せっかくの週末なのに雨。。。
なので、開けずに取っておいたこれを作ります!
大人の科学マガジンvol.33 卓上ロボット掃除機
これはルンバのようにぶつかっても、落ちそうになってもクルリと方向転換
しかも複雑な電子センサー類は一切使わず、一個のモータとギヤだけで自在に動き回る!
すげ~!どういう仕組みになってるんだ??
っと思ったら欲しくて。。欲しくて。。。
嫁におねだりして買ってもらった!
本誌と付録をぺりっと剥がす。見難いからね
付録の仰天メカニズムについての説明
一個のモーターと歯車だけで、掃除、走行、方向転換をすべてこなす。
やっぱり凄い!
付録の部品達は発泡スチロールに綺麗に収まってます
説明書を見ながら早速組立て!
最初はスイッチ部分
これがモーター
皆さんミニ四駆等でおなじみのモーターですね!
配線出来たのでスイッチをOFFにして乾電池をセットすると。。
ウィ~~ん!!
あれ??
スイッチOFFなのに全開なんですが。。。
スイッチの接点金具を調整して解決!
歯車、吸引用ファンを載せ蓋で固定
黄色と赤のギヤを載せる
赤のギヤはそれぞれタイヤ駆動用です
モーターの動力は黄色のギヤを介してファンを回し、
一方で白いギヤを介して左側のタイヤを回します。
まだこれでは右のタイヤが回りません。
ここで登場するのが切り替えユニット
複雑な動作をつかさどる部分です!
偏芯カムと板バネ
これだけ見ても良くわからない。。。
とりあえず装着!
ちなみに組立てはNo1のプラスドライバーとグリス塗布用の楊枝、ハサミだけでOK
バンパー+センサーを装着
センサーといってもただのプラスチックです
次はごみを集めるスクレーパー
本体にフィルタを付けて、ダストボックスを組み付け
ボディはこれ
スケスケで、完成後も中の歯車が丸見えです!
完成!!!
早速机の上を走ってもらいます!
うぃ~んっと崖っぷちへまっしぐら
落ちる~
っと思ったらクルッと回転!
すげ~と思ったのもつかの間
今度は本に接触
またもクルッと回転
そしてまたもや机の端っこへ
またクルッと反転
涼しい顔して走り続けます!!
完璧じゃん!!凄すぎます!
脱輪しても落ちません。
こんな小さい箱の上でもくるくると動き回ります!
思わずずっと見ちゃいます!
予想以上の完成度!!
掃除機として使えるかは別として、この動作だけで感動しちゃいました!
メカ好きな方は是非!!
おすすめです!
構造についてはまた別で書きます!
なので、開けずに取っておいたこれを作ります!
大人の科学マガジンvol.33 卓上ロボット掃除機
これはルンバのようにぶつかっても、落ちそうになってもクルリと方向転換
しかも複雑な電子センサー類は一切使わず、一個のモータとギヤだけで自在に動き回る!
すげ~!どういう仕組みになってるんだ??
っと思ったら欲しくて。。欲しくて。。。
嫁におねだりして買ってもらった!
本誌と付録をぺりっと剥がす。見難いからね
付録の仰天メカニズムについての説明
一個のモーターと歯車だけで、掃除、走行、方向転換をすべてこなす。
やっぱり凄い!
付録の部品達は発泡スチロールに綺麗に収まってます
説明書を見ながら早速組立て!
最初はスイッチ部分
これがモーター
皆さんミニ四駆等でおなじみのモーターですね!
配線出来たのでスイッチをOFFにして乾電池をセットすると。。
ウィ~~ん!!
あれ??
スイッチOFFなのに全開なんですが。。。
スイッチの接点金具を調整して解決!
歯車、吸引用ファンを載せ蓋で固定
黄色と赤のギヤを載せる
赤のギヤはそれぞれタイヤ駆動用です
モーターの動力は黄色のギヤを介してファンを回し、
一方で白いギヤを介して左側のタイヤを回します。
まだこれでは右のタイヤが回りません。
ここで登場するのが切り替えユニット
複雑な動作をつかさどる部分です!
偏芯カムと板バネ
これだけ見ても良くわからない。。。
とりあえず装着!
ちなみに組立てはNo1のプラスドライバーとグリス塗布用の楊枝、ハサミだけでOK
バンパー+センサーを装着
センサーといってもただのプラスチックです
次はごみを集めるスクレーパー
本体にフィルタを付けて、ダストボックスを組み付け
ボディはこれ
スケスケで、完成後も中の歯車が丸見えです!
完成!!!
早速机の上を走ってもらいます!
うぃ~んっと崖っぷちへまっしぐら
落ちる~
っと思ったらクルッと回転!
すげ~と思ったのもつかの間
今度は本に接触
またもクルッと回転
そしてまたもや机の端っこへ
またクルッと反転
涼しい顔して走り続けます!!
完璧じゃん!!凄すぎます!
脱輪しても落ちません。
こんな小さい箱の上でもくるくると動き回ります!
思わずずっと見ちゃいます!
予想以上の完成度!!
掃除機として使えるかは別として、この動作だけで感動しちゃいました!
メカ好きな方は是非!!
おすすめです!
構造についてはまた別で書きます!