なんだかんだ言っても、寄せては返す波の如く物欲が湧いて来ます。
【ルイ・ヴィトン・ダミエグラフィットのポッシュドキュマン】
【電気式暖炉】
の次に湧いた物欲とは【カッシーナ・マラルンガ】です。
すなわち高級ソファ。
デザイナーはヴィコ・マジストレッティというイタリア出身の超有名なヒト。
僕もこのヒトがデザインしたスタッキングチェアを1脚だけ持ってます。
さて、この【マラルンガ】、一度だけカッシーナのショールームで座った事がありました。
その掛け心地の良さに驚いたものです。
また、肘部が緩やかに傾斜しているので、寝転がった時丁度良く枕になります。
アームチェアの他、2人掛や3人掛ソファといったラインナップ。
んで、2人掛と3人掛には普通の幅タイプとワイドタイプが用意されているんですが、この場合明らかにワイドタイプがエレガントなんです。
3人掛ソファでワイドタイプ、仕様を革張りにしますと・・・
\1,900,800
です。
うーーーーーーーーーーん。
買えない事はない。きっぱり。
でも百万円台の買い物をした事なんて、ほとんどないっすからねぇ。
クルマを買った時くらいでしょうか。
マンションにしても、買ったっつったって所詮ローンでしたから。
いやー、悩みどころになっちゃいました。
一方、ジェネリックってテもあるにはあるんです。
この名前、皆さんにお馴染みなのは医薬品でしょうね。
実はデザイン家具にもジェネリックと呼ばれるジャンルがあります。
ニッポンの場合、商品発表から20年経つと意匠権が切れ、オリジナルの独占状態ではなくなるのです。
結果、オリジナルよりずっと安価に、デザイン家具を生産・販売出来るという寸法。
このジャンルは結構ネットなんかではよく見かけますな。
僕も以前、ハンス・J・ウェグナーがデザインした【バレットチェア】のジェネリックを買いました。
しかしながら、商品デザインの性格上あくまで洒落で買ったに過ぎません。
ソファの場合、やはりちゃんとしたモノ・オリジナルが欲しくなるのは人情といえましょう。
また、仮にこの【マラルンガ】をリビングに導入した場合、他の家具とのバランスが悪くなっちゃうんですね。
照明やミニテーブルはなんせIKEA製ですから。
FLOSの照明やKartellの家具もありますが、プラスチック製なので素材的にどーも・・・。
ま『お前、なんか買いたいだけだろ』ってなもんなんですが。


【マラルンガ】。見よ!このエレガントさ!存在感!

【マラルンガ】にコタツ・・・・・・・・・・というヒトもいます。
世の中は広い・・・広すぎる・・・。
ハイヒールモモコとシャネルの関係を思い出しました。
『物を貪るは男子の事に非ず』福澤諭吉(ニッポンの武士/教育者・1835~1901)
【ルイ・ヴィトン・ダミエグラフィットのポッシュドキュマン】
【電気式暖炉】
の次に湧いた物欲とは【カッシーナ・マラルンガ】です。
すなわち高級ソファ。
デザイナーはヴィコ・マジストレッティというイタリア出身の超有名なヒト。
僕もこのヒトがデザインしたスタッキングチェアを1脚だけ持ってます。
さて、この【マラルンガ】、一度だけカッシーナのショールームで座った事がありました。
その掛け心地の良さに驚いたものです。
また、肘部が緩やかに傾斜しているので、寝転がった時丁度良く枕になります。
アームチェアの他、2人掛や3人掛ソファといったラインナップ。
んで、2人掛と3人掛には普通の幅タイプとワイドタイプが用意されているんですが、この場合明らかにワイドタイプがエレガントなんです。
3人掛ソファでワイドタイプ、仕様を革張りにしますと・・・
\1,900,800
です。
うーーーーーーーーーーん。
買えない事はない。きっぱり。
でも百万円台の買い物をした事なんて、ほとんどないっすからねぇ。
クルマを買った時くらいでしょうか。
マンションにしても、買ったっつったって所詮ローンでしたから。
いやー、悩みどころになっちゃいました。
一方、ジェネリックってテもあるにはあるんです。
この名前、皆さんにお馴染みなのは医薬品でしょうね。
実はデザイン家具にもジェネリックと呼ばれるジャンルがあります。
ニッポンの場合、商品発表から20年経つと意匠権が切れ、オリジナルの独占状態ではなくなるのです。
結果、オリジナルよりずっと安価に、デザイン家具を生産・販売出来るという寸法。
このジャンルは結構ネットなんかではよく見かけますな。
僕も以前、ハンス・J・ウェグナーがデザインした【バレットチェア】のジェネリックを買いました。
しかしながら、商品デザインの性格上あくまで洒落で買ったに過ぎません。
ソファの場合、やはりちゃんとしたモノ・オリジナルが欲しくなるのは人情といえましょう。
また、仮にこの【マラルンガ】をリビングに導入した場合、他の家具とのバランスが悪くなっちゃうんですね。
照明やミニテーブルはなんせIKEA製ですから。
FLOSの照明やKartellの家具もありますが、プラスチック製なので素材的にどーも・・・。
ま『お前、なんか買いたいだけだろ』ってなもんなんですが。


【マラルンガ】。見よ!このエレガントさ!存在感!

【マラルンガ】にコタツ・・・・・・・・・・というヒトもいます。
世の中は広い・・・広すぎる・・・。
ハイヒールモモコとシャネルの関係を思い出しました。
『物を貪るは男子の事に非ず』福澤諭吉(ニッポンの武士/教育者・1835~1901)