ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

Wii体験会に修羅を見た

2006年11月13日 14時51分03秒 | ゲームについて
ゼルダが……いや、リンクが呼んでいる。

ゼルダ姫が呼んでいる。
SFC版ばりにチャネリングで感じるほど、呼ばれている気がする!

そんな理由じゃないけど、前から行こうと思っていた
Wii体験会に行って来ました。

しかしながら寝坊した私たち兄弟が高速を走っている頃。
会場で落ち合おうと言っていた連れからメールで連絡が。

友「いま会場?」
私「まだ向かってるねん。寝坊で…」
友「さっそくゼルダ4時間待ちらしいね」

チャララッ! チャララッ!
チャ~ラァーッ!! (火サスの音・心の中で鳴る

兄「4時間!?」
私「……行くのやめとこか」
兄「行く! まさか、天下の任天堂がわざわざ来た客を
  締め出すようなことはするまいよ、ヌァッハッハ!!」

行った。
駐車場をたらい回しにされて、悪態をつく兄貴。

兄「ぅあーったく、誰だよ寝坊なんかしたのは!」

アンタだよ。
私もだけど。

会場IN。

すげEEEEEEEEEEEEE!!!!

会場に入る前で列になって入場制限受けてるッ。

しかも会場周辺、そして並んでる人の中で
子供オンリー&家族連れの多いこと多いこと。

DSを取り出している人が多いので単純な好奇心で、
自分も取り出してポケモン起動。

ワイヤレス通信ルームに入ると……居た!
2~7人くらいの状態で、ずっと不安定な通信でした。

いきなり女主人公キャラ (相手は周りに居るハズだけど不明)に
交換を申し込まれた。 ちょい戸惑う私。

一度は断ったのだけど「交換したい!」と
しつこく言ってきたので仕方なく
相手のパチリスと(パチリスて^^;)
レベルに抵触しない程度にプテラをあげました。

捕まえたてのディアルガが居たのでクリアーしてないの
丸見えだったし、レベル高いの渡しても言うこと
聞いてくれないんだよね、ポケモンって。

なのでワリと有力株のをあげましたとさ。

入場すると「プレゼントがありますのでこの紙は
失くさないようにしてくださいね」と言われ抽選用紙を受け取る。

Wii本体が100名に当たるそうで。
出口で当選番号発表ってことでした。

花博を彷彿とさせる盛況ぶりで、しかしゼルダは見当たらない。

私たちはゼルダブース(インテックス大阪1号館の半分を使用)
へと急いだッ!

そこで私たち兄弟を待ち受けていたのは……!?

「本日の受付は終了しました」

私「ま、じっ、す」
兄「かぁーっ!!!?」

ΩΩΩ「な、なんだってー!?」ってな感じ(ノ∀`)

並ぶ列の背後に浮かぶ擬音が浮かんでいるように見えました。

「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……」と。(ジョジョ風に)

兄「宮本茂を出せぇーッ!!」
私「落ち着いて、カームダウン! フリィーズッ!!」

ゼルダのプレイ画面が見たかったのですが、
プレイしてる人まで遠い遠い。故にデモが流れてる大画面を見る。

狼になるリンク!

リンクのモデリング、今までのどれよりも年齢が高い!

弓を構えるリンク!
フックショット!
弓を構えながら動くリンク!

ヘビーブーツ? らしきもので壁を歩く(垂直の壁に足をつけて
横になりながら歩いている)姿も。これが一番印象に残りました。

時のオカリナと同じように、
そして風のタクトの要素も加えたチャンバラ!

馬上での斬り合い!
馬上からの弓!

狼から戻るリンク、手にするはマスターソード! 引き抜いた!!

やはり居るのかナビィ!
(今回は時のオカリナの100年後くらいの世界設定らしい)


各ブースを回る。

キッズコーナー空いてる……。
家族連れは多くても子供オンリーは
少ないからね。


映像出展で良さそうだったものリスト。

「フォーエバーブルー」

ダイビングを疑似体験できるゲームみたい。
会えるはずのないジンベエザメに触れたり
サンゴ礁の周りを泳いだりできるみたい。


「ワンピース ~ アンリミテッドアドベンチャー ~」

一瞬だけの映像でしたが、ゴムゴムの暴風雨(ストーム)が
楽しそうだった。


「はじめの一歩 Revolution」

1ラウンドでクタクタになるのはプレイヤーな気はするけど、
十分に楽しめそうな一品みたいに見えました。
PS2版の不完全燃焼感を解消できるか!?


「エキサイトトラック」

エキサイトバイクかと思った(w
阿呆っぽくて(褒め言葉マジで)いい。
ジャンプ台で跳んでロケットブースターで加速、飛ぶ! 飛ぶ!!


「メトロイドプライム3 コラプション」
任天堂制作、FPSゲームの真価を見たい!


体験できるブースにあって気になったもの。


「スーパーマリオ ギャラクシー」

楽しそう!
遂にマリオさんは宇宙に飛び出したわ?

マリオに限ったことじゃないけど、Wiiリモコンに慣れてないと
真の楽しさは味わえない感じだった。
でも楽しめるだろうなあという可能性を十二分に感じられるソフトでした。

試遊してた外人さんが宇宙で巨大ボス(ロボット)の
攻略法がわからず、説明員に教えられて登っていってました。
途中、キラー同士をぶつけて倒す場面もありました。


「カドゥケウスZ 二つの超執刀」

もはや外科医の仕事じゃねEEEE!!

爆弾を解体したり、時間の流れを遅くして傷を塞いだり……
DS版より易しそうで期待できそうな感じがしました。


「Wiiスポーツ(ボクシング)」

唯一、体験できたのがコレ。
40分待ちだったけど1時間以上待ちました(=w=;

兄貴は本気でやり過ぎて疲れてたね。

兄「俺のジャブにコントローラーがついてこねえんだよ!」

説明のパネルが何度も説明してましたけど、
本当にチョットだけコントローラーを動かすだけで
いいんだってことが判っただけでも非常に良しとしました。

リモコンが垂直なのか横方向なのか、どの状態で前に出すのか、
そこら辺が非常に重要なんだなって実感。

多分コレは、このタイトルに限ったことじゃないでしょうね。

なんで、ちょっとコントローラーを動かすだけでいいって
わかったかって? だって子供(少女・3歳くらい?)と
お母さんがプレイして少女が勝ちましたもん。

適当に出したボディーブローがお母さんキャラの腹に突き刺さる!
見てて面白かったぁ~。

マサルさんみたいにダバダバ手足を動かしてた
女性二人の動きが面白くて撮影したくなりました。

二人ともクタクタになって帰りましたとさ。


帰りの道の途中、兄貴が一言。

兄「でも、ヌンチャクリモコンってネーミングはねえよなぁ~」

宮本さんですから!
ゼルダのスタート地点もトアル村だし。

ドラクエは、余りにも「剣神」と同じで安易だったなあ……。
逆に言えば剣神を楽しめた人は同様に、ということかな。

あ、Wii本体は見事に外れましたとさ。


画像とか動画とかは、会場に来てた外人さんが
やたらと撮ってたので検索してみて下さい。
スグ出てきますよ、きっと。


終了