きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

奈良・月ヶ瀬のN-VAN車中泊ミニオフ会

2019年10月07日 | 車中泊
-- 10/3 投稿 準備 -----------------------
当初、10月5日から6日にかけて山梨県「本栖湖キャンプ場」で「趣味人倶楽部」コミニョテイの車中泊オフ会が開催される予定でした。
今回は、嫁さんの方が予定が有り、私一人の参加です。
これは機会と、3日に出発。下道を走り、本栖湖までのんびりと一人旅をしてみょうと考えていました。
しかし、です。
台風が近づいているとの事で、本栖湖オフ会が中止。
替わりに、近場の月ヶ瀬でミニオフ会の容で集まろうと言うことに。
現地へは2時間ほどの距離。
せっかくの初一人車中泊。(釣での車中泊はありましたが。)
この後、何処かで「ぶらっと」ます。

と言うことで、今回は余裕です。
 寝具は一人分。 このままで走って、そのまま車中泊。 <これがしたかったのです。>
 今回は、車内の後部棚でお湯程度は沸かそうかなと。 
ここの高さは70cmほど有るのとこの場所でしたら「ひっくり反す」事も有りません。 問題は換気だけです。
 コンロユニットの位置は使う場所で走行、お湯を沸かすときは蓋を開けるだけ。
 後部棚の上段は後ろに持っていって、下段を少し手前に。
この事で、奥行き30cmほどのテーブルが出来ます。 車中泊時の「食卓」と「寛ぎ台」です。

バッテリーのサブの方はソーラーパネル(12W×2台)で常にフル充電。 サブバッテリーから電源ユニットに充電。
これではサブバッテリーはフルになるのですが、電源ユニットは充電電圧が低いのか12.3V程度にしかなっていません。
そこで走行中は  N-VAN後部のシュガレットから電圧(14.2V)をもらい、走行充電に切り替え。
 電源ユニットの充電用ソケットとシュガレットをつなぐだけです。(後ろの空いているソケットはサブバッテリーから来ています。)
この切り替えと二つのバッテリーを交互に使うことで長期の車中泊に対応する予定でしたが今回は2泊程度なので「パス」。

 オフ会用のテーブルとイスは上部棚に、ここの隙間に衣類が入ります。

これで、当日、5日朝に出発です。

-- 10/6 追記 -------------------------------
10/5朝、7時過ぎに大津を出発。
大津から信楽を通り伊賀上野のスーパーに9時に到着。
 ここで昼の弁当と夜の持寄りの材料を調達。
今回は、家に冬瓜が沢山有ったので、これを持ち込んで助けてもらうようにしました。
11時にオフ会の会場、「月ヶ瀬RVパーク」に到着。
ここは、温泉は1Kmほどに「梅の里月ヶ瀬温泉」。
近くに大きなスーパーはありません。
しかし、電源付きで一泊2000円でテント・タップが張れます。
今回は、我々12台、16名なので我々だけの場所を用意していただけました。
私は、到着後、車の位置を決めて、
   サイドタップを張りました。
本番での初タップです。
15分ほどで張り終えて、買ってきた弁当で昼食。
後は、ブラブラです。
 その内、皆さん到着です。
3時を過ぎると合間を見て調理。
 保温窯で調理をしたので加熱後に火を止めて、あちこちブラブラ。
下茹でした冬瓜を別の場所に移して、再び、保温窯で鳥ミンチを炒めて、冬瓜と白出しを投入。再び過熱後に保温。
適当に時間を見計らって保温窯から取り出して、少し冷めた頃に、皆が集まっている所へ。
加熱時だけ火を使い。保温中は離れられるので煮込みには非常に便利でした。
 12時まで焚き火を囲みながらペチャクチャ。
今回、寝袋だけでも十分と思いながら、その上に毛布(寝袋のチャック側を保温)を用意しましたが、足元と肩が少しさぶい。
途中、綿入りの上着と靴下を履きました。
(朝の外気温度の確認を忘れたのですが7日の朝が外気13.5℃だったのでかなり冷え込んでいたと思います。)
明くる朝、6時に起床。買って来たパンを食べたり、他の方の物を頂いたりして朝食は終了。
10時過ぎに解散。
半数ほどの人は、月ヶ瀬温泉に。
11時に温泉を出て、再び伊賀上野のスーパーで昼食用の具沢山のおにぎりと夕食用に半額に成ったうどんとおにぎりを購入。
今日は、湖岸線を走っている時、長浜の北の方に気になっていた所(お手洗いの有る駐車場)が有るのでまず其処に。
4時に目的の場所に付きましたが「今一」パスです。
途中、東近江市のあいとうマーガレットステイションに。
 コスモスが満開。 この辺は、仕事の関係で良く寄っていました。 懐かしいのです。
長浜の滑り止め、道の駅「湖北みずとりステイション」に4時半に到着。
 ここは夕日が綺麗なのです。
が、 今日は「アウト」。 ダメ元ですが、残念です。
 ここで初めての車中泊目的の「一人車中泊」。
後ろの窓を開けで、ドアに少し隙間を開けての調理。
本当は、炒め物も作る予定でしたが面倒になり「パス」しました。
 夕食後に、パソコンを引き出して、ブログに投稿しようとしましたが、「NHK」の大河を見ている途中に横になると、何時しか寝てしまいました。
目が覚めると日にちが替わっていたのです。
すみませんでした。現地でのブログの追記は、アウトです。
(実は長期の一人車中泊では安否連絡の意味で一行でも書き込む予定だったのです。)
七日朝6時に起床。
外気13.6℃、社内16.3℃。かなり寒くなっています。
そろそろ、冬支度が必要に。
適当に朝食をとった後、湖岸をブラっと散歩。
    1Kmほど戻った所で座って、ぼやっと景色を眺めながら1時間過ごしました。
8時過ぎに水鳥ステイションを出発、一路、のんびりと安曇川に。
 10時に安曇川の家に到着。
今日はここで、玉ねぎの元肥を畝に漉き込みます。
少し到着して驚いたのは。
   クーラーの氷が残っていました。
測って見ると。2日以上経過して、溶けた氷が1.4Kg・残った氷も1.4Kg。 半分残っていました。
クーラーの氷。「4日以上持つやん。」です。
方法は、1リッターのタッパに氷を作って、一番下に並べ、その上に保温用のタオル。
その上に、食材など、その上に蓋を開けた時の保温にタオルを敷きました。
次回、4日以上の車中泊ではクーラーには氷を入れずに出ようと考えていましたが「迷います。」
(実はクーラーの中に発砲スチロールの箱を入れて保冷が必要な現地調達食材とサービス氷で賄って見ようと思っていました。)
さて、どのようにしようかなです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿