キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

4月9日(火)のつぶやき

2013-04-10 01:41:47 | twitterまとめ

海洋機構、水中グライダー開発 動力使わず海水観測  :日本経済新聞 s.nikkei.com/17n3v7r


「ちきゅう」探査に高まる期待 4月中旬から佐渡沖で海底油田試掘 - SankeiBiz(サンケイビズ) sankeibiz.jp/macro/news/130… @SankeiBiz_jpさんから


JAMSTECの水中グライダーの件、先月のブルーアースシンポジウムで発表されました。「長期定域観測用水中グライダーの第1回海洋実験」jamstec.go.jp/maritec/j/blue…


5/12に開催される陸自・第1ヘリコプター団の「創立45周年記念行事・第41回木更津航空祭」。大型輸送ヘリコプターCH-47にも抽選で体験搭乗できますが、「抽選番号は、当日配布されるパンフレットに記載された番号」だそうです。斬新だ!mod.go.jp/gsdf/crf/herid…


面白そう。→ “深海の地層と化石を調べる、親子対象のフィールドセミナー…5/13まで参加者募集 resemom.jp/article/2013/0… @ReseMomさんから”


今から楽しみ→ “『アバター』続編は水中でのパフォーマンス・キャプチャーあり! - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0051945 @cinematodayさんから”


@b4tt 情報ありがとうございます。この手の体験イベントは当たったことがないので、難しいだろうな~、と思いますが、チャレンジしてみます。


@Chikyu_JAMSTEC: 本日清水港を出港しました。次は新潟県佐渡沖での石油・天然ガスの調査に「ちきゅう」が活用されます。いってらっしゃい。” UW(^O^)/~


“甦る元寇の船”が文部科学大臣賞を受賞!rkb.jp/ir/press/press… 

Nori_kunさんがリツイート | 6 RT

こっちも。元寇の船のドキュメンタリーについて。私も少し協力しました。 ppd.jsf.or.jp/filmfest/54/pd…

Nori_kunさんがリツイート | 3 RT

やっぱり、食べ物を粗末にする番組は如何なものか?


この番組見て、「道とん堀」には絶対行きたくない?、と思った。


【サイエンスデザイナー公募@名古屋】名古屋大学の化学・生化学系研究所にて常勤のサイエンスデザイナーを募集中。研究発信のウェブデザイン、イラスト作成、動画編集、シンポジウムポスター作成などの広報実務。任期最大3~5年。4月19日〆切。 goo.gl/Kg9vu

Nori_kunさんがリツイート | 28 RT

静岡ホビーショー、「しんかい6500」や「ちきゅう」など科学物プラモ以外に、ラジコンヘリも見に行こう。けど、ラジコンヘリ、いろいろ難しそうだな~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿