同級生たちと例年はBBQでしたが、
キャンプやりたいと張りきる人がいて、キャンプになりました。
私は道具も知識がないので不安だらけ。
旧里美村、現常陸太田市の里美野外活動センター。
紆余曲折ありながら、先週末ですね。
迷い迷っての雨天での強行キャンプの始まりです。
センターの方の配慮で、雨天なのでタープを借りることが出来ました。
その上、雨が吹き込むといけないからと、タープの横にもシートを垂らして。
タープから横のシート、泊るテントの設置までセンター長さんが手伝ってくれました。
おかげで雨天の中でも快適にキャンプ出来ました。
格安な料金の上、センター長さんの気配りと場所のロケーション。
お薦めのキャンプ場。
格安な料金って、大人一人1日190円。一泊すれば2日になるので190×2です。
貸しテント代も、BBQのためのお皿や飯盒やら一式分込みの料金。
常設テントもありますし、うちらみたいに貸出テントで組立から行うも良し。
値段は変わりません。
ほぼ、食材だけ持っていけば、過ごせちゃう感じ。
あまり写真を撮ってないので、イメージしにくいでしょうが、いいところでした。
画像の左側には小川が流れている。
子供たちはびしょ濡れの泥んこで遊んでました。雨の中でも。
雨のあがった夜には、星ってこんなにたくさんあるんだなってほどの、素敵な星空。
山歩きも出来るし、オリエンテーリングも。
マウンテンバイクも借りられます。
数百人の規模で対応できる広さ。
携帯の電波はかなり悪いですけど。
逆にそれもいい。
翌日は片付けを終わらせて、釣り堀に。
センターから車で5分の若駒釣り堀センター。
ニジマスをその場で焼いてもらった。
初めての経験ばかりで、その上、雨天。
次があるかはわからんけど、この経験活かして、さらに快適なキャンプをやってみたいです。