久しぶりに山梨に行こうかな~と思っていたら、また雨(悲)キャンカー仲間から遊びに来ない?って誘われたので、埼玉に遊びに行ってきました。
前日からお邪魔して、広大な庭先でP泊させてもらいました。
昨日は飲みすぎて、朝起きたのは10時になっていました(汗) 仲間の家で朝食をご馳走になり、11時頃近くにある児童館に遊びに行きました。
町の児童館なのであまり期待していなく、少しは遊べるかな~って思っていたのですが、いってみると3階建ての立派建物!
中に入り、受付で人数だけ書いて入館しました。
一階には、小さい子供用の遊具があり、少しそちらで遊んで2階3階と回りました。
かなり充実した設備で2階には、体を使って遊べる遊具などがあり、3階ではコマを借りて遊んだり、折り紙を折ったりと座ってじっくり遊べる遊びが出来ました。(コマは座ってやらないけど・・)
15時頃まで遊んで、昼食を取りに近くのジャスコに行きます。
駐車場はすごく並んでいて、良く行く富津のジャスコとは大違いでした(笑) 店内に入っても人・人・人! 15時も過ぎているのに、フードコートでは座る所もなく空くのを待ってから座席を確保して、それぞれ 好きなものを買いに行きました。因みに私はラーメン花月(嵐)のラーメンでした(笑)
17時頃まで遊んで仲間とはこちらで解散!(お世話になりました)
首都高に乗り帰るのですが、持っている機械に付いていたスイッチ(ミニトグルスイッチ9ピン)が壊れていて、木更津の無線やで聞くとこの辺では手に入らないと言われ、秋葉原ならあるかも? なんて思っていると急に秋葉原に行きたくなり、首都高を途中で降りて秋葉原に向かい、18時頃到着 手ごろな(笑)無線屋に入り聞くと、「はぁ~何言ってんの??」と言った対応、多分ここには無いと思い他に売っている所を聞くと、また「はぁ~何言ってんの??」と話になりません。(怒る気にもなりませんでした) 感じの良い無線やで聞いた所、小さい部品を売っている所は、平日しか営業しておらず、営業していても早く閉まってしまうそうです。(そんなの知らないよ~)
結局何も買わず出発(悲) このまま首都高に乗るのは悔しいので、最近出来たららぽーと豊洲に寄る事にして、そちらに向かいます。
19時頃到着! すべて立体駐車場なので止める所を誘導員の人に聞いて車を止めました。
中に入ると、思っているほど大きくないなーと言った感じ、船橋の店舗と比べてもだいぶ小さい・・ 先日行ったラゾーナ川崎の方が大きい感じです。
店内をざっと見て、高級な感じの(トマトジュースが2000円、ワイン売り場にボージョレヌーボが無い等が高級な感じ)食料品売り場で夕食と、つまみを買って車に戻り夕食を食べてから、自宅に21時頃帰りました。
前日からお邪魔して、広大な庭先でP泊させてもらいました。
昨日は飲みすぎて、朝起きたのは10時になっていました(汗) 仲間の家で朝食をご馳走になり、11時頃近くにある児童館に遊びに行きました。
町の児童館なのであまり期待していなく、少しは遊べるかな~って思っていたのですが、いってみると3階建ての立派建物!
中に入り、受付で人数だけ書いて入館しました。
一階には、小さい子供用の遊具があり、少しそちらで遊んで2階3階と回りました。
かなり充実した設備で2階には、体を使って遊べる遊具などがあり、3階ではコマを借りて遊んだり、折り紙を折ったりと座ってじっくり遊べる遊びが出来ました。(コマは座ってやらないけど・・)
15時頃まで遊んで、昼食を取りに近くのジャスコに行きます。
駐車場はすごく並んでいて、良く行く富津のジャスコとは大違いでした(笑) 店内に入っても人・人・人! 15時も過ぎているのに、フードコートでは座る所もなく空くのを待ってから座席を確保して、それぞれ 好きなものを買いに行きました。因みに私はラーメン花月(嵐)のラーメンでした(笑)
17時頃まで遊んで仲間とはこちらで解散!(お世話になりました)
首都高に乗り帰るのですが、持っている機械に付いていたスイッチ(ミニトグルスイッチ9ピン)が壊れていて、木更津の無線やで聞くとこの辺では手に入らないと言われ、秋葉原ならあるかも? なんて思っていると急に秋葉原に行きたくなり、首都高を途中で降りて秋葉原に向かい、18時頃到着 手ごろな(笑)無線屋に入り聞くと、「はぁ~何言ってんの??」と言った対応、多分ここには無いと思い他に売っている所を聞くと、また「はぁ~何言ってんの??」と話になりません。(怒る気にもなりませんでした) 感じの良い無線やで聞いた所、小さい部品を売っている所は、平日しか営業しておらず、営業していても早く閉まってしまうそうです。(そんなの知らないよ~)
結局何も買わず出発(悲) このまま首都高に乗るのは悔しいので、最近出来たららぽーと豊洲に寄る事にして、そちらに向かいます。
19時頃到着! すべて立体駐車場なので止める所を誘導員の人に聞いて車を止めました。
中に入ると、思っているほど大きくないなーと言った感じ、船橋の店舗と比べてもだいぶ小さい・・ 先日行ったラゾーナ川崎の方が大きい感じです。
店内をざっと見て、高級な感じの(トマトジュースが2000円、ワイン売り場にボージョレヌーボが無い等が高級な感じ)食料品売り場で夕食と、つまみを買って車に戻り夕食を食べてから、自宅に21時頃帰りました。