金曜日、深田サルベージさんの起重機船「大和」と横浜港の夕焼け。 pic.twitter.com/osQqRXF2vm
宇宙やらロボットやらはいろんなプロジェクトがあるな~。深海はあまりない。→““諏訪ロケット”開発支援 プロジェクト 信大が「センター」設置へ(長野日報、11/22)nagano-np.co.jp/modules/news/a…”
夕刊フジの書評。そうだね。資源開発ばかりじゃなくて、こちらにも予算を付けてほしい。→“「水中考古学」井上たかひこ著 j-cast.com/other/bookwatc… @jcast_newsさんから”
「Seajacks Scylla」竣工。サムスン重工業で建造したんだから日本にも寄ってくれたらいいのに。日本の会社はこの分野弱いな~→丸紅/英国シージャックス社、業界最大級の洋上風力据付船を竣工|物流ニュース、ロジスティクス情報 e-logit.com/loginews/2015:…
Your Subsea News | Seajacks (U.K.) completes construction of large offshore wind installation vessel yoursubseanews.com/seajacks+(u.k.…
3連休、土曜日午前中「きちゅう」のあと、午後の北陸新幹線で金沢旅行。ついでに昨日は結婚記念日‥濃度の濃い3日間でした‥よく歩いたなー。 pic.twitter.com/acntVdluDE
【プレスリリース】観測コストを考慮した北極海上の最適観測頻度を実証-北極海航路の気象・海氷予測の高精度化に貢献-(極地研より発表)
nipr.ac.jp/info/notice/20…
【今週の一枚】東日本大震災後の東北沖調査で岩手県釜石沖水深477mで採集された「キチジ」の写真。
jamstec.go.jp/j/hot_pictures… pic.twitter.com/3qSCJUS2w4
あら、「ちきゅう」、もう本牧ふ頭を離れたのね。また見に行こうと思っていたけど。→”Sent from my MarineTraffic app for Android
play.google.com/store/apps/det…” pic.twitter.com/F3PcZBK5R9
「[プレスリリース]観測コストを考慮した北極海上の最適観測頻度を実証
-北極海航路の気象・海氷予測の高精度化に貢献- 」(11/20)→“国立極地研究所│ニュースとお知らせ nipr.ac.jp/info/notice/20…”
場所が来たときと違うな。タグ北極3隻。→”Sent from my MarineTraffic app for Android
play.google.com/store/apps/det…” pic.twitter.com/IKbR77PN74
「白鯨との闘い」のポスターが本編に出てくるマッコウクジラではなくてザトウクジラ。亜目レベルで違う。ライオンキングのポスターにミーアキャット使うレベル。
決定するまでに何百人もチェックしてるだろうに、誰か気付かなかったのか…。 pic.twitter.com/fx4zDrBmlW
H2Aロケットの打ち上げ作業を中断 警戒区域内に船舶 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
毎度毎度侵入してくるよね。
どこの船か報道するようにしないといけないのでは。
東京行けなかったので、行かねば。→“「スター・ウォーズ展」横浜会場は首都圏初公開作品約50点が追加!シリーズ最新作の特別ブースも設置 #映画 #eiga eiga.com/l/K7EgL @eigacomさんから”
H-IIA F29 PENAX K-30 BKMAK180 2700mm 1/1000 ISO1600 ポルタII
恵美之江展望公園 ライトルームで明るさなど調整 pic.twitter.com/i3A2FGaxSj
深知り。H2Aロケットが種子島宇宙センターから打ち上げられた。日本のロケットとして初めて海外民間企業から受注した衛星の打ち上げ。今後、日本が国際市場へ本格参入していくために何が必要か考える。 nhk.jp/N4MN4KPT 紹介していい場合は #nhk24
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます