2013年にニュージーランドで同性婚を認める法案が出来たとき、賛成票を投じた1人のおじさん議員が議会で語った内容。
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2017年11月25日 - 18:45
当時も世界中で賞賛されたスピーチ。知らない若い人に向けて。 pic.twitter.com/3acOEvHhKN
↑このスピーチには前段があり、前段で彼は自分に向けられた非合理な反対意見や姑息なクレームの数々を紹介した上で、「それでも反対派の多くは常識的な方だ」と述べ核心に入っていく。
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2017年11月25日 - 18:52
この演説を一流にしてるのはそこでしょうね。 pic.twitter.com/h0bzNu58Es
作業船を好きなだけ見学できた上に、見学記念品のトートバッグは去年より豪華になってる(ショルダーひも付)し、大型クリップや作業船カード(!)、そしてマニア垂涎の大量のパンフレットまで。
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 13:25
挙句の果てに名古屋海洋博物館のタダ券まで貰える… twitter.com/i/web/status/9…
海で働く船見学会@名古屋港
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 18:53
空気圧送船 KR3000 その2
作業船の現場の詰所をそのまま海の上に持ってきました感が好き
特に、ビニールに包まれてるものをよく見てみたらバイスで思わず笑ってしまった
オペレーションルームのメカメカし… twitter.com/i/web/status/9…
今日の作業船見学の際、KR3000とP-8160良成丸は乗船時、清龍丸はスタンプラリーを集めると作業船カードなるものが貰えました。
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月25日 - 00:09
調べてみるとどうやら他の作業船でも作られているらしい。
起重機船のカードもあるんだろうか?そもそも… twitter.com/i/web/status/9…
海で働く船見学会@名古屋港
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 18:38
空気圧送船 KR3000 その1
浚渫と揚土を一体に行える作業船
空気圧送船の名の通り、圧縮空気で浚渫土砂を埋立地まで排送する
90tonのカウンターウエイトを用いて45tonあるバケットを交互に動かす… twitter.com/i/web/status/9…
海で働く船見学会@名古屋港
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 18:27
揚土船 P-8160良成丸 その3
基本的にワンオペで交代しながら操作するとのこと。吸込圧力あたいと長年の感覚で土砂への注水量を調整するらしい。
そしてなんと機関室まで見学出来るとは!
大型渦巻ポンプと… twitter.com/i/web/status/9…
海で働く船見学会@名古屋港
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 18:20
揚土船 P-8160良成丸 その2
良成丸の居住空間は非常に清潔。これで最大乗員10名とのこと。
普段、護衛艦を見慣れているだけに余計に快適に見えるのは仕方ない… pic.twitter.com/G45aAjpdAW
海で働く船見学会@名古屋港
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 18:15
揚土船 P-8160良成丸 その1
特徴的な3本の"鼻"で浚渫した土砂に注水し泥状にしてポンプで埋立地まで排送するパージアンローダー船 pic.twitter.com/oJqjojm8qb
海で働く船見学会@名古屋港
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 12:37
おいおいここは作業船好きの楽園かよ pic.twitter.com/m9kJjGuRGI
名古屋港まで浚渫船の見学に来ています pic.twitter.com/buVpxhh7HE
— halt (@halt_ekimemo) 2017年11月24日 - 11:41
地元の定置網で獲れたユウレイイカがやってきました!
— 下田海中水族館 (@aquariumshimoda) 2017年11月26日 - 10:05
シーパレスで展示中です。
飼育が難しく、生きて泳いでいる姿は貴重ですので、ぜひじっくり観察してみてくださいね。
#下田水族館 #伊豆 #イカ #ユウレイイカ #生物 #珍しい… twitter.com/i/web/status/9…
素で「えっ 」って声出た
— あい@SSS団 (@SSS_tu_ho) 2017年11月24日 - 23:10
えっ
処分するの
えっ
すごい
表彰じゃなく処分するの
おおう….さすがミソジニー中毒国家ニポン…
ところで居眠りしてるおじさん達処分した人いますか?セクハラ野次を飛ばした人処分しましたか?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-…
ゴジラ、沈黙
— シンゴジ実況タイムライン (@shingoji_tl) 2017年11月26日 - 10:00
#シンゴジ実況2017
@Tomochin_s14 ミツクリザメ、素晴らしいですね。あわしまマリンパークで東海大学などと共同研究していますので、是非連絡してみて下さい。
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 11:24
ミツクリザメ。三保でミズウオはよく見かけますし、見に行ったことがありますが、こんな大物は見たことない、うらやましい。 twitter.com/Tomochin_s14/s…
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 11:27
大瀬崎の浜になんかヤベェの打ち上がってんだけどww
— まっつん@26日沼津 (@Tomochin_s14) 2017年11月26日 - 09:40
なにこれ? pic.twitter.com/aPu811BBOT
@chara4423 ぜひあわしまマリンパークに連絡を。大学と共同研究していますので。
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 11:28
ミツクリザメもいた
— 新保佳史(にーぼよしふみ) (@chara4423) 2017年11月26日 - 09:29
初めて見た pic.twitter.com/SVd3dT4aaz
超速報!日本屈指のダイビングスポット、大瀬崎のビーチに”ゴブリンシャーク”が打ちあがる! pic.twitter.com/8KQADIbU0J
— 沼津港深海水族館 (@NumazuDeepsea) 2017年11月26日 - 11:20
沼津港深海水族館さんが早速ミツクリザメを確認しに行っていた。→前RT
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 11:29
しかし、東京大学三崎臨海実験所の初代所長の箕作先生に由来する名前なんだから、ゴブリンシャークという俗称で呼ばずにミツクリザメと言って欲しい。水族館なら。
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 11:31
@Tomochin_s14 遺伝子解析など純粋に研究を考えたら、あわしまマリンパークもしくは東海大海洋学部に直接連絡して欲しかったですね。
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 12:39
大瀬崎にあがったミツクリザメはどうなるのでしょうね。写真は2013年11月に大量に網にかかって、シーパラに搬入されて水槽中を泳ぐミツクリザメ。昔は駿河湾で何かあがって展示されると見に行っていましたが、こちらに引っ越してからは無理。 pic.twitter.com/3LYrLFzFWh
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 12:47
大瀬崎にダイビングに来たらビーチにミツクリザメが打ちあがっててテンション上がった。その後サービスの人に許可を取って触らせてもらったけど、さすがサメ肌。あと、アンモニア臭くもなかった! pic.twitter.com/dC2LuZ9nrw
— ネウケン (@Mapusaurs) 2017年11月26日 - 12:43
ミツクリザメの「肌」に触らせてもらっても、「不適切な内容が含まれている可能性があります」になるのでしょうか?Twitterさん(笑) →前RT
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 12:55
成果が楽しみだし、調査の様子を見学したい。→"「咸臨丸」どこに 木古内沖 来年度は潜水も 東京海洋大とオランダ文化庁が調査:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/146942"
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 13:53
そういえば、アジア水中考古学研究所の会員だとアドバンス以上持っていたら周辺から調査を見学できたんだけど、この調査でも見学できないかな。って3年ぐらい潜ってないけど。
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 13:55
土木遺産認定の記念プレートの除幕式。十三湖入口にある水戸口突堤。→"十三湖土木遺産認定の記念プレート除幕(陸奥新報) mutusinpou.co.jp/news/2017/11/4…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 14:00
来年は岩木川改修100周年。いろいろイベントがあると思うので、楽しみ。→"十三湖土木遺産認定の記念プレート除幕(陸奥新報) mutusinpou.co.jp/news/2017/11/4…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年11月26日 - 14:02
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます