NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

フィジカル4条件。その2。

2007-05-17 22:18:32 | Weblog
・日本選手の身体能力は低くない。
トルシエ監督時にフィジカルトレーニングの専門家を呼んで、
筋力を測定した結果、ヨーロッパのトップ選手と遜色なかった。
でも1対1では弱い。なぜ1対1に弱いと。
それは身体の使い方が違うからだろうと。

ここであなたに質問です。
急に運動した場合、筋肉痛になるのは太ももの、
前側?後ろ側?

多くの人は前側の経験が多いんじゃないかな?
これは多くの日本人が体を動かす時に、
もも前の筋肉を主に使っていることを示している。

この後、世界のトッププレイヤーと日本のプレイヤーの写真が掲載されてます。
世界のプレイヤーはどの写真ももも前はツルッてしていて、
日本のプレイヤーはガシッと筋肉モリモリです。
興味のある人は何か画像を検索してみるといいです。

これに基づけば、
最近の小野伸二のもも前は力み過ぎてるなと思います。
才能では抜群ですが。
その点、中村憲剛はけっこうスッキリしていて、
今の活躍もうなずけます。

三年身籠る。

2007-05-15 18:41:10 | Weblog
話はタイトルのまま、赤ちゃんをお腹のなかで三年身籠っちゃうんですよ。
けっこう、おっとりした展開で。
主役のオセロ中島の役柄がそう感じさせたのかも。
それなりに不倫だ、なんやかんやと話はあったから。

ま、
産まれた直後にそりゃないだろ!
なんて思った。


料理の映し方が綺麗な映画でした。

シムソンズ。

2007-05-15 18:35:42 | Weblog
名前の由来がそんなだったとわ・・・?!
って感じで。
北海道が舞台の話だから、水曜どうでしょうの人が出演してるのか?!
なんて感じで。

加藤ローサが主役で、
友人Bが「猫に似てるよね」
友人Aが「ハーフだよね」
「えっ、猫と人の?!」

オチがついたのでこれにて。

06 W杯:ドイツ 対 ポーランド。

2007-05-11 02:32:50 | Weblog
ポーランド、頑張ってましたけど、最後の最後に決められちゃいましたね。
後半の途中からいつ決められてもおかしくない状況ながら、
ドイツの決定力不足に助けられてました。
シュートがバーに弾かれ、
そのはね返りをシュートするもまたもバーに弾かれる。
何たる不運!
ドイツはこのままスコアレスドロー?!
って思いますよ。
けど結局はそれほど簡単ではないシュートを綺麗に決めてしまう。
分からないものです。

07 10節:鹿島 対 横浜FM。

2007-05-09 23:26:56 | Weblog
なーんか、勝てそうで勝てない。
そんな試合でした。
ボールは保持できてたけど、
決定的チャンスとなると、さほど多くはない。
前半の劣勢を一失点で持ちこたえて、
後半に追いついたまでは良かったけど。
中後が印象に残りましたね。
頑張ってほしいです。


日曜に久方ぶりにサッカーをプレイ。
あいにくの雨模様になってしまいましたが、楽しめました。
昔の仲間を助っ人に呼んだりして、
さすがにサッカー知ってんなぁ。と感心。
職場の若いのも呼んだのですよ。
初めてプレイを見たのですが、上手くて羨ましい限りです。
ダルマのような体型してんのに。
試合の方は、0対1で負けました。
残念ですけど、みんな勝敗よりも楽しかったという言葉が聞けたので、
満足満足。
またやりたいですな。

フラ・ガール。

2007-05-09 23:12:20 | Weblog
楽しかったです。
最後のフラダンス、すげぇ!
って見ちゃいました。
蒼井優のソロを見た時に、花とアリスのバレエのシーンを思い出したり。

映画を見ながら、腰を振ってみたけど、
凄く難しいです
その上、手の振りまであるんだから、
ダンサーの皆さん、素晴らしいです
しかし、振りの一つ一つに意味があるとは知らなかった。