去年に引き続いてエントリーしました!
朝5時に出発して富士スピードウェイを目指します
途中沢山のハチマルと遭遇しながら7時前にゲート前に到着
しばし観察
ハチマルに混じってマクラーレンが続々と
どうやらマクラーレンのイベントもあるようです
そろそろ入場します
到着順で整列
今回は去年と違って互い違いに並べています
先日作った化粧プレートを装着していい感じ
Hさんとも合流
Hさんもシティで参戦予定でしたが、エントリー間に合わず
今年は3時間で埋まったようです。
年々早くなってますね
開会前ですが早速見て回ります
日産勢
Z31
私の好きな後期型300ZR
BBSが良いですね
Z32
2シーターツインターボノーマルルーフ5MTと実は超レア仕様
いいですね~
180SX
当時は中期が好きでしたが、今見ると前期も良いですね
っと思ったらリア3点シートベルトなので中期の前期ルックかもしれません。
こちらは中期の180SX
フルノーマル3.2万キロ これは超貴重 大事に維持したいですね
R32
ガンメタで精悍ですがGTEです
SOHCのRB20E搭載のベースグレード
良いですね~
CA18のGXiにもお会いしたいです
こちらのR32は
GTS-4です
これまたレアですね
GTS-tよりも40万ほど高価なので仕方ないか
反省を活かしてかR33の4WDモデルはNAになります
R31オーテック
初めて見ました
専用外装色だけでなくエンジンまで手が入ったコンプリートカーです
R30
ユーティリタスさんのフルレストア車両
もう隅から隅までピカピカ
ボルト一つ一つのメッキまで綺麗
お値段も納得です
K10マーチR
マーチといえばスーパーターボですがコチラはレース用のマーチR だと思われます
内装はモディファイされてますがストイックで良いですね
F31レパード勢
大好きな後期がずらりと
あ~素敵
K11マーチ
トミーカイラ顔がずらり
ステージア260RS
最速ワゴンですね いいな~
C22バネットラルゴ
グランドクルージングでしょうか
なんとCA18ETガソリンターボ搭載です
エンジン拝ませてもらえば良かったな
C31ローレル
なんとジバンシーバージョンです
ホイールまでジバンシー
C32ローレル
装飾がシンプルになった後期型
20th特別仕様車です
やっぱりピラーレスは最高
C33のクラブLに通じるベージュ革シートも良いですね
続いてトヨタ勢
L2型カローラⅡSR
ファミリア対抗としてカローラ店に投入されたハッチバック
こう見えて縦置きFFです
あ~フード内見たかった
流行りのサンルーフも当然着いてます
後ろにはA70スープラも
70マークⅡ
オートピスタフルエアロが最高 スモークテールも良いですね
こちらは86のエンジン
ワイヤータックされて美しいですね
SW20 MR2
後期型でしょうか いいですね~
サイドのデカールに書かれたスペックがカッコいいです
セリカXX
アイローネ仕様です
AE85 SR
フルノーマルとこれまた貴重な一台
ワイパー寝てるので初期型ですね
AE100トレノ
100系はやっぱり良いですね
逆車勢
GT-S
セリカコンバーチブル
こちらはクレシーダです
一瞬気づきませんでしたがバンパー長いし
それ以外の車達
アルシオーネ
かっこよく決まってますね
フラット6搭載です
良いですね~
SVX
お話できませんでしたが、私のほかに3台もエントリーしていました
GTO
今見ると良いですね
ランティス
こんな贅沢なエンジンないです
FC RX-7アンフィニ
当時その響きとBBSホイールにあこがれたもんです
大事に維持して欲しいですね
トゥデイ勢
手前の2代目は何気にMTREC搭載のスポーツグレードXiです
3連スロットルなんて素敵ですね
エクリプス
遠目にはSVXに見えなくも無いですね
アプローズ
この車といえばやっぱりスーパーリッドですよね
3BOXに見える5ドアっていうコンセプト
AZ-1
本当によくこんな車を量産できたなと思います
シティ
シャコタンですが程度はなかなか良いです
横のハチロクと夫婦で参加と聞いてビックリ
場外編
エテルナAMG
エテルナにも有ったんですね
ちなみにエテルナはSAVAなる4ドアがあってギャランと共通かとおもってたらCピラーの角度が違うそうです
まじか
F30レパード
貴重ですね
X90
2シーターオープンSUV っと時代を先取りした一台
中身はエスクードなので本格SUVですね
ドアミラーがロードスター共通に見えますが真意は不明
そしてこちら
ぱっと見はY31セダンですが
なんだか膨らんだルーフ
そうブライダルセダンです
角隠しをつけた花嫁さん送迎用にハイルーフ化してさらに左側はルーフが開きます
是非開いたところを見てみたいですね
そんなこんなでHさんと歩いていたらあっというまに閉会の時間
ハチマルに囲まれて大満足
来年もよろしくお願いします
3連休と言う事で帰りは東名の渋滞にしこたま嵌る
21時過ぎに帰宅
朝5時に出発して富士スピードウェイを目指します
途中沢山のハチマルと遭遇しながら7時前にゲート前に到着
しばし観察
ハチマルに混じってマクラーレンが続々と
どうやらマクラーレンのイベントもあるようです
そろそろ入場します
到着順で整列
今回は去年と違って互い違いに並べています
先日作った化粧プレートを装着していい感じ
Hさんとも合流
Hさんもシティで参戦予定でしたが、エントリー間に合わず
今年は3時間で埋まったようです。
年々早くなってますね
開会前ですが早速見て回ります
日産勢
Z31
私の好きな後期型300ZR
BBSが良いですね
Z32
2シーターツインターボノーマルルーフ5MTと実は超レア仕様
いいですね~
180SX
当時は中期が好きでしたが、今見ると前期も良いですね
っと思ったらリア3点シートベルトなので中期の前期ルックかもしれません。
こちらは中期の180SX
フルノーマル3.2万キロ これは超貴重 大事に維持したいですね
R32
ガンメタで精悍ですがGTEです
SOHCのRB20E搭載のベースグレード
良いですね~
CA18のGXiにもお会いしたいです
こちらのR32は
GTS-4です
これまたレアですね
GTS-tよりも40万ほど高価なので仕方ないか
反省を活かしてかR33の4WDモデルはNAになります
R31オーテック
初めて見ました
専用外装色だけでなくエンジンまで手が入ったコンプリートカーです
R30
ユーティリタスさんのフルレストア車両
もう隅から隅までピカピカ
ボルト一つ一つのメッキまで綺麗
お値段も納得です
K10マーチR
マーチといえばスーパーターボですがコチラはレース用のマーチR だと思われます
内装はモディファイされてますがストイックで良いですね
F31レパード勢
大好きな後期がずらりと
あ~素敵
K11マーチ
トミーカイラ顔がずらり
ステージア260RS
最速ワゴンですね いいな~
C22バネットラルゴ
グランドクルージングでしょうか
なんとCA18ETガソリンターボ搭載です
エンジン拝ませてもらえば良かったな
C31ローレル
なんとジバンシーバージョンです
ホイールまでジバンシー
C32ローレル
装飾がシンプルになった後期型
20th特別仕様車です
やっぱりピラーレスは最高
C33のクラブLに通じるベージュ革シートも良いですね
続いてトヨタ勢
L2型カローラⅡSR
ファミリア対抗としてカローラ店に投入されたハッチバック
こう見えて縦置きFFです
あ~フード内見たかった
流行りのサンルーフも当然着いてます
後ろにはA70スープラも
70マークⅡ
オートピスタフルエアロが最高 スモークテールも良いですね
こちらは86のエンジン
ワイヤータックされて美しいですね
SW20 MR2
後期型でしょうか いいですね~
サイドのデカールに書かれたスペックがカッコいいです
セリカXX
アイローネ仕様です
AE85 SR
フルノーマルとこれまた貴重な一台
ワイパー寝てるので初期型ですね
AE100トレノ
100系はやっぱり良いですね
逆車勢
GT-S
セリカコンバーチブル
こちらはクレシーダです
一瞬気づきませんでしたがバンパー長いし
それ以外の車達
アルシオーネ
かっこよく決まってますね
フラット6搭載です
良いですね~
SVX
お話できませんでしたが、私のほかに3台もエントリーしていました
GTO
今見ると良いですね
ランティス
こんな贅沢なエンジンないです
FC RX-7アンフィニ
当時その響きとBBSホイールにあこがれたもんです
大事に維持して欲しいですね
トゥデイ勢
手前の2代目は何気にMTREC搭載のスポーツグレードXiです
3連スロットルなんて素敵ですね
エクリプス
遠目にはSVXに見えなくも無いですね
アプローズ
この車といえばやっぱりスーパーリッドですよね
3BOXに見える5ドアっていうコンセプト
AZ-1
本当によくこんな車を量産できたなと思います
シティ
シャコタンですが程度はなかなか良いです
横のハチロクと夫婦で参加と聞いてビックリ
場外編
エテルナAMG
エテルナにも有ったんですね
ちなみにエテルナはSAVAなる4ドアがあってギャランと共通かとおもってたらCピラーの角度が違うそうです
まじか
F30レパード
貴重ですね
X90
2シーターオープンSUV っと時代を先取りした一台
中身はエスクードなので本格SUVですね
ドアミラーがロードスター共通に見えますが真意は不明
そしてこちら
ぱっと見はY31セダンですが
なんだか膨らんだルーフ
そうブライダルセダンです
角隠しをつけた花嫁さん送迎用にハイルーフ化してさらに左側はルーフが開きます
是非開いたところを見てみたいですね
そんなこんなでHさんと歩いていたらあっというまに閉会の時間
ハチマルに囲まれて大満足
来年もよろしくお願いします
3連休と言う事で帰りは東名の渋滞にしこたま嵌る
21時過ぎに帰宅