砕氷LNG船、国内ではなく韓国の造船会社に発注したんですね。そういえば、「しらせ」はJMUさんだったか。→前RT
洋上風力発電で海底ケーブルの需要増 - Ameba News [アメーバニュース] news.ameba.jp/20140827-446/ #news @newsamebaさんから
グーグルの意外な敵は深海ザメ? - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天WOMAN woman.infoseek.co.jp/news/entertain… @RakutenWomanさんから
走水漁港で3月に捕獲されたダイオウイカ、窪寺先生も解剖に参加されたのですね。京急油壺マリンパークで9/13から一般公開されるそうです。→“ダイオウイカは未成熟の雌 | 三浦 | タウンニュース townnews.co.jp/0502/2014/08/2…”
海洋機構、海中インフライノベーションハブ新設-次世代ライザー掘削システムなど開発:日刊工業新聞 nikkan.co.jp/news/nkx072014… @Nikkan_BizLineさんから
「八代海北部に「貧酸素水塊」 熊本大など初確認」(熊本日日新聞、2014年09月01日)kumanichi.com/news/local/mai…
防災科研でこんなのやってたんだ、行きたかったな~。→“大型降雨実験施設公開(豪雨体験)、8/27”bosai.go.jp/event/2014/201…
今日から9月!
カレンダーはもうめくりましたか?
カレンダーの深海生物は「コンニャクウオ属の一種」に変わります。
今月もどうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/9NuTmL5woK
報道: 来年度から独法統廃合 (時事ドットコム 8月29日) jiji.com/jc/c?k=2014082…
2016年4月には、「農業環境技術研究所」など17法人を7法人に再編する。
【海洋地球研究船「みらい」とっておきの空と海/柏野祐二 他】を読んだ本に追加 →book.akahoshitakuya.com/b/4344025881 #bookmeter
○○観光局ってbot?リプが定型文だった。□□いいですね。△△もいいですよ、というやつ。しかし、観光情報つぶやいているのに何もなかったりするしな。
代々木公園の大きな池に薬を撒いている映像が出たが、ヒトスジシマカは基本的に捨てられた空き缶やビニール袋のへこみに溜まった雨水など、信じがたいほど僅かな量の溜まり水(本来、ファイトテルマータと呼ばれる水界)で育つのに特化している。大きな池には本種のボーフラは殆どいないはず。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます