-- 7/15 搭載 --------------------------------
7/15朝8時に目覚める。
部屋の隣にある喫煙室(スモーキングルーム)でパンとコーヒーを持ち込み朝食を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/c513411541d1ca05ed82158afe384931.jpg)
後から気が付く。「ここは飲食物の持ち込みはしないでください。」との事。 アチヤ!後の祭り。
この上(5F)にも同じような部屋(フォワードサロン)が有るが眺めが良い(船首です)のにあまり人が来ない。
昼食と夕食はレストランで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/6f00d19c65f2c18530af4c3c1fbd9fe8.jpg)
ソースのカツ丼とミニカツ丼、サラダで1480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/9a55bd1b363e6fa6c3e3e0cdbd2d85a8.jpg)
夕食は、一品物のおかずを取って2170円。手頃な価格。
10時からはビンゴゲームの後、ミニコンサートが有り、午後からは映画の上映が2本有る。
退屈はしないようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/3bec4805422e70f66b2d4bb778c462be.jpg)
船内には、給湯器と冷水のサービスが、さすがに氷は売店で。
午後9時前に小樽港に予定通り到着して、「かつない臨海公園」で車中泊の予定。
しかし、公園に着くと非常に寂しい。「観光駐車場」に行くが係りの人が居なくてトイレの場所が判らない。
小樽駅の近くに駐車場が有るかも知れないが、
フェリーターミナルの方が間違いがないと思いフェリーターミナルに戻り、ここで車中泊をする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/3eec013fc03ea3550c9cdb831fd52ae4.jpg)
駐車場誘導の人に声を掛けて指定場所で車中泊。 先客が5台程度。
しかし、ここは11時半でターミナルが締まる。今気が付く。しまった。
迷っても仕方が無いので、ここで車中泊をする事に。(いざとなれば車でコンビニ探しを覚悟。)
--7/30 追記 --------------------------------
このフェリーターミナルには4時に1番の船が入港する。
この時には既にフェリーターミナルは開いています。
但し週に1日だけ入港しないので事前に確認しておいた方がいいです。
7/15朝8時に目覚める。
部屋の隣にある喫煙室(スモーキングルーム)でパンとコーヒーを持ち込み朝食を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/c513411541d1ca05ed82158afe384931.jpg)
後から気が付く。「ここは飲食物の持ち込みはしないでください。」との事。 アチヤ!後の祭り。
この上(5F)にも同じような部屋(フォワードサロン)が有るが眺めが良い(船首です)のにあまり人が来ない。
昼食と夕食はレストランで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/6f00d19c65f2c18530af4c3c1fbd9fe8.jpg)
ソースのカツ丼とミニカツ丼、サラダで1480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/9a55bd1b363e6fa6c3e3e0cdbd2d85a8.jpg)
夕食は、一品物のおかずを取って2170円。手頃な価格。
10時からはビンゴゲームの後、ミニコンサートが有り、午後からは映画の上映が2本有る。
退屈はしないようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/3bec4805422e70f66b2d4bb778c462be.jpg)
船内には、給湯器と冷水のサービスが、さすがに氷は売店で。
午後9時前に小樽港に予定通り到着して、「かつない臨海公園」で車中泊の予定。
しかし、公園に着くと非常に寂しい。「観光駐車場」に行くが係りの人が居なくてトイレの場所が判らない。
小樽駅の近くに駐車場が有るかも知れないが、
フェリーターミナルの方が間違いがないと思いフェリーターミナルに戻り、ここで車中泊をする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/3eec013fc03ea3550c9cdb831fd52ae4.jpg)
駐車場誘導の人に声を掛けて指定場所で車中泊。 先客が5台程度。
しかし、ここは11時半でターミナルが締まる。今気が付く。しまった。
迷っても仕方が無いので、ここで車中泊をする事に。(いざとなれば車でコンビニ探しを覚悟。)
--7/30 追記 --------------------------------
このフェリーターミナルには4時に1番の船が入港する。
この時には既にフェリーターミナルは開いています。
但し週に1日だけ入港しないので事前に確認しておいた方がいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます