supernova

kenko's blog
日々の出来事

プール

2020年08月01日 12時47分37秒 | 徒然日記
無事梅雨が明けたと思ったら暑い。。

午前中スイミング行きましたが、
帰ってきて早速プールを出します


涼しくて良いですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ取り付け1

2020年08月01日 01時27分14秒 | 306カブリオレ
ヤフオクで購入したカーナビが届きました

カロッツェリア AVIC-HRV002GⅡ です。

地デジユニット ISDB-T
Bluetoothユニット ND-BT1
VICSビーコンユニット ND-B6
リアカメラ
も同梱されていたので結構お買い得だったかと。

それにしても配線多すぎ。。

家の中で一旦配線関連を確認。


早速今回の肝になる本体の設置に入ります。

センターコンソールを外します。

シフトノブをT15のトルクス2本で外す。

ボタンを押したり離したりして90度ねじると上に上がってきます

外れた
劣化して割れてるし。。

シフトレバーカバーは手前を持ち上げて外します


リアコンソールはリア灰皿の中にT15トルクス2本

シフトレバー下に10mmナット2箇所

サイドブレーキ下のプレートを外す

後はシフトレバーを動かしたりしながらリア側コンソールを外します

シフトノブが無い状態の場合シャフトを持ち上げると動きます。

センターコンソールは前方でT15が2箇所

これまた知恵の輪のようにしてなんとか引っ張り出します

外れました

FFらしいすっきりしたトンネル

ここからは屋内へ

センターコンソールを加工するため熱カシメを外していきます

バラバラ

これで加工がしやすくなりました。

ここで登場するのが

ホットナイフ
これで樹脂を切ることが出来ます


サクサク切れるかと思ったら肉厚でかなり苦戦。。
しかも元の溶着部は奥まっていてとても外せない。

四苦八苦しながらようやく切り出しました。。

開口部は1DINより狭いのですが、操作に支障はなさそうなので開口奥側に設置する予定です。

早速置いてみた

ヒーターダクトとガチ当たりですね。。

う~ん。。
結局ヒーターダクトは取っちゃうことに

フロント側は残るので大丈夫でしょう。

ちなみにこんな感じに収まります

いいですね~

後ろ側はステーで固定


隙間が開いてるのでクッションテープを色々加工して隙間を塞ぎます
 
良い感じ

本体の設置が出来たので一旦接続確認。

最初モニターの電源が入らなくてかなり焦りましたが。。

モニターコネクターの差込向きが反対でした。。
逆でも入っちゃうんですね。。

無事動作を確認


ハーネス長を計ってきて、屋内でハーネス作成
無駄なハーネス類を整理してすっきりしました


今日はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする