視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活20日目

2011-10-04 22:36:19 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 協の午前中はいつものように朝6時30分頃に起床していつものように朝ご飯を食べて。
で、午前10時から1時間半くらい歩行訓練をして-。とまぁ簡単に記すとこんな感じになるわけなんですけど
実はこの日、正格には昨日の夜11時頃なのですが、そんなことがどうでもよくなるような一大事が自分の身に起こっていました。
何と自分がこれまでメインで使っていたPCが壊れてしまったんです(涙)。知っての通り、わたくしは目が全然見えていないので
もし画面に『何か』が映っていたとしても、PCが音声で読上げてくれないと、一体PCに何が起こっているのかサッパリ分かりません。
そんなわけで、こういう状態になってしまうともう自分一人では正直どうしようもないので、自分以上にPCに詳しい弟に今日の夜無理いって来てもらうように予定を組み、
そこで再度この『壊れたと思われるPC』を診てもらうことにしました。…なので正直それまでは『ふて寝』ですね(苦笑)。

■今日の午後にしていたこと
 上でも書いているように、現在自分のPCはどうしようもない状態なので
お昼に冷凍食品のペンネのグラタンを食べた後は、ユウガタ6時半くらいまで本当にふて寝してましたね(笑)。

 で、夜7時頃弟が自宅に到着したので、早速自分のPCを診てもらうことにしました。
で、その時弟に診て貰った自分のPCの診断結果は

・とりあえずWindowsは何とか起ち上がってくれるらしい
・でも音声はどうやら全く出力されないようなので、全盲の自分が今後このPCで操作することはほぼ不可能である(涙)
・そもそもPCから『コツ、コツ、コツ』という連続音が鳴っているし、PCに内臓されているHDDが一部壊れている可能性が高いとのこと
 だから今はどうにかファイルにアクセスはできそうな感じではあるけど、近い内にこのPCが動かなくなることはまず確実である

…まぁ正直、この結果はPCが動かなくなった時点から『たぶんそうだろうなぁ…』とは思ってはいたので
正直なところそんなに失望はしていませんね。かなり落胆はしていますけど(涙)。
いや~それにしてもPCのデータのバックアップ、ちゃんと取っておいてよかったですよ、ホント。
それに今回『壊れた』と想っていたPCも、どうにかまだファイルへのアクセスはできたので
昨日の時点で新しく更新されているデータ-。例えばメールのログやら今後のスケジュールを管理していたファイルなんかも取り出すこともできましたしね。

 そんなわけで現在、このブログの記事はサブ機にしていたPCの方で書いています。
そして現在の自分のPC環境なのですが、とりあえずインターネットにはどうにか繋がってはいます。
でもPCでのメールはできません(泣)。なので、わたくしへの緊急の連絡はそれ以外の手段が分かる人はそちらでよろしくお願いします。m(_ _)m
それにしてもなぁ……あ~あ(号泣)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする