、鶴の間 #金平成園 pic.twitter.com/ocbeV4Ac7F
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 11:55
③青森・黒石市の金平成園の冬季公開。大石武学流の庭園に向かう部屋は金箔。欄間の家紋は加藤家のもの。#金平成園 pic.twitter.com/QVFpwHlbfG
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 12:01
④敷居と鴨居に追加されている柱は積雪の荷重に耐えるための補強。大広間で柱が少ないので、冬は柱を増やしているそう。柱にはどこに設置するかメモ書きがある。#金平成園 pic.twitter.com/Ihef0BDDVD
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 12:05
⑤金平成園の柱。釘などが見えないようにカバーが付けられていました。専門用語は分かりませんが、かわいい。2枚目は畳縁。絵柄が大きいほど格式が高いそうだ。#金平成園 pic.twitter.com/OQOUcn8eGv
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 12:10
⑥こちらは落ち着いた雰囲気。こちらからも大石武学流の庭園を堪能できます。#金平成園 pic.twitter.com/YZpUIcvNiB
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 12:16
⑦といいことで、青森・黒石市の金平成園(澤成園)の冬季公開の写真。冬季公開は今日まで。#金平成園 pic.twitter.com/1HQJPXeoks
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 12:21
勉強しないと→"改正著作権法、来月施行 「許諾無し利用」範囲拡大へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 13:25
水中のアンモニアをカセイソーダでガス化して除去。特許取得済みとのこと。クロアワビ陸上養殖のシステムの外販やライセンスを行う方針だそうです→"久原水産研究所、クロアワビの陸上養殖技術:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 13:39
こういう世の中。分野が違うけど、このような社会情勢で捕鯨をやったり大々的に鯨肉を販売する大手企業が現れるのか?→"脱石炭の波 商社にも ESG投資が圧力:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 13:42
青函観光、マグロ女子会 新潮流:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 13:48
国内唯一の有人島・沖島。滋賀県立大学の教育プログラム「近江楽座」で学生が地域の課題解決に一役。移住する学生も→"琵琶湖の島、住んで守る 滋賀県立大:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 13:53
観光地化するのも問題だし。観光客との共存をどうはかるのか→"潜伏キリシタンの里、観光に沸く 利便性に課題も:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 13:56
@itoht2 特許検索してみましたが出てこないので、1年半経っていないのかもしれません。
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:03
(承前)今年の7/13~9/24まで開催されていた相模川ふれあい科学館の特別展『ふれあい夏まつり』でこの結露防止水槽が使われていたようですね。ダイオウグソクムシの展示水槽として。aq-sp.com/ja/project/sag…
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:06
遅くなりましたがRT。結果が楽しみですが、結果はどうあれお疲れ様でした→"無人ロボットで海底地図 世界大会決勝で日本チームが成功 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:13
#Team_KUROSHIO は12/19の現地時間15時50分、日本時間22時50分に #XPRIZE 財団へのデータ提出を完了しました!!長かったRound2実海域競技は全て終了、皆さま応援ありがとうございました。… twitter.com/i/web/status/1…
— Team KUROSHIO (@team_kuroshio) 2018年12月20日 - 00:38
いやー、帰ってきました成田空港。全員ケガも病気もなく無事です。皆さまの応援、本当にありがとうございました。3月までに報告会ができるよう準備しています。乞うご期待!!
— Team KUROSHIO (@team_kuroshio) 2018年12月23日 - 19:36
#Team_KUROSHIO #oceandiscovered… twitter.com/i/web/status/1…
#Team_KUROSHIO はギリシャでの全ての日程を終えて帰国します。12/23の夕方に日本に到着予定です。家に帰るまでがRound2!ご安全に!!
— Team KUROSHIO (@team_kuroshio) 2018年12月22日 - 16:27
#xprize #1人だけカメラ目線 pic.twitter.com/Nw8UEaffpF
2018年12月19日に天冥の標10巻「青葉よ、豊かなれ PART-1」が発売されました。電書版は同12月27日になります。現時点での既刊表紙一覧です。 pic.twitter.com/3MXWWPxspP
— 小川一水 (@ogawaissui) 2018年12月20日 - 16:29
インドネシア津波 再び発生のおそれ 死者は281人に | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:16
日本では陸にある火山は監視されているので、警報もなく、ということはないと思いますが、海底火山は十分な監視がないところも。そういえば伊豆大島南方の大室ダシ観測はその後どうなったのだろう?→火山活動に伴う津波 専門家「日本でも発生の可… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:20
IWC脱退で南極海での調査捕鯨ができない、沿岸やEEZ内も国連海洋法条約で国際機関を通じた管理が義務付けられているのですんなりと出来ない、と脱退して世界から孤立するだけでだれも得をしない→"捕鯨は転換点に IWC脱退すれば南極海の… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:30
JAMSTECの成果です→"コーヒーのシミ、なぜ輪に? インクの色ムラにも応用:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLDP…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:37
あわしまマリンパークでフサアンコウ科の深海魚全3種の展示が始まった。ホンフサアンコウ、ミドリフサアンコウ、ハナグロフサアンコウ。並んだ写真が記事に。これは見てみたいな~→"珍しい深海魚、3種展示始まる 沼津・あわしまマリンパーク|… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:39
巽先生→"「火山津波」の脅威とは? 日本列島でも度々起きてきたこと忘れるべからず(巽好幸) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:52
水中考古に関して、良い記事ですので、再度紹介。 news.yahoo.co.jp/feature/1155
— 水中考古学・沈没船研究 (@Nautarch_japan) 2018年12月23日 - 11:19
フサアンコウ科の深海魚全3種の展示「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」「ミドリフサアンコウ」。あわしまマリンパークに見に行きたい。→"ついに揃ったよ!!! | あわしま的館長ブログ marinepark.jp/blog/index.php…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 14:58
新江ノ島水族館 2019年度 学生ボランティア 募集中enosui.com/volunteer.html
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 15:01
「しんかい2000」 公開整備は、29日(土) 14:00~15:30。「しんかい2000」のパイロットや整備士による公開整備&トークイベント。
— Nori (@keaton_n18) 2018年12月24日 - 15:03
enosui.com/exhibition_dee… この3連休中かと勘違いしていた。年末の29日(土)開催です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます