NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

水戸ホーリー:ヴァンフォーレ甲府戦。

2018-04-12 11:03:45 | Weblog

まずはサッカー協会がわざわざ自らの無能さをさらけ出しましたね。

ネット見てたら、「これでスポンサー様の顔色をうかがいながらの選手選考となるだろう」

なんて書いてあるのを見て、なるほどなって話です。

鹿島の三竿は無くなりましたね…

 

甲府戦ですけど、前節と同じで特にないですね。

町田戦と同じように序盤のセットプレーにやられ、

今節は同点とすることが出来ましたが、

いつものようにシュートが決めきれず勝ち越せない感じ。

水戸目線で勝ち越せない。

けど、試合を通してみるとGK本間のPKストップなどの活躍で妥当な引き分けですかね。

長谷部監督が表現してましたが、不透明なレフリング。

審判もこの試合はダメでしたね。

 

鹿島アントはさらにダメな感じになってます。

湘南戦は札幌戦に比べ、攻撃が流動的になり改善の兆しが見えました。

レアンドロの存在も大きいのかなって思います。

けど、押し込んでる割にチャンスらしいチャンスはあまりなかった印象です。

内容的にも悪くなかったのでアディクションのラストプレーにやられて、

ちょっと気落ちしましたね…

昨日はFC東京戦でした。

悪い流れってのはなかなか途切れないですね。

山本が序盤に負傷交代しましたし、

金崎の得点すれば不敗神話もおわってしまいました。

誰かがケガから復帰すると、別の誰かがケガをする流れも途切れない。

この試合のオウンゴールは対処しようもないのでしょうがないのですが、

その前のサイドをえぐられた時の永木の対応には、うーん…

ってなりました。

解説の戸田さんも言ってましたが、淡白というか軽いですよね。

攻撃も閉塞感が半端ないですし、

もっとレアンドロと土居の上手な扱い方があればなって思います。