②八甲田ゴールドラインの雪の回廊。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/oVAJWxQapH
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 07:49
おはようございます。昨日、長崎県五島市長手町に移住しました。最初の朝、洋上風車の傍に昇る朝日を見ながら歯を磨きました。海洋工学や海洋科学の発展に向かって新たな気分で活動を開始します。よろしくご声援ください。 pic.twitter.com/jCXXD9T8lH
— 浦 環 (@Ura_Tamaki) 2019年4月7日 - 06:41
ルーヴァンの街に響くカリヨンの音色。ちなみにこの建物は図書館。 pic.twitter.com/1GKMKe2YHK
— Maya (@mayao216) 2019年4月6日 - 23:19
②4月1日に開通した八甲田ゴールドラインの雪の回廊。綺麗な雪の壁の時に通らないとね。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/otPgTjrL6w
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 09:18
④4月1日に開通した八甲田ゴールドラインの動画。酸ヶ湯側から睡蓮沼まで。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/8JIWgujOSd
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 09:28
⑤4月1日に開通した八甲田ゴールドライン。睡蓮沼から谷地温泉まで。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/60lfQ46wFW
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 09:32
⑥昨日は日本三秘湯の谷地温泉を堪能してきました。#谷地温泉 pic.twitter.com/zaTGDd6Hp9
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 09:52
⑦今日は蔦温泉に入って帰る。#八甲田ゴールドライン #蔦温泉 pic.twitter.com/Hn6V8DRrKs
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 10:46
⑧蔦温泉、平安時代に開湯された「久安の湯」は10時から12時まで女性専用だったので、「泉響の湯」のみ。露天風呂は冬期閉鎖中だったので、季節が変わったらまた来よう。#蔦温泉 pic.twitter.com/tfHqUkRC0p
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 12:37
あまり本物を肉眼で見る事の少ない物が苫小牧沖に居るな。
— なおやん (@hogehogenaoyan) 2019年4月6日 - 16:31
石油掘削リグ。
コレを曳くのに川崎汽船のオフショア支援船あかつきが居たのか😅 pic.twitter.com/DxhvkBIiil
苫小牧にリグを見に行きたい!→前RT
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 14:28
岩国の錦帯橋でお花見のあと付近を散策していたら偶然発見!呉から離れてお花見に来てもやっぱり海自に出会ってしまうという😆 おみやげにクリアファイルを買いました👍 pic.twitter.com/5nVCTt8v08
— ペンミ@Carpenguin (@mkiipen) 2019年4月7日 - 14:29
石油掘削リグ、苫小牧沖はいつまで居るのだろうか?作業のためなら当分居るから見に行けるな。情報がないのよね。
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 14:53
ダーリアイソギンチャク。ってもっといい写真、それも深海で撮ったやつがあるんだけどな~→"深海に生きる(6):日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 15:15
東京大学などの成果。3月のプレスリリース分ですね。「生物ポンプ」の新しいルートとして海藻も寄与してますよ、というもの。面白い→"深海のCO2、海藻が蓄積:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 15:21
しかし、研究機関や大学のウェブサイト、デザインの変更しているところが多くありますが、個人的には情報を探しにくくなってるんですよね。プレスリリースとか成果はすぐに分かるところに置いて欲しい。
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 15:23
6日から有料スタート。って今まで無料だったのが信じられない位だから、有料になっても違和感がない。これで整備が進むんなら大歓迎だ→"三内丸山遺跡センターがオープン/有料化元年スタート/一般は観覧料410円(Web東奥) - Yaho… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 15:25
八戸水産高校生がハワイ沖で漁獲したメバチマグロ→"海洋実習の成果、メバチマグロいかが/八戸水産高校生がハワイ沖で漁獲(Web東奥) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-… @YahooNewsTopics"
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 15:26
秋田県にかほ市沖合の仕掛けた網にかかっていたダイオウイカ。秋田県では3年前に目撃されたのと合わせて2例目。男鹿水族館GAOで土日に公開後、鳥羽水族館に譲渡を検討。って県内で展示して欲しかった→"ダイオウイカ 水族館で展示|NHK… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 15:36
掘削リグー pic.twitter.com/aucbvmZFdA
— いと☆だい@ワンダーラーン (@itodai) 2019年4月6日 - 11:48
⑨八甲田ゴールドライン、昨日の午後は天気良かったけど、今日は10時頃から雪景色。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/g8tHKjWb7m
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 15:57
⑩ん、前方からう、馬?#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/baQROY5pS2
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 16:01
⑪八甲田ゴールドラインを通行中に騎乗した一団と遭遇。ビックリした。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/frqb3YbEta
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 16:03
⑫八甲田ゴールドラインを移動中の騎馬隊。つい車を止めてお見送り(後続の車居なかったので)。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 pic.twitter.com/lVZA6HoRel
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 16:05
⑬八甲田ゴールドラインを通行中に遭遇した乗馬倶楽部の方々。青森乗馬倶楽部さんの八甲田ウォークというツアーで酸ヶ湯⇔谷地温泉を往復するツアーのようです。楽しそうでした。#八甲田ゴールドライン #雪の回廊 #青森乗馬倶楽部… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 16:12
⑭青森乗馬倶楽部さんのウェブサイト。「八甲田ウォーク」、ちょうど今日だったのですね。uma-arc.sakura.ne.jp/index.html
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 16:15
今日は雪の峠道の後、大雨。最後は快晴と。#岩木山 pic.twitter.com/RmFKttaA9j
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 16:24
弘前さくらまつり開催中の5月1日、改元を記念して弘前城本丸など市内の施設を無料開放するそうです。染井吉野は散っていますが、まだまださくらは見所沢山。ぜひお越しを→"5月1日 弘前城本丸など無料開放(陸奥新報) mutusinpou.co.jp/news/2019/04/5…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 16:30
苫小牧沖のリグはこれか。ENSCO社のサブマーシブル型のリグ「ENSCO 8504」。OOCさんのオーシャンタグ「あかつき」と「かいゆう」もいますね。これは見に行きたいぞ。 pic.twitter.com/6ympmBHF3l
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 17:07
苫小牧港管理組合さんの庁舎屋上に設置してあるカメラからも沖合にいるリグが見えますね。jptmk.com/080livecamera/… pic.twitter.com/Ue1muPMRZq
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月7日 - 17:21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます