剥製で保存されているコトラツグミ。生きている姿が観察されず「幻の鳥」と言われているが、最近の研究で台湾のコトラツグミに近い亜種である事が判明、剥製があれば、長い時を経て新発見に繋がると→"科博の「お宝」探訪(3)「幻の鳥」剥製が新… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 07:18
この記事読んで『へんなものみっけ!』(早良朋、小学館)を思い出した。
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 07:21
もう出来たのね→"「海で冒険」楽しんで レゴランドの水族館開業:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 07:35
「挑戦的な研究開発を求める一方で「失敗しないように」と、現場に細かく口出」す。研究が出来ても管理・運営が出来る人材が不足していると。→"国の肝煎り研究 迷走 チョコ実験や量子コンピューターで疑念 人材足りず、革新性に課題 :日本経… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 07:40
三菱ケミカルは東工大の細野教授らが開発した触媒を活用して、アンモニアを合成する州立を2倍にする技術を開発したそうです。2021年にも小型プラントでの試験を始めるそう。弘前大学でも触媒を使ったアンモニア合成の研究をしていますよ→"ア… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:01
JAMSTEC×スプラトゥーン2のコラボイベント→"『スプラトゥーン2』4月21日新フェス開催「ロマンを感じるのは? 未知の生物 vs 先進の技術」 news.nicovideo.jp/watch/nw3434240"
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:03
いつの間にか5.5万ツイートになってた。
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:03
先週行われたJAMSTECの「よこすか」「しんかい6500」一般公開の様子が写真で紹介されています。レスポンスってヘッダーに「船舶」がなくなったので船舶関係の記事やらなくなったと思ってたけどあったのね→"潜水艇 しんかい6500… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:06
青森・十和田湖の観光シーズン幕開け 遊覧船の今季運航スタート(デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-… @YahooNewsTopics
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:08
自然美、眺め満喫/十和田湖遊覧船運航再開(Web東奥) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-… @YahooNewsTopics
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:08
4/4の記事ですが。ジェネラル・アトミクス社の「ガーディアン」を民生利用。海水温観測や海難救助支援などを想定、大学や研究機関に共同研究を打診中とのこと→"壱岐で大型無人機実験 米軍用機メーカー 民需開拓へ計画(長崎新聞) - Ya… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:10
@Kumagai_JAM そしてメディア受けする内容・・・
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:13
あれ、先週のSeaJapanで思ったより伸びていない→"海底探査の国際コンペに挑戦。KUROSHIOとともに日本の底ヂカラを見せよう!|A-port|朝日新聞社のクラウドファンディングサイト a-port.asahi.com/projects/kuros… @AsahiAportさんから"
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:15
(その1)「弘前さくらまつり」のブルーインパルス祝賀飛行。4月21日(土)10:30~10:50(予備1:12:00~12:20、予備2:13:50~14:10)、飛行区域:弘前市中心街上空。注:悪天候やドクターヘリの飛行などの際… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:26
(その2)「弘前さくらまつり」のブルーインパルス祝賀飛行。予行は、4月20日(金)13:20~(予備15:50~)。「広報ひろさき」(2018,4/15 No.292)より。写真は「サクラ」(入間で撮影)と弘前城・岩木山のテキトー… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:26
(その3)今年の「弘前さくらまつり」は、大正7年の第1回観桜会から数えて100周年。天気も良さそうだし、外堀は満開の予報。ただでさえ人が多そうなのに「ブルーインパルス」も来るんじゃ、本丸は入場制限かかるかもね。
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 08:26
(その4)4/21は、弘前駐屯地の創設50周年記念行事もやっています。弘前公園周辺の駐車場が混んでいると思うので、弘前公園も弘前駐屯地も弘南鉄道大鰐線が便利。弘前駐屯地は大鰐線千年(ちとせ)駅からシャトルバスが出ています。mod.go.jp/gsdf/neae/hiro…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 12:56
(その5)ただし、ブルーインパルスを本丸で見ると、11:15からの訓練展示は見れないと思う。残念。観閲行進からは見れると思います。また4/22(日)は観桜会として一般開放されるようです。mod.go.jp/gsdf/neae/hiro…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 12:56
今日から始まる科学技術週間の施設一般公開、つくば市ではおよそ30の研究施設が一般公開だそうで、行ける人うらやましい。→"科学技術週間で研究施設一般公開|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 12:57
いまなら魚津水族館で生きたオオグチボヤがみれますよ→"生きたオオグチボヤ 見て…魚津水族館 : 読売新聞
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 12:58
yomiuri.co.jp/local/toyama/n…"
【プレスリリース】白神山地でも温暖化によって土壌から排出される二酸化炭素が増加(白神自然環境研究所) dlvr.it/QPg4P6
— 弘前大学 (@hirosaki_univ) 2018年4月16日 - 14:31
【5月12日(土)JAMSTEC横須賀本部を一般公開!】
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2018年4月16日 - 17:19
海・地球・生命を研究する本部で研究・技術者と一緒に調査船や深海探査機などの実物を見て聞いて海洋科学技術の最前線を知ってみよう!入場無料です。アクセスや船内見学のご注意など詳… twitter.com/i/web/status/9…
4/11
— 弘前大学COI研究推進機構 (@COI_Hirosaki) 2018年4月16日 - 16:26
#弘前大 #テクノスルガ・ラボ が #共同研究講座「#フローラ健康科学講座」開講式を行ったことについて“個人の「腸年齢」解析と東奥日報(4月12日)でご紹介いただきました。
goo.gl/BGfCvg… twitter.com/i/web/status/9…
弘前市発表の2018年4月16日付 「弘前公園さくら情報(第5回)」を更新しました!弘前公園の開花日は4/20の予想となっています! hirosakipark.jp/sakura/2018/04… pic.twitter.com/wtqzGtV9V5
— 弘前公園 (@HIROSAKIPARK_JP) 2018年4月16日 - 14:52
「国立情報学研究所 オープンハウス2018」の特設サイトを公開し、参加申込み受付を開始しました。本年度は6月22日(金)・23日(土)の開催です。皆様のご来場をお待ちしています。#NIINow… twitter.com/i/web/status/9…
— 国立情報学研究所(NII) (@jouhouken) 2018年4月16日 - 16:41
(その1)「弘前公園さくら情報」の最終回。開花|満開予想は園内(標準木)で4/20|4/25、外濠で4/19|4/24、桜のトンネルが4/21|4/26。先週の寒さで2日さらに開花が遅れたようです。外濠の胴咲き桜は咲いているので、… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 18:20
(その2)以前の予報でブルーインパルスは満開のさくらの上空を飛んだのですが、最新の情報だと本丸上空はまだ咲き始めですね。さくらとセットなら外濠の方がいいのでしょうか。どういうコース取りか早く知りたいですね。
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 18:20
弘前裁判所付近の外濠の様子。先週に比べ、ピンク色が濃くなってきました!弘前さくらまつりサイトでは、「花筏予報」も更新しています🌸
— 弘前公園 (@HIROSAKIPARK_JP) 2018年4月16日 - 17:59
hirosakipark.jp/sakura/hanaika…
#桜 #sakura #cherryblossom… twitter.com/i/web/status/9…
あと少しで就航予定のシルバーフェリー「シルバーティアラ」
— いかたこたかぷー (@ikatakofune) 2018年4月16日 - 16:33
1月に生口島の内海造船近くで撮影。 pic.twitter.com/bjmSPSTkDD
4/20に就航する「シルバーティアラ」の船内見学会。4/24(火)八戸港、4/25(水)。予約不要。平日か~。見学会は無理だから普通に乗りに行かねば→"八戸~苫小牧 新造船「シルバーティアラ」就航と船内見学会のご案内(川崎近海汽船… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月16日 - 18:42
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます