先日オルタネータ交換したけど電圧がイマイチ回復しない306
再度点検
EG始動時
バッテリー+とヘッド間で13.1V
バッテリー+とバッテリー-間だと12.4V
あれエンジン~バッテリー間で電圧降下してますね
エンジン~バッテリー間のアースケーブルを触ると熱い。。
抵抗増加して発熱してるのかな
っと言うことでアーシングケーブルを購入
清和工業 日本製 アーシングケーブル 太さ20sq 長さ60cm(HEC-20-60)
早速組み付け
バッテリーのマイナス端子と
エンジン側はTMのアースケーブル固定点に共締め
作業スペース少なくてちょっと苦戦
フレーム側も元のアースケーブル固定点に共締め
さて早速始動
前は12v行かなかったオーディオの電圧計で13.8v出てますね
良いんじゃないでしょうか
スターター交換、オルタネーター交換、燃ポン交換とやってきましたが、
結局主因はアースケーブルだった模様。
いずれにしても交換時期では有ったので安心材料にはなりますが。
これじゃチェンジニアですね
勉強になりました
odd:134511
再度点検
EG始動時
バッテリー+とヘッド間で13.1V
バッテリー+とバッテリー-間だと12.4V
あれエンジン~バッテリー間で電圧降下してますね
エンジン~バッテリー間のアースケーブルを触ると熱い。。
抵抗増加して発熱してるのかな
っと言うことでアーシングケーブルを購入
清和工業 日本製 アーシングケーブル 太さ20sq 長さ60cm(HEC-20-60)
早速組み付け
バッテリーのマイナス端子と
エンジン側はTMのアースケーブル固定点に共締め
作業スペース少なくてちょっと苦戦
フレーム側も元のアースケーブル固定点に共締め
さて早速始動
前は12v行かなかったオーディオの電圧計で13.8v出てますね
良いんじゃないでしょうか
スターター交換、オルタネーター交換、燃ポン交換とやってきましたが、
結局主因はアースケーブルだった模様。
いずれにしても交換時期では有ったので安心材料にはなりますが。
これじゃチェンジニアですね
勉強になりました
odd:134511