何か言いたそうな、「おやつはまだー?」
あわてず あせらず あきらめず⇒宮川花子さん
あせらず あわてず あきらめず⇒松下幸之助氏
焦らず・腐らず・おごらず ⇒ 良品計画のトップの松井氏
法律もややこしい条文が一杯あるが、区分所有法というのには泣かされた。共有する財産がある場合、区分所有者はその法律に則って適正に処理しなければならないのだ。分譲マンションに限った問題ではない。長屋のような建物等にに共有するものがあればこの区分所有法が適用されるのである。
最初に入居した誰かが管理組合を立ち上げて規約を作り、活動計画を練り、執行予算を決めて総会を開かなければならない。みんなが嫌がる中で誰かがやらなければならない。第三者の不動産関係者に頼む手もあるがその費用もバカにならない。そういう中で機会を捉えて理解ある仲間を増やして、管理組合が順調に活動できるまで育てていく必要がある。
管理組合内部に止まらずその町内会との軋轢にまで発展すると、相当にしんどいものになる。その場所が町内会から猛反対され分譲地だと知らされたのも入居後であった。ほとんど一人作業で準備した管理組合の総会を終え、一息つこうとした直後にゴミ置き場の問題が持ち上がり、それも解決しないまま多数の建物から雨漏りが発生したのには正直参ってしまった。
そういうときは焦ったら焦っただけしんどくなる。そうかといって一人腐ってしまったらどうしようもない。自分がしなければと抱え込むのも問題である。それも三十年近い前の話であるが、公私ともに忙しい年代にあって若気の至りとはいえ、子会社に出向中で大変な2足の草鞋であったことに違いない。
結果的に、ごみ問題も理解を得たし、雨漏りも大手の建設業者と補償問題でも解決し、とんでもない一年だったなーと想う。そのときの教訓として「焦らず、腐らず、抱え込まず」自分のできる範囲でマイペースでやることが大事だとつくづく気づかされたのである。
追記
駐車場設置問題は町内会を巻き込む大問題だった。大手建設会社も宅地開発業者も絶対無理だといわれていた案件の顛末はいずれまた、、、