先週の日曜日に吉野ヶ里へ行きました。野歩きにはちょうどよい爽やかな日でした。入口では水鳥が出迎えてくれます。日本や中国の遺跡からは、水鳥の線刻がある土器や埴輪が出土しています。
ここは一般人が住んでいたと推定される南のムラです。支配者層が住むエリアと違って集落を囲む内壕がありません。祭りに使う土器がたくさん見つかった人工の小丘があり、祭壇と考えられています。
白い蕎麦の花が満開で . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/酒蔵開きでみやき町に
- アナザン・スター/酒蔵開きでみやき町に
- 九州より/正月は三社詣りへ
- sibuya/正月は三社詣りへ
- 九州より/元日に草野町のつばき園を探訪
- daininomichi2013/元日に草野町のつばき園を探訪
- 九州より/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 徒然/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 九州より/高校跡地のイチョウ並木
- 玲子H/高校跡地のイチョウ並木