昨晩から水上温泉街の近くにある「道の駅みなかみ町水紀行館」に来ていた。
朝は5時頃に目が覚め、利根川を見に行くと、魚はライズしていて、釣り人も数人いた。 これから行く、TEPCO PR館を見に行ったり、温泉街を歩いたりと、子供たちが起きるまで、ブラブラ散歩していた。
朝食を取って、TEPCO PR館に行った。 HPで見るよりは、規模は小さいが、一つ一つは充実していて楽しめた、館内の人も親切で、色々なPRグッズをくれたりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/27d4a2965c96f881ca55761f275cc035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/78dd4d50a88c49a30cc1a75b2adf131f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/e5ce08f210a754f30223efe9d9a19fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/5b859a77be39388c9f0bc58e9130b129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/6fc233820db5f35541875075a2749e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/08e9b2bea38c0d93885a75b27979d40a.jpg)
その後は谷川岳温泉街にある「湯テルメ谷川」に入った。
水上温泉から5分位の所にある温泉だ。
清流が近くを流れ、滝のような流れ込みも見える、山モミジに囲まれた露天風呂で、紅葉の時期には、さらに素晴らしい景色になりそうだ!
人は居なく貸切状態! 広い露天風呂に私たちだけで贅沢な気分だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/708b1fab0781e3e835b30db71e6f5d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/b54d44b6df51bb9b4608b0a0d7cf91e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/10d49dcc1fa9e3dbc5a8aa1d297e2beb.jpg)
お風呂を出た後は、水上温泉の温泉街を散策した。温泉街に入る所でクワガタを見つけた!よく見るとアカアシクワガタだ!コクワの様だが、大あごが違い何よりも腹がノコギリクワガタのように赤い、千葉では見かけないクワガタだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/250df9a02d07bab4d33f5e96b0f6beac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/5946a4f68327e345235e95f848768c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/cc314e701051d97adf5601a68ee4d2e0.jpg)
温泉街には「やぶそば」と言うそば屋が有り、悩んだ末(もう一軒も捨てがたかったが)そこに入った。 ここは、あの服部栄養専門学校校長の「服部先生」が日本で3本の指に入るそば屋だと、紹介したらしく行ってみる事にした。
店内には所狭しと民芸品等が並べられていて、風情のある蕎麦屋で味も期待できそうだ。
蕎麦は、時期は良くないにも関わらず、美味しい! 天ぷらの盛りも良く、たべるのに苦労したが美味しい蕎麦だった! 残念ながら店内は撮影禁止で、写真は外からだけになった。
お腹が一杯になった所で、また 温泉街を散策した。 温泉街と言えば射的とスマートボールだ! 店の殆どは夕方近くからの営業だが、1件開いている店がありスマートボールと射的で遊んだ。 親切な夫婦の営む遊技場で子ども達も遊べたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/5b2a1cec453d6a0b9e9b1e94b398e77f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/acbacbf35ad03fafe324e307a58483a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/f8f09df31361c2addd7147802ef8cc59.jpg)
車に戻る前に「小荒井製菓」の生どら焼買った。 この辺りの名物のようで、その中でも小荒井製菓が元祖らしいので、ここのを買った! どこが美味しいか分らない時にはやっぱり元祖だ!
道の駅に戻る頃には雨が降っていて、道に駅の中を見てみるとロッククライミング体験が出来るようだ。 あまりに高いそり立つ壁を見ても何とも思わなかったが、ピンと来てしまった者が居た・・・ K太だ!
専用の靴も履いて本格的で大人用の壁にK太が登れるか心配だったが、スイスイ上まで登ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/49b800fabc68b6dec3075e42eaae100d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/8c05d16d339bb13e71b84e643e2255b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/6a9fd7877789a6a9cebdf7d38a1e617c.jpg)
その後、進路は一路日光に向け走った。
丸沼高原にある「白根魚苑」でニジマス釣りをした。 明日の朝は私一人で釣りを楽しむので、今日は子どもたちにも・・・と思い、ここに寄ったのだ!
「白根魚苑」は苑内に神社やレストハウスなどもあるが、目的は釣りなので、行けにまっしぐらに向かった。
受付でお金を払い、竿を借りて練り餌を付けて仕掛けを投げ込むと、えさに魚が群がってくる。 これでは釣らないほうが難しい(汗) 結局5匹釣ったが、ヒヨでも簡単に釣れ、大満足だった様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/652cc262d609f9ce46b71fd00930b12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/337b45827af1bdc4b932f1f580482a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/c432494d22288106743f21423b48105f.jpg)
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=113315-1224174107-320-320"></script>
中禅寺湖の近くのアジア系の外人が経営する、アジアン何とかという、日帰り温泉に入った、色々探したが、ここは500円と安かったので、ここに決めた。
入り口で外人の団体がもめていて、中々入れなかったが、受付を済ませお風呂に入った。
透明の硫黄泉で、泉質は良いのだが、他に入っている人は外人ばかりと言う微妙な温泉だった。
その後、湯の湖のある駐車場に戻り、谷川岳で買った日本酒、谷川岳と先ほど買った湯葉でミホと少し飲んでから寝た。
外は激しい雨が降っていて明日の釣りが心配だ。
朝は5時頃に目が覚め、利根川を見に行くと、魚はライズしていて、釣り人も数人いた。 これから行く、TEPCO PR館を見に行ったり、温泉街を歩いたりと、子供たちが起きるまで、ブラブラ散歩していた。
朝食を取って、TEPCO PR館に行った。 HPで見るよりは、規模は小さいが、一つ一つは充実していて楽しめた、館内の人も親切で、色々なPRグッズをくれたりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/27d4a2965c96f881ca55761f275cc035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/78dd4d50a88c49a30cc1a75b2adf131f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/e5ce08f210a754f30223efe9d9a19fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/5b859a77be39388c9f0bc58e9130b129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/6fc233820db5f35541875075a2749e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/08e9b2bea38c0d93885a75b27979d40a.jpg)
その後は谷川岳温泉街にある「湯テルメ谷川」に入った。
水上温泉から5分位の所にある温泉だ。
清流が近くを流れ、滝のような流れ込みも見える、山モミジに囲まれた露天風呂で、紅葉の時期には、さらに素晴らしい景色になりそうだ!
人は居なく貸切状態! 広い露天風呂に私たちだけで贅沢な気分だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/708b1fab0781e3e835b30db71e6f5d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/b54d44b6df51bb9b4608b0a0d7cf91e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/10d49dcc1fa9e3dbc5a8aa1d297e2beb.jpg)
お風呂を出た後は、水上温泉の温泉街を散策した。温泉街に入る所でクワガタを見つけた!よく見るとアカアシクワガタだ!コクワの様だが、大あごが違い何よりも腹がノコギリクワガタのように赤い、千葉では見かけないクワガタだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/250df9a02d07bab4d33f5e96b0f6beac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/5946a4f68327e345235e95f848768c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/cc314e701051d97adf5601a68ee4d2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/bb46958ad3103f2904ee49e6d8c0ec76.jpg)
店内には所狭しと民芸品等が並べられていて、風情のある蕎麦屋で味も期待できそうだ。
蕎麦は、時期は良くないにも関わらず、美味しい! 天ぷらの盛りも良く、たべるのに苦労したが美味しい蕎麦だった! 残念ながら店内は撮影禁止で、写真は外からだけになった。
お腹が一杯になった所で、また 温泉街を散策した。 温泉街と言えば射的とスマートボールだ! 店の殆どは夕方近くからの営業だが、1件開いている店がありスマートボールと射的で遊んだ。 親切な夫婦の営む遊技場で子ども達も遊べたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/5b2a1cec453d6a0b9e9b1e94b398e77f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/acbacbf35ad03fafe324e307a58483a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/f8f09df31361c2addd7147802ef8cc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/d9ebb7bf64de68fed1eb41a8a2971a8f.jpg)
道の駅に戻る頃には雨が降っていて、道に駅の中を見てみるとロッククライミング体験が出来るようだ。 あまりに高いそり立つ壁を見ても何とも思わなかったが、ピンと来てしまった者が居た・・・ K太だ!
専用の靴も履いて本格的で大人用の壁にK太が登れるか心配だったが、スイスイ上まで登ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/49b800fabc68b6dec3075e42eaae100d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/8c05d16d339bb13e71b84e643e2255b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/6a9fd7877789a6a9cebdf7d38a1e617c.jpg)
その後、進路は一路日光に向け走った。
丸沼高原にある「白根魚苑」でニジマス釣りをした。 明日の朝は私一人で釣りを楽しむので、今日は子どもたちにも・・・と思い、ここに寄ったのだ!
「白根魚苑」は苑内に神社やレストハウスなどもあるが、目的は釣りなので、行けにまっしぐらに向かった。
受付でお金を払い、竿を借りて練り餌を付けて仕掛けを投げ込むと、えさに魚が群がってくる。 これでは釣らないほうが難しい(汗) 結局5匹釣ったが、ヒヨでも簡単に釣れ、大満足だった様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/652cc262d609f9ce46b71fd00930b12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/337b45827af1bdc4b932f1f580482a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/c432494d22288106743f21423b48105f.jpg)
![](http://www.magicalmaker.com/u22/113315/mmimg/1224174107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/0123dd776c86e416e1e63e0b409aefd4.jpg)
入り口で外人の団体がもめていて、中々入れなかったが、受付を済ませお風呂に入った。
透明の硫黄泉で、泉質は良いのだが、他に入っている人は外人ばかりと言う微妙な温泉だった。
その後、湯の湖のある駐車場に戻り、谷川岳で買った日本酒、谷川岳と先ほど買った湯葉でミホと少し飲んでから寝た。
外は激しい雨が降っていて明日の釣りが心配だ。
ちょいと感動!
デジカメを変えたので今度から音声付の動画が貼れそうです!