〔あったこと〕今週初めにこんなニュース「うどん原因? 糖尿病ワースト3位 香川県」
がありました。香川県は、私が住む岡山県とは瀬戸内海をはさんだお向かいの県です。
ちょっと調べてみました。
香川県民がうどんを食べる量は群を抜いて全国一なのです。古くから香川県は、
農地の形状から米よりも麦を多く作ってきた流れがあって、昔から日常的に麦を食べ、
ハレの日には手間と時間をかけてうどんを作り食べてきました。また、食料以外に麦わら
は帽子に、家畜の餌にと麦を利用して生活を支えてきたようです。今は、耕作面積の減っ
た麦を増やしていこうと取り組んでいる最中なのだそう。
「うどんを一日一杯は食べないと落ち着かない」という香川の人たちの気持ちが少しは
わかるような気がしました。
〔感じたこと〕香川の人々にとって「うどん」は暮らしから外せないものなのでしょ
う。「学校帰りにお腹が空いたら友達とよく行ったなあ」とか「休日は家族と必ずあの
店のうどんを食べた」とか、「うどん食べながら涙もすすったな」とか・・うどんと
一緒にその人その人のストーリーがあるのではないでしょうか。
〔これからのこと〕香川の人にとって「うどん」は、昔から慣れ親しんできた食べ物
ですから、これからも暮らしの中で「うどん」を楽しんでいただきたいと思います。
ニュースの中で「急な血糖の上昇が影響しているのでは?」と、紹介されていました。
私も暮らしの中でこれからも「うどん」を楽しみたいですから工夫していきます。
それに糖尿病は、ガンのリスクを最大2倍上げることもわかっています。糖尿病と一緒
にガンも予防しましょう。私もガン予防続けますよ! ご相談にものりますよ。
***************************************
ガンの予防については、ホームページ 『チェンジマイライフ』
テーマA ~ガンと無縁の生活~をご覧ください。 http://kenmori-04.sakura.ne.jp/index.htm