スマホがメーカー修理から戻ってきた。ってAndroidOS9のアップデートのトラブルで、初期化されただけ。設定戻すの面倒だ。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 00:19
ふらいんぐうぃっち1話視聴お疲れ様でした〜。明日は2話やるみたいですね。ではまた明日!#ふらいんぐうぃっち
— 石塚千尋 (@ishiduka007) 2019年2月19日 - 00:06
国産ドローンも増えてきたのね→"国産ドローン、相次ぎ量産:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:03
敷地内の人が通らない場所に喫煙所くらいは設けて欲しいよね。キャンパスの入口で路上喫煙されると見た目が悪いし、そこを通る時に煙と臭いがイヤ。→"大学の全面禁煙2割 法改正、今夏に義務化も… ポイ捨て増加懸念で二の足 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:05
4ヵ国目は民間になるのか→"22日、月面探査機打ち上げ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:07
東北新幹線の東京-新青森間と盛岡-秋田間、北海道新幹線で弁当や軽食の販売終了と。飲み物やつまみ類、菓子などの販売は続けるそうです。→"JR 相次ぐ車内販売終了 東北新幹線や関東の特急なども来月 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:16
(承前)昔みたいに駅に停車しているときに売店に走って買いに行く、という風景が復活したりするのかな~。そして乗り遅れる人も出たり。もしくは弁当の売り子さんが駅のホームにいるとか。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:19
ぜひ福岡-青森間の空路を復活させて欲しいな→"福岡の企業が弘前にコールセンター|経済・産業・雇用|青森ニュース|Web東奥 toonippo.co.jp/articles/-/154…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:20
韓国との国際共同研究がやりにくくなるのよね。→"韓国、竹島海域で無断採泥…数年前 資源開発利用か : 国内 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20190…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:24
こういうことも→"対馬海盆の「鬱陵」表記増…国際学術論文 : 国際 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20190219…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:27
KDDIグループ、沖縄と鹿児島結ぶ海底ケーブル - NECが敷設 (2019年2月18日) - エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/C… @ExciteJapanさんから
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 08:29
総集編。明日19時→"BS1スペシャル「東京ロストワールド 秘島探検の全記録」 - NHK 小笠原・伊豆諸島の絶海の孤島。5年にわたる調査の全記録。噴火を続ける「西之島」。国が上陸を禁じる「南硫黄島」。海からそびえる「そうふ岩」。… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 12:46
DARPAのプログラム。「人間による指令や介入なしに、長距離輸送や、海底にある物体を物理的に処理できる完全自動型の海底ロボット」面白そう→"DARPA、海底で作業を行う全自動ドローンの開発者を募集 dronenews-japan.com/news/wa2019020…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 12:49
(承前)そういえば、安全保障技術研究推進制度に応募NGな大学ってDARPAも応募NGなのだろうか?
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 12:51
これは面白い。国土交通省が実施した革新的河川管理プロジェクトとして、平成28年度より民間企業と進めてきた「陸上・水中レーザードローン」の一環。後で読む→ドローンに搭載可能なグリーンレーザースキャナの水中測量実用化研究に成功 – ド… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 12:59
(承前)積載可能重量が3kg以上のドローンであれば、開発された陸上部と水中部を同時に面的に計測可能なグリーンレーザースキャナを搭載可能とのこと。開発したのは(株)パスコと(株)アミューズワンセルフ。このレーザースキャナ使って見たい。どのくらい使えるのだろうか?使って見たい。⇒
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 13:04
(承前2)この開発を行った国交省の事業は、革新的河川管理プロジェクト。現場ニーズに基づいた要求水準を明示し、官主導オープンイノベーションにより企業間の協働を促進するプロジェクト。公共調達の仕組みとオープンイノベーションをうまく組み… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 13:04
(承前3)国交省のプレスリリース(2/1)→「陸上・水中レーザードローン」現場実装へ 迅速かつ効率的に、川の中の地形が見えるように~災害時の対応など河川管理の高度化を図ります~」mlit.go.jp/report/press/m… ⇒
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 13:06
(承前4)プレスリリースにいろいろ資料が付いているので、後から読もう。要求仕様はこちらmlit.go.jp/river/gijutsu/…。提案企業の技術はこちらmlit.go.jp/river/gijutsu/… 今の結果はmlit.go.jp/river/gijutsu/…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 13:06
🌟短編集「プリズムの咲く庭」が3月9日に発売されます!書影出ました~!好きなこととか、想いとか、たくさん込めた漫画達です。描きおろし(あります!)や、デザインなども含めて、是非皆様にお楽しみ頂けると、なにより嬉しいです。よろしくお… twitter.com/i/web/status/1…
— 海島千本 (@Kaisen_Tobiuo) 2019年2月19日 - 18:08
明日からの2日間、みなとみらいでお待ちしております。入場無料です。
— NPO日本水中ロボネット (@JapanUWRobonet) 2019年2月19日 - 18:36
umi-con.com pic.twitter.com/ymUtew7jhz
クラウドファンディング「北海道地震で中止となった『地質情報展』を実現したい!」の目標額を達成しました!多くの皆さまからご支援いただき、ありがとうございました。3/29~31の「かでる2・7」(札幌市)での開催に向けて、気合いを入れて準備を進めます。皆様のご来場をお待ちしています!
— 産業技術総合研究所(産総研) (@AIST_JP) 2019年2月19日 - 17:19
🏠食品も90秒堅麺に参入!😲
— binmei.jp (@binmei) 2019年2月19日 - 21:00
(まだ食べてない) pic.twitter.com/vmNrHrSg46
NHKニースウォッチ9でリュウグウノツカイだ。#nhk
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 21:22
なんとリュウグウノツカイの人口受精とな!美ら海。#nhk
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 21:25
な、なんと人工受精だけでなく、人工ふ化な!#nhk #リュウグウノツカイ #美ら海水族館
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 21:27
これは興味深い!→巨大深海魚リュウグウノツカイ 人工ふ化に世界初成功 沖縄
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月19日 - 21:33
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
リュウグウノツカイの人工授精がとっても適当な感じで始まって適当な感じで終了するのに笑った。偶然から試しにやってみるという研究が大当たりする例は多いけど、これもそんな成果につながっていくのかもしれない。#NHKニュース9
— Tomoko Okubo (@ebelastin) 2019年2月19日 - 21:32
科研費とかだとこういう突発的な研究にお金が使えるわけじゃないので、何にでも使える資金と設備の余裕が大事。思いついたからやってみるというスピード感が勝負なものは多い。
— Tomoko Okubo (@ebelastin) 2019年2月19日 - 21:34
狂った同人誌作っていますよろしくお願いします pic.twitter.com/kzh9v6A3nD
— 寝ます (@_39ML_) 2019年2月18日 - 00:34
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます