結局5時の便には乗れず、次は9時…
8時頃アナウンスがあり、キャンセル待ちの車が5台だけ呼ばれた。
もう駄目だ!と、思っていたが、その後25台呼ばれ何とか乗ることが出来た。
フェリーでは車との行き来が自由で(本当は駄目かも?)
車でゆっくりと思っていたが、子供達とデッキに出て見た。
デッキにはカモメがすぐ近くを飛び餌をくれるのを待っている。
その時、ヒヨが手に持っていたポケモンに出てくる「ギラティナ」のぬいぐるみを食べられてしまった。
悲鳴をあげ泣くヒヨ・・・ 何だかスゴく笑える光景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/7ad92cc62d59986e5272f8df37aed5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/2d3696a9e5e936ae927edfd463f72f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/343b85c61f6a3edfe08e94f474ce4b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/5d7d5eefd6fe4e28683e923f3ffc7f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/9cc66740e8d422919c92d1a68e3b21ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/b7382fe559a2ea4e7eec35267b4dbfab.jpg)
その後は車に戻り、ノンビリしていた。
その内に、北海道に到着!! 5年振りに北海道の土を踏んだ!
フェリーを降りて、すぐに向かったのは函館ラーメンの「函館麺厨房あじさい」
店には長い行列が出来ている。
店の裏の有料の駐車場に車を入れ、キャンカー仲間のたつごんさんに連絡すると、すぐ近くにいるようだ。
たつごんさんの到着を待ってから、その長い行列に並んだ。
それなりに回転は早く、20分程で店内に入れた。
早速塩ラーメン、醤油ラーメン、背油ワンタン麺(頼んだのはK太! 私じゃないよ!)を頼んだ。
混雑しているのに、それ程待たずにラーメンが出てきた。
まずスープを啜ると、アッサリラーメンなのに、味は濃く麺もしっかりしている。
何とも言えない絶妙の塩加減に、トロトロのチャーシューがマッチしている。
あと 置いてあるラー油も美味しく、スープに入れると、一味変わって、また 美味しい(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/715053853c6a60735db59639253aeb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/6d1212faa95895802eaeea951c0da11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/9d38622ce1097ba168c334290594c747.jpg)
余り塩ラーメンは好きではないのだが、ここのラーメンは別だ!
これからは塩も食べて見ようと思わせる、美味しい店だった。
駐車場に車を入れた時に、五稜郭タワーの割引券を貰ったので、特に興味は無かったが、登ってみた。
晴れていれば、景色は良さそうだが、霧が出ていて遠くが見えない。
肝心の五稜郭も工事をしていて、足場が掛かっていた。
でもこれで五稜郭に行ったことあるよ!って言える!(行ったのは五稜郭タワーだけど)
それ位のものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/e3cc7d2a3a748c6ade3374cbb6086147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/48bad7b500aaee942c829caf5d82a9eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/d1e570be2345c5a7af19b59fb590e980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/cab5a79878f9fba52e6fd76dcbc026bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/898bbe7691e37b2464fc1afdc82f8baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/d3d1edff2e33f25bcbb1b79ca09e0c63.jpg)
たつごんさんファミリーと引き続き「金森赤レンガ倉庫」を散策した。
子供達のあれ買ってこれ買って攻撃をかわしつつ「ベイサイドマリンハウス」でチーズケーキを買ったり、「スウィートファクトリー」でチョコやクッキーを買ったり、他にも色々見てまわった。その中に花畑牧場があった。 ここで買い物すれば、帯広まで行かなくても良いのでは・・・
取りあえず、ミホに何でも買って良いよ!と、この後の買い物意欲が細くなるのを期待しつつ、買い物終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/f4425dc2d7cff070f8e43fb2124674cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/6d2a54da822f76a1b59646c428222a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/be5ae54b929f7416b2e59bfcafc6dfbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/f44cd40b5b3020975087c731a93ef5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/33ce73d6d9cd66a9ffab147b87ae2035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/5270c3a0e1e9531aeeaa2ce995898265.jpg)
朝市の近くに移動した。 店は殆ど閉まっていたが、開いている店でイカのつかみ取りに挑戦した。
K太は手を噛まれたりしたが、なんとか掴む事が出来た。
ヒヨは怖がって掴む事は出来なかった。
掴んだイカは目の前で捌いてくれるのだが、普段捨ててしまう、墨袋や目玉なども食べた! 新鮮だと、こんな所まで食べられるのかとビックリだ! しかし一番美味しかったのは肝の刺身だった。 安くは無かったが、サイコーに楽しく、また美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/fc66548dbc536c459fcf72e4a3d868fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/853a6add13d32042c84766a755d7c21d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/7cbc6c6ec273ffd56cb2332df5c9f3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/b4ea6b8d7c2dace7112ac023c1ff023b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/e8ff1bc9cc3edadcf20a0b9728aab50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/7229837820ab82b865d376f7b96211c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/3aafea792bcca6838ab8b37f1d118f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/0c1dddac947e8aedc1538609ed63a691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/7db77272e56fe73109689c41d3e3a51a.jpg)
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=113315-1251279158-320-320"></script>
駐車場に戻りたつごんさんファミリーとはお別れした。
我が家は同じ函館にある、谷地頭温泉に入った。
鉄分の強い、褐色の湯だが、塩素が濃く湯の温度も高かったので冬に来ると良さそうな所だった。
お風呂の後に函館山に登りたかったが、霧がひどく街中までガスっていたので帰りによることにして、さらに北を目指した。
24時位まで走ったので、そのまま高速のパーキング「豊浦噴火湾」にP泊した。
スーパーで買った日本酒「男山純米酒」と「サッポロクラッシック」を飲んで就寝した。
8時頃アナウンスがあり、キャンセル待ちの車が5台だけ呼ばれた。
もう駄目だ!と、思っていたが、その後25台呼ばれ何とか乗ることが出来た。
フェリーでは車との行き来が自由で(本当は駄目かも?)
車でゆっくりと思っていたが、子供達とデッキに出て見た。
デッキにはカモメがすぐ近くを飛び餌をくれるのを待っている。
その時、ヒヨが手に持っていたポケモンに出てくる「ギラティナ」のぬいぐるみを食べられてしまった。
悲鳴をあげ泣くヒヨ・・・ 何だかスゴく笑える光景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/7ad92cc62d59986e5272f8df37aed5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/2d3696a9e5e936ae927edfd463f72f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/343b85c61f6a3edfe08e94f474ce4b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/5d7d5eefd6fe4e28683e923f3ffc7f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/9cc66740e8d422919c92d1a68e3b21ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/b7382fe559a2ea4e7eec35267b4dbfab.jpg)
その後は車に戻り、ノンビリしていた。
その内に、北海道に到着!! 5年振りに北海道の土を踏んだ!
フェリーを降りて、すぐに向かったのは函館ラーメンの「函館麺厨房あじさい」
店には長い行列が出来ている。
店の裏の有料の駐車場に車を入れ、キャンカー仲間のたつごんさんに連絡すると、すぐ近くにいるようだ。
たつごんさんの到着を待ってから、その長い行列に並んだ。
それなりに回転は早く、20分程で店内に入れた。
早速塩ラーメン、醤油ラーメン、背油ワンタン麺(頼んだのはK太! 私じゃないよ!)を頼んだ。
混雑しているのに、それ程待たずにラーメンが出てきた。
まずスープを啜ると、アッサリラーメンなのに、味は濃く麺もしっかりしている。
何とも言えない絶妙の塩加減に、トロトロのチャーシューがマッチしている。
あと 置いてあるラー油も美味しく、スープに入れると、一味変わって、また 美味しい(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/715053853c6a60735db59639253aeb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/6d1212faa95895802eaeea951c0da11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/9d38622ce1097ba168c334290594c747.jpg)
余り塩ラーメンは好きではないのだが、ここのラーメンは別だ!
これからは塩も食べて見ようと思わせる、美味しい店だった。
駐車場に車を入れた時に、五稜郭タワーの割引券を貰ったので、特に興味は無かったが、登ってみた。
晴れていれば、景色は良さそうだが、霧が出ていて遠くが見えない。
肝心の五稜郭も工事をしていて、足場が掛かっていた。
でもこれで五稜郭に行ったことあるよ!って言える!(行ったのは五稜郭タワーだけど)
それ位のものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/e3cc7d2a3a748c6ade3374cbb6086147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/48bad7b500aaee942c829caf5d82a9eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/d1e570be2345c5a7af19b59fb590e980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/cab5a79878f9fba52e6fd76dcbc026bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/898bbe7691e37b2464fc1afdc82f8baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/d3d1edff2e33f25bcbb1b79ca09e0c63.jpg)
たつごんさんファミリーと引き続き「金森赤レンガ倉庫」を散策した。
子供達のあれ買ってこれ買って攻撃をかわしつつ「ベイサイドマリンハウス」でチーズケーキを買ったり、「スウィートファクトリー」でチョコやクッキーを買ったり、他にも色々見てまわった。その中に花畑牧場があった。 ここで買い物すれば、帯広まで行かなくても良いのでは・・・
取りあえず、ミホに何でも買って良いよ!と、この後の買い物意欲が細くなるのを期待しつつ、買い物終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/f4425dc2d7cff070f8e43fb2124674cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/6d2a54da822f76a1b59646c428222a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/be5ae54b929f7416b2e59bfcafc6dfbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/f44cd40b5b3020975087c731a93ef5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/33ce73d6d9cd66a9ffab147b87ae2035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/5270c3a0e1e9531aeeaa2ce995898265.jpg)
朝市の近くに移動した。 店は殆ど閉まっていたが、開いている店でイカのつかみ取りに挑戦した。
K太は手を噛まれたりしたが、なんとか掴む事が出来た。
ヒヨは怖がって掴む事は出来なかった。
掴んだイカは目の前で捌いてくれるのだが、普段捨ててしまう、墨袋や目玉なども食べた! 新鮮だと、こんな所まで食べられるのかとビックリだ! しかし一番美味しかったのは肝の刺身だった。 安くは無かったが、サイコーに楽しく、また美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/fc66548dbc536c459fcf72e4a3d868fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/853a6add13d32042c84766a755d7c21d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/7cbc6c6ec273ffd56cb2332df5c9f3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/b4ea6b8d7c2dace7112ac023c1ff023b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/e8ff1bc9cc3edadcf20a0b9728aab50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/7229837820ab82b865d376f7b96211c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/3aafea792bcca6838ab8b37f1d118f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/0c1dddac947e8aedc1538609ed63a691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/7db77272e56fe73109689c41d3e3a51a.jpg)
![](http://www.magicalmaker.com/u22/113315/mmimg/1251279158.jpg)
駐車場に戻りたつごんさんファミリーとはお別れした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/2a34a44ef157bd2e9712a27593fcde65.jpg)
鉄分の強い、褐色の湯だが、塩素が濃く湯の温度も高かったので冬に来ると良さそうな所だった。
お風呂の後に函館山に登りたかったが、霧がひどく街中までガスっていたので帰りによることにして、さらに北を目指した。
24時位まで走ったので、そのまま高速のパーキング「豊浦噴火湾」にP泊した。
スーパーで買った日本酒「男山純米酒」と「サッポロクラッシック」を飲んで就寝した。