10月に入りそろそろサツマイモの収穫の時期が近づいてきました。
つるが茂り過ぎて畝からはみしている事と冬物の準備もあるので今日イモを掘りました。
隣の畝にまでつるが。
まず、つるを切り出してから、イモを掘り出し。
収穫。 8本の苗からです。
まだ大きくなりそうな物も有りましたが、畑が整理できません。
イモの隣は白菜が順調に。
そしてその隣は、下仁田ネギが。 下仁田ネギは昨年と異なって順調です。既に時折収穫して食卓に。
イモと白菜の間にはイモのつるが攻めてこないようにして水菜などの葉物の苗が。
冬の鍋の材料、大きくなれ・大きくなれ。
イチゴは9月に移動。苗を育てていますが、さすが四季成りは花が咲いて実がなっています。
こちらは来年の春が楽しみです。
つるが茂り過ぎて畝からはみしている事と冬物の準備もあるので今日イモを掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/e7/f55e368fd7e465cb3bb642e9c7e4bd47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/a2/b036467e1d8308e5713b32d1180fc651_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ca/0d8281a5a5bbe2129a4dd141b9acfb72_s.jpg)
まだ大きくなりそうな物も有りましたが、畑が整理できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/78/f9d0978ddb18ee79d729a66bf4ca1bbc_s.jpg)
そしてその隣は、下仁田ネギが。 下仁田ネギは昨年と異なって順調です。既に時折収穫して食卓に。
イモと白菜の間にはイモのつるが攻めてこないようにして水菜などの葉物の苗が。
冬の鍋の材料、大きくなれ・大きくなれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b9/c4badfd79346d4224ed893704a985514_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/12/2f4ab03623d670ddb5701560275d9775_s.jpg)
イチゴは9月に移動。苗を育てていますが、さすが四季成りは花が咲いて実がなっています。
こちらは来年の春が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます