EXCELの条件付き書式-。マクロでこれを設定しようとすると、実は「単に色を塗るだけ」よりも遥かに面倒になるので、
わたしは必要に迫られない限り、なるべくマクロでの使用は意図的に避けてきたのですが(^^;、
そんなことはユーザーにとっては当然知ったことではなく、特に何かの作業をすることを前提にしているワークシートをマクロで作成するのであれば
やっぱり作業したことが一目で分かる条件付き書式の方が、便利に決まってるんですよね。いや、そんなこと知ってましたよわたしも…。
でも面倒なんすよホントに、マクロで条件付き書式設定するのって。ただ単にセルに色塗るだけだったら、それこそコード一行で、直感的に書けますからね…。
基本怠惰な人間のわたしはどうしてもそっちに流れてしまうわけですよ…orz。
わたしは必要に迫られない限り、なるべくマクロでの使用は意図的に避けてきたのですが(^^;、
そんなことはユーザーにとっては当然知ったことではなく、特に何かの作業をすることを前提にしているワークシートをマクロで作成するのであれば
やっぱり作業したことが一目で分かる条件付き書式の方が、便利に決まってるんですよね。いや、そんなこと知ってましたよわたしも…。
でも面倒なんすよホントに、マクロで条件付き書式設定するのって。ただ単にセルに色塗るだけだったら、それこそコード一行で、直感的に書けますからね…。
基本怠惰な人間のわたしはどうしてもそっちに流れてしまうわけですよ…orz。