NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

日光白根山登山、後編:水戸サポ登山部

2018-12-22 01:45:35 | 山歩き。

前編からの続きをようやく更新と相成りました。 

すぐに更新しようと思いましたが時間が過ぎすぎて、山行の記憶が無いでございます。

どうせ記憶が無いのなら、後から更新すればいいかと今に至るでございます。

 

山頂も目前なところまで来ました! 

標識に友達が被ってございます。

なかなかな標高になりますね。

弥陀が池だっけ?

家にですね、スポーツチェーン店に置かれている、日光白根山のゴンドラが優待料金になるよ。

って小冊子がですね、十数年前のものと最近のものがありましたので比較してみたら、

十数前の物のコースタイムは少し短めでありました。

最近のものより30分程、短かったであります。

最近は良くも悪くも、登山者が増加傾向なんですかね?

登山者のレベルの幅も広がったせいなのか、安全側の長目のコースタイムになっていました。

なるほど、うちら登山部でもコースタイム通りに登れたはずです!

 ↓ 真ん中左寄りの双耳峰(山頂が二つある)が尾瀬の燧ヶ岳になるのかな?!

燧ヶ岳も登ってみたいですね。

 

登ってる最中にコマクサ、咲いてるかなって気にしてましたが咲いてなく、

ロープウェイ山頂駅前に人工的に植えられたコマクサが見られました。

高山植物の女王です。

あぁ、女王様~!

意味はありません…

ロープウェイ山頂駅まで来て、振り返ると山頂に雲がかかってました。

山の天気は変わりやすいってのを実感させられます。

こんな感じでいいですかね?!

記憶も曖昧、飲酒状態なのでやっつけ投稿で終了でやんす。