飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

記録的な暑さの中、パソコンが急に落ちてしまった

朝から2階で、花水木を眺めながらパソコンを打っていたら突然電源が切れてしまった。あまりに急だったので少々驚いた。直ぐにデータのバックアップが頭をよぎったからだ。

【その時の症状】

★落ちた直後に電源ボタンを押してもパソコンが全く反応しない。(電源ケーブルをチェックするが異常なし)

★しばらくするとパソコンが起動できるようになった。(10分位経ったかもしれない。パソコンが急に反応した)

★キーボードの右側のテンキー部分がやけに熱くなっているのに気付いた。

【メーカーのQ&A】

使用中に突然電源が切れてしまう場合

使用中に突然電源が切れてしまう場合は、以下の項目をご確認ください。

パソコン内部の温度が一定以上に達すると保護機能が働き、システムが自動的に停止します。

パソコン本体が熱くなっている場合は、涼しい場所に移動するなどして、パソコンの内部温度が下がるのを待ってください。また、通風孔をふさぐと、パソコンの温度は非常に上昇しやすくなります。通風孔のまわりには物を置かないでください。それでも電源が切れる場合は、保守サービスに連絡してください。

<ネットで調べてみた>

明らかに「CPUの焼き切れ防止回路が働いての強制シャットダウン」が起きています。CPUとヒートシンクを密着させているグリスが劣化して粉状になり、熱伝導しなくなると、CPUに負荷がかかってない状態でも異常過熱し、CPU内の焼き切れ防御回路が働き、強制的に電源カット(シャットダウン)されます。CPUの電源が落ちて、ある程度「冷める」と、また、電源が入るようになります。

以上のことから、取敢えずデータのバックアップを実施し、画像の小型扇風機を設置した。100均のお店では、こんな時の為に小さなUSBの扇風機が売ってあった。(ラップトップの下部に1cm弱の空間を設けた)

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記帳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事