キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

10月10日(水)のつぶやき

2012-10-11 01:45:41 | twitterまとめ

「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。「しんかい6500」です。アイデア賞もの。長浦小学校の2年生(?)の作品。アイデア賞ものですね。マーガリンか何かの廃材でしょうか?kinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/JKveBioo


「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。「しんかい6500」、こちらもアイデア賞もの。城北小学校5年生の作品。船体はペットボトル、マニピュレータはストローで再現。水平・垂直スラスタも再現kinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/D7g6uGMi

Nori_kunさんがリツイート | 2 RT

「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。「しんかい6500」のジオラマ。大塚台小学校4年生の作品。深海底調査の力強さが感じられます。kinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/Umkv2oyx


「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。「しんかい6500」大塚台小学校6年生の作品。「将来、操縦してみたい」というコメントが泣かせます。ぜひパイロットを目指してくださ!kinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/S5vo6JTO


「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。「しんかい6500」。野比小学校4年生の作品。銅賞です!もう素晴らしいな~。kinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/wwoJX1dd


「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。「ちきゅう」です。大塚台小学校6年生の作品。もう「愛」を感じますね。もっと目立つところに飾って~kinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/umQYoDrA


「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。今年は「しんかい2000」もありました。えのすいさんの展示が原因でしょうか。立山崎小学校3年生の作品です。ペットボトルを使ったいいアイデア作品ですkinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/aqH85N33


「第49回子供たち船の模型コンクール展」の作品紹介。「しんかい6500」。張りぼてでかわいいです。kinenkan-mikasa.or.jp/49th-fune.html pic.twitter.com/Tq0SO9TC

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

「第49回子供たち船の模型コンクール展」は、横須賀市内の小学生が作成した船の模型コンクールです。三笠記念公園にある三笠艦内で展示されています。入場するのに500円必要ですが、通常の展示も見れるので損はしません。力作を/ぜひ見に行ってくださいkinenkan-mikasa.or.jp

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

諸君、私は深海生物が大好きだ。シロウリガイもゴエモンコシオリエビも好きだが、一番好きなのはスケーリーフットさんだ。「ウロコフネタマガイ」が言えないので、いつもスケーリーフットさんとお呼びしている。11月の深海イベントでお会いできるのだ。ecotourism.gr.jp/index.php/even… 

Nori_kunさんがリツイート | 3 RT

@LR_ery いろいろなアイデアの作品があり、子供たちの船への愛を感じました。JAMSTECの船だけしか紹介しませんでしたが、他にもいろいろな船がありました。おそらくお父さんが乗っている船だろうな、という作品もあり、ほんわかします。


なんども言うけど2000年にノーベル賞とった白川さんは「昔は基盤校費が潤沢だったので成果がでるかどうかわからん研究ができた。ノーベル賞はそのおかげ。今は外部資金とってこなあかんので長期的な研究ができない。今後やばい」と繰り返し主張してたけど文科行政に黙殺されてるのは周知の通りです

Nori_kunさんがリツイート | 3877 RT

困ったベイブリッジ、低くてくぐれない客船続出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/… 見学や近寄って撮影できる場所もセットで作って欲しいです。「ちきゅう」も着岸できるように!


元寇船の底板、二重構造…粗製乱造でなかった? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/cultu…


柳原望先生サイン会 10月28日(日)14時より丸善川崎ラゾーナ店にて開催!ただいま店頭・お電話にて予約受付中!整理券残り僅かです。お急ぎください! hakusensha.co.jp/sign/yanahara/

Nori_kunさんがリツイート | 13 RT

10/28に川崎ラゾーナの丸善で開催される、柳原望先生のサイン会申し込んだ。『理不尽のみかた(1)』と『高杉さん家のおべんとう(6)』記念。新人の雑誌掲載時代からファンだったけどサイン会は初めて。楽しみ。コミック最新刊も楽しみだけど。hakusensha.co.jp/sign/yanahara/


あっ、今思い出したけど、テレ東の「ちきゅう」乗船取材に基づく番組は、8日月曜に放送されたんだった。すっかり見るのを忘れていた。やっぱり録画しておかないと忘れますね。再放送やってくれないかな~


平成24年度自衛隊観艦式(事前訓練) 観閲・訓練展示を終え単縦陣を組み浦賀水道航路に向かうミサイル護衛艦ちょうかいJS Chokai DDG176以下の護衛艦群 #JMSDF #navy #ship #観艦式 twitpic.com/b2togb

Nori_kunさんがリツイート | 7 RT

念のため、乗り物酔い止め薬を買う。今は、別のもので酔っていますが。


申込【みなとみらい/キッズ】10/28日14~15時半、三菱みなとみらい技術館で「秋の学習祭特別授業」小学3~6年生対象で三菱重工ロケット工場エンジニアが人工衛星やロケットが飛ぶ組みを実験を交えて紹介。要事前申込17水迄bit.ly/PSkvXX #yokohama

Nori_kunさんがリツイート | 6 RT

@pikachiu_taro プラモ発売でますます注目されると思います。メディアへの露出は増えつつありますが、引き続きよろしくお願いします。


好きな深海モノとしましては、「しんかい6500のチタン球体の丸み」「脂が抜けてスッカスカになった鯨骨」「スケーリーフットさん」のお三方です。もろもろ撫で回したい。#華麗なる公式

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

日曜に109に「ハンガーゲーム」を見に行く。続きがあるようで楽しみ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿