京都マラソンの前日
京都マラソンの受付をするために、京都に前入りして、
ついでの観光を楽しんでいました。
学生時代の友人みっちーと共に、京都観光。
①梅の名所を堪能
②辰年のゆかりの神社仏閣を堪能
③後輩が担当しているお寺を堪能
①まずは、北野天満宮
写真だけではわかりにくいけど、梅が7分咲きくらい。
北野天満宮と言えば、梅。
菅原道真を追いかけた梅が有名かな。梅のきれいさに比べて、
人が少なかったのがポイントかな。
良い場所だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/a3756ac834705bf0815da5479051afc4.jpg?1708353217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/a3756ac834705bf0815da5479051afc4.jpg?1708353217)
②泉湧寺
昔から、このお寺は結構好き。
立派な伽藍のわりに、人が少なくて、ゆっくりできる。
定期的に特別公開があるんだけど、今回も2か所特別公開
12年ぶりの公開のものと、塔頭と。
どちらも素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/de5ad59847fcb7f84f7d1c8dfbf8dafe.jpg?1708353217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/dc7b4f1fb019df0265e53bf0016e6206.jpg?1708353215)
瀧尾神社
ここは、初めて訪れました。
それなりの衝撃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/56a311b677af8424f3b2c54ba52d3e91.jpg?1708353218)
私は、神社とかお寺とか古い家にたまにある、
透かし彫りが好きなんだけど、この神社は透かし彫りの
バーゲンセールしていました。ちょうど上の写真の
軒のところに、これでもかってくらいの透かし彫り
凄かった
子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/0ac3bdac3b18780433b87e8990c3d015.jpg?1708353216)
丑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/facf02ad42647324db323211459c8251.jpg?1708353363)
寅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/ffd327dfb9ef196c75fab36d573f24d5.jpg?1708353361)
卯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/4d78dfd1c6c66c1fda5a2ef4cd45aaef.jpg?1708353461)
たぶん辰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/fd2a0158b855c4ab70b2d2a70571fc12.jpg?1708353361)
巳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/35fc14e07799dc50ed486c70b63db251.jpg?1708353460)
馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/8b35938758b2e70363f1b09e9fecee94.jpg?1708353361)
羊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/9c6d635d4f0eccdf2c64a6f8bb167f85.jpg?1708353363)
猿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/95fb6494bdb649db8687535999e1483c.jpg?1708353463)
鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/7a51b97f1c09562205c0723d6e10b663.jpg?1708353460)
戌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/2acecae70ff17f033cb4876571ff1eed.jpg?1708353361)
亥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/193ea34e9ffd2a1f0617996711a38d81.jpg?1708353362)
日記の更新も、実際現地に写真を撮るのもすごく苦労した。。
そして、何より凄かったのは、竜の彫り物
普通は、天井に描かれることが多いのだけど、
この神社は、天井から竜が浮き出していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/092bce0c6e3e43ccaee3310955fbfc2d.jpg?1708353362)
名もなき、と言ったら、失礼になるけど、
京都にいたけど、多分一度も来たこと無かったこの神社
なかなか見どころが多くて、楽しかったです。
最後の竜の彫り物は本当にすごかった。今年は見に行く価値あり
そして、最後は、蘆山寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/2963244355f7f8a65ec742e57fdfb5cb.jpg?1708353216)
後輩たちがガイドを担当しているお寺。
自分も、学生時代に京都で観光ガイドをしていて、
先輩から引きついだ、喋り方や知識を後輩に伝え、
それが今でも続いている。
なかなか素敵な事で、毎年手土産をもって後輩を応援に行っている
コロナ禍を無事に超えて、よく続いているともう。
学生時代を思う存分楽しんでほしいと思う。
よいガイドでした
役員期は、現在63期なんだって。
改めてすごい歴史があるなーって思った