supernova

kenko's blog
日々の出来事

SVX生誕30周年ミーティング

2021年10月10日 23時28分51秒 | SVX
いよいよ今日はSVX生誕30周年ミーティング

ちょっとだけ仮眠して0時過ぎに出発

石川県の日本自動車博物館まで500km 6時間半です
近所のスタンドで満タンにしてから大泉から関越道へ

関越道から上信越道へ
途中雨に降られる。。

3時前
200kmほど走ったので松代PAで休憩

後300km

そのまま北上して北陸自動車道を富山方面へ
初めて走りますがトンネル沢山なんですね

4時半過ぎ、有磯海SAで休憩

あと120km

5時半 徳光PAへ

残り30kmほど 8時開場にはちょっと時間余裕あるのでここで仮眠と朝食にします

明るくなってきました

7時まで仮眠。。
朝食は徳光うどんカレーセット

朝からがっつり食べてしまった

戻るとSVXが止まっていたのでとりあえず並べさせてもらう

現地で会いましょう

美川ICを降りて20kmほど走るとようやく日本自動車博物館へ到着


早速入場

沢山集まってきました!

途中2台しか遭遇しなかったのであまり集まらないのかと心配でしたが大丈夫でした


受付を済ませて駐車

粋な計らいでカラー別に並べていきます

早速ボルドーのS4 3台

最終的にはS4ボルドーで5台集まりました
 
徳光PAでお会いしたこちら

なんと新車からワンオーナーで7万キロ

ETC以外はフルオリジナルです
退色もなくめちゃめちゃ綺麗で良いですね~

こちらは私と同じように前期グリル

シート張替えてます

良いですねー私もアルカンターラで張り替えたい

続々と集まってきました


今回のミーティングはオンラインで日本の各地と世界とも繋いでいるということで
開会式の為館内へ


オンラインで世界と繋ぐなんて凄いですね

ご挨拶の後は館内を散策

オーテック ザガートステルビオ

今見ても斬新
奥はザガートガビア とのこと 初めて見ました 

エクサコンバーチブルとプレリュードの並び

フードが低いほど偉かった時代

いすゞピアッツァ

カッコいいですよねー
SVXもちゃんとありました


ABCトリオ

素敵な並び

こんな調子で見てたら夜になっちゃうので勿体無いけど下へ降ります
インプレッサ

この辺もネオヒスになってきましたね

そしてこちら
ジオット・キャスピタ

ワコール出資で設立されたジオットが企画、童夢が開発・製作を行なったスーパーカー
エンジンはスバルがイタリアのモトーリ・モデルニと提携しF1参戦にむけて開発していた
3,497ccのV型180°12気筒エンジン
凄いですね~バブルを感じます

こちらは主催のZさんのSVX

かっこよすぎますね

駐車場へ戻ります
改めて集まったSVXを拝見
ホワイトは5台

ブラックは6台

シルバーが10台

ツートンが7台


リアスポ有りが多いんですが
無しもカッコいいですね~


グリーンが6台
 
クリムゾンレッドが6台

レッドマイカ1台

これかなりレアですね~

それ以外にオールペンで
ブルー2台
ダークグリーン1台

44台ですかね

ネット上では知ってても初めて会う方沢山

OさんのSVX

カッコいいですね~
なんといってもリアスパッツ

テインのオーダー車高調でこの車高なのに乗り心地最高とのこと。
良いですね~

以前大黒オフでお会いしたOさんのSVX

サーキット走りまくってて計量化も沢山
ATの限界に挑戦し続けてます
戦うSVX代表ですね

SさんのSVX

今日はSVXですがレックスを沢山飼ってるマニアな方です

Mさんは北海道から参加
ここに来るまでに各地のSVX乗りの所をハシゴして来たそうです
 
自分でMT換装までしちゃう凄い方

前に大黒であったRさん

友達のKさんと参加
エアコン不調とのこと
今日は10月とは思えない真夏日なのでしんどいですね
若者なのに他にプジョー106も乗ってて、ついついプジョー談義に

Aさんのレッドマイカ

希少色ですが良い色ですよね
内装も張り替えられてて綺麗

ヘッドライトも殻割して磨いたそうでピカピカ
うらやましいです

TさんのVL
 
モデル7って良いですよね~

SさんのSVX

鮮やかなブルーが目を引きますが
MT換装されてる上になんといってもEGがボアアップで3.5L

パッと見では分からないですがみっちり手が入っています。
当然フルコン制御
凄いですね~
フロントとリアのフェンダーもワイド化されてます
 
かっこよすぎますね

北米仕様のガーニッシュ

リアフォグが入ってます

こちらのホイール

ジウジアーロデザインになります

ダークグリーンが綺麗なこちら

デルタスピードのサイドステップが良いですね

21thアニバーサリーバンパーとサイドステップ
 
個人的に理想的なエアロですね 良いな~

会場ではこの度三樹書房から発売された
SUBARUアルシオーネSVX を販売

予約できてなかったので購入!
開発秘話等もふんだんに盛り込まれていて最高ですね

15時を過ぎてそろそろ閉会の時間
最後に記念写真を撮影して終了!

明日仕事なので名残惜しいですが早々に退散

高速乗る前に給油
518km走って49L
お~リッター10km超えてますね

高速乗るのでサンルーフ閉じようとしたら。。
なぜか閉じない。。

モータは動こうとしてるけど何か引っかかってる。
なので当然手動でもうごかず。

どうしようも無いので高速乗ったけど、やっぱり閉めたい。。

PAに立ち寄って原因究明

うまく写せませんでしたが、
シルバーの金具が本当は内側に入ってるはずが外に出てるので
レールに引っかかってる。。

金具とレールの間にマイナスドライバーを引っ掛けて
無理やり押し込みながら閉めたら閉まった。。。

とりあえずこれで帰れます。

高速に乗って1時間程
前方にSVXを発見!
そこからは一緒に走行

結局関越道までノンストップで一気に走行
一緒に走ったおかげで集中力を切らさず走れました

最後は事故渋滞にはまるも6時間ノンストップで走って無事到着
日帰り往復で1004km
SVXの本領発揮ですね

やっぱり行って良かった!
主催者の方本当に有難うございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする