力継続也

一、適当なブログと認識すべし
二、誤字脱字に突っ込むことなかれ
三、深く考えず楽しく読むべし

ほしいチョコと、いらないチョコ

2024年02月14日 | 雑記
チョコもらった。
バレンタインデーなので、職場の女性陣から、
義理チョコをもらった。
正直いらない。
本当にいらない。返すのが面倒だ。
ほしいチョコもある。もらって嬉しいチョコもある。
けど、そうでないチョコも多い。ついで配っているチョコなんか
全くいらない。
返さなくてもいいのであれば、ほしい。
けど、返さなければ、それはそれで、また評判が下がる。
異動する予定なので、評判は気にする必要ないような気もするけど、
どうしよう
繰り返しだけど、ほしいチョコもある、もらって嬉しい人からのチョコは嬉しい。
この我が我がな考えどうでしょうか
 
昼間はラーメン食べた。
普段、美味しい食事とか、並んで食べたラーメンとか
特に写真に残す趣味も、インスタに上がってイイネを稼ぐ趣味も
全くない。
全くないけど、たまにはいいかなーって思って載せてみる
 
燃えよ麵助
大阪 ラーメンで、検索したら、ほとんどのサイトで上位に上がってくる
人気店
確かにおいしかった。
並ぶのもわかる。
無茶苦茶美味しかった。
昔はよくラーメンを食べるたびに、ラーメンの批評をしていた
雰囲気、麺、ダシ、具、サイドメニューで、評価していたのだけど、
サイドメニューはわからないけど、すべての項目で満点評価の
無茶苦茶美味しいラーメンでした。ごちそうさまでした
 
 
朝、少しだけ走りました

なるべくなら、ペースを一定に保ったままで、フルマラソンを挑戦したい。
京都マラソン前の最終ラン。
あとは、体調に気を付けながら、過ごそう。
楽しむぞ!
京都マラソン楽しむぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きた瞬間に分かった

2024年02月13日 | 雑記

朝起きた瞬間に、これは、花粉の季節が来たなと、確信を持った。

朝から目がムスムスする。

かゆくはまだない。我慢できる。耐えられる。

鼻もまだむずむずしない。これから本番。

ここ数年花粉症用の薬は決まっている。

クラリチン。

これを飲みだしてから、本当に症状がましになった。

本当にすごい。

我慢できなくなったら飲みだそうかしら。

まだ。

まだ大丈夫。

 

本日は走っておりません。

京都マラソンまでいよいよ1週間を切りました。

ある程度のストレッチと筋トレだけして足を休ませています。

明日はラストランしようかしらねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手がずっと臭かった

2024年02月12日 | 雑記
娘たちと小動物カフェに行ってきた。
ここは、小動物と割とお値打ちで触れ合えるカフェで、
おさわりOK チェンジOK
お持ち帰りもOKというシステム。
雑居ビルの5Fにあるので、知らなかったら、何の店なんだろう?
と思ってしまうかもしれないけれども、良心的な値段なので、
1年で3回目くらいの訪問。
今日もいっぱい触れ合いました。
 
まずは、モルモット
モルモットのフォルムは結構好き
個体によって、毛の色が違うところも可愛いし、
毛の生え方に渦がいっぱいあるところも好き。
だけど、今日の子たちは、ちょっとビビりすぎていて、動きがなく、
あまり面白くなかった。ので、チェンジ
 
次の子は、フェレット
2匹で目の前に来てくれたんだけど、ちょうど遊び好きな年齢なのか
目の前で無茶苦茶遊んでくれました。
フェレットは多頭買いすると、フェレット同士で遊んでくれるし、
家を空ける時も、基本寝てたりするので、寂しい思いは少な目かもしれない。
かといって、懐くし、一緒に遊んでくれる。
結構すきな動物。今日も一番長くフェレットと触れ合っていました。
だんだんテンションが上がりすぎてしまったので、フェレット君交代。
 
次に来たのは、一番小さいハムスターのロボロフスキー
娘たちは、今日一番かわいかったとのこと。
チョコチョコ動き回ったり、回し車で遊んだりと、
かなり動きがあって可愛かった。
もし買うなら、それこそ多頭買いがいいんだろうなー
モチャモチャ動くのを見て癒されるのがよい。無茶苦茶可愛かった。
 
次は、デグー
おっとりさんなのか、動きが少な目。
ペットショップにいるのを見た時は、
回し車を延々と回しながら遊んだり、場合に寄ったら人に懐いたりと
これも、すごく買いやすいイメージの動物
しかも、わりと長生き。
だけど、この子は動きが鈍く、眠たかったのか、見ていても
あまりおもしろくなかったので、すぐにチェンジ
 
次の子は、ミーアキャット
可愛く取ろうとしたら、すごく近づいてきて、ちょうどアップに。
まぁ、よく動く子たち。
一杯小さい声で鳴いて、感情表現するし、腕伝いに、頭の上に登って、
背伸びして周りを見渡したりするし、まぁ無茶苦茶可愛い。
外で遊びたい欲求が強いので、
もしゲージで飼ったりすると、出して出してのアピールが強いかも、
可愛かったけど、人を人と思っておらず、置物か何かと思っているので、
お構いなしに登ってくる。人間を怖がらず、動きがあるので面白い。
店ではせわしなく動いていたので、忙しかった。
 
次は、ジャンガリアンハムスター
 
大きさ的には、中くらいのハムスター
ベチョッとつぶれて歩くので、大福をペンペンたたいて引き延ばしたのが
ウロウロしている感じ?
可愛い。
個人的にはゴールデンハムスターが一番好きだけど、ジャンガリアンも悪くない。
ロブロフスキーも今日で好きになった。
ただ、今日のジャンガリアンハムスターは、私に1回、娘に1回噛みよったので、
ダメ。噛み癖は個体差があるんだろうけど、しつけないといけない。しつけれるんだろか
 
最後は、フクロモモンガ
超かわいい。
この子は、頭に乗ったり、服の中に入ったり、
カバンの中に入って皮財布を嚙んで見たり、
動きが激しかった。せわしなかった
かわいいけど、これも、動きが激しすぎて、すぐに見失うかも。
一日、服が動物臭かったのは、このフクロモモンガと、ミーアキャットのせいです。
まぁ、写真のとおり可愛かった。
 
こんなに動物と触れ合い、2時間、ワンオーダー込で一人1000円とは安すぎる!
小動物との触れ合いを心の底から堪能しました。
動物を飼うって難しいけど、
もし、飼うとしたら、
 
①寂しがらない
②懐く
③動きがある
④毛が生えている
 
この条件でしょうか。非常に難しい条件ですね。
多分一生飼えない。それでいて、一生猫カフェとか、豆柴カフェとか、動物園とか、行き続けると思う。
動物は好きは好き。
 
さて、今日も頑張って走りました
 
京都マラソンまで1週間。
わりと、足の調子がいいので、早く走りたい気分です。
どこまでサブ4のペースを保てるか。
去年は、33㎞くらいでペースが維持できず失速。
今年は、なるべく長く頑張る。
あと1週間楽しみ。今年は晴れそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口ずさめない

2024年02月11日 | 雑記

ノーミュージックノーライフ

 

高校生の頃から邦楽にはまって、一時期は、CDレンタルをしまくっていた。

MD全盛期には、TSUTAYAで、40枚日帰りでシングルCDを借りたこともある。

当時、運転免許もなかったので、往復40分の自転車たち漕ぎをしながら、

家のコンボを活用しながら、MDに録音していた。懐かしい。

 

だんだんと、好きなアーティストが絞られていき、

聞く頻度も減ってきた。減ってきたが、最近はスマホの中に音楽データを入れれたり、

通信無制限がものをいって、YouTubeで聞きまくることもあるので、

再び、音楽っていいなーって思い出して最近の曲も聞き出した。

ヨアソビとか、米津玄師とか、髭ダンとか、アドとか、

売れている曲を聞くと、売れている理由がわかる。やっぱりいい歌はいい。

だけど、最近の曲は、もう口ずさめない。

テンポも速いし、そもそも歌唱力もすごいし。

カラオケで全く歌える気がしない。最近の若者はカラオケでこの難易度の高い歌を

歌っているのでしょうか。

洋楽を歌えないのと同じ感覚で、最近の歌は難しい。

 

文化っていいなーって思うんだけど、歌もそう、ドラマも漫画もアニメも、場合に寄ったら舞台も

お金を出して楽しむエンターテイメントはどのジャンルも楽しい物がおおい。

どれにはまるか、どれにお金を出すかはそれこそ人それぞれだけど、自分の知らないものも、

きっと素晴らしい世界はいっぱいある。

一度きりの人生、自分の知らない自分のはまるものがあると思うと、なんだか寂しい。

色々なものに手を出して、本当に自分が好きなジャンルを見つけたいものですね。

ランニング、将棋、相撲、落語、小説、漫画、アニメ、

時間がいくらあっても足りない!

あと、お金も!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見知らぬマラソン大会とデットヒート

2024年02月10日 | 雑記


いつものランニングコースを12㎞ほど走った。
とある、やや大きめの公園を走るんだけど、土曜日に毎週同じ時間に
ランニングサークル的な人たちがいて、走る人、応援人に分かれて、
盛り上がっている。
1周2.5㎞ほどのコースを2周するんだけど、
今日は、たまたま同じコースを私が走っており、そのサークルの応援メンバーが
走る人全員にエールをもらっていた。
私も漏れなくもらっていたんだけど、前を見ると、そのサークルメンバーの先頭の人が
まぁまぁなペースで走っていた。
本日は、私の予定としては、ほどほどのペースで、流そうと思っていたんだけど、
前を走る人たちが気分のいいペースで走っていたので、
これはチャンスと、その人たちについていき、全力で追い抜かし、
自分の中の自己満足を高めていました。
その結果、いつもはペースが落ちる、8㎞、9㎞、10㎞のラップが
自分の実力以上の結果になり、10㎞も、過去3番目の好記録となりました。
一緒に走るメンバーがいると、やっぱりタイムもよくなるね。
今回に関しては、勝手に一緒に走っただけだけど。
1周目には200mくらいの差が開いていた、先頭の人を2周目の後半で追いつき、
追い越したときはそれは気持ちがよかったです。自己満足を高めるいい走りでした
 
そんな日は、将棋も調子がいい。
本日の3局は3連勝で終わりました。
最近の調子は好不調の波が激しすぎる。
2級~3級のあたりをうろうろしています。
 
マラソンに、将棋に本当におじさん臭い趣味だなーとつくづく思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする