ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

映画「フラガール」 観てきました

2006年10月20日 22時53分50秒 | 雑記
またレビュー書きます。

とりあえず金曜日の晩ってことで明日、
映画でも観に行こうと思った方は視野に入れても
いいかもしれませんよ。


フラガール公式サイト


帰ってきてから調べたら「シュリ」とかの監督の人なんですね。
日本人じゃないのかな、それにしてはツボ押さえてるなーって
思ってたんですよね。

ヤフーの映画批評で5点満点中、4点くらいで
推移してたのですが「舞台である福島県いわき市に
なじみのある人じゃないと楽しめないんじゃない?」とか
書かれてまして。どうだろう……ってチョット不安でしたが。

全く関係ありませんでした。
実話に基づいて、非常にうまく脚色して
時間配分をうまくやってました。


いまテレビ観ながら書いてました。

「逃亡者 木島丈一郎」ですね。
ってか、これ去年にテレビで放送したんですね。
知りませんでした。

「容疑者 室井慎次」は明日、テレビ初登場らしいです。
10/21(Sat) 21:00~

新作「弁護士 灰島秀樹」は、来週
10/28(Sat) 21:00~22:54 放送

これの主演はトリビアの人みたいです。
高橋さんじゃない方ね。

フラガールに、高橋克実でてました。
けっこうイイ味だしてましたね。
何気に南海キャンディーズのシズちゃんも普通に演技してましたよ。
多分、演技指導がよかったんでしょうね。
全体的にうまく演出されてましたもん。

長くなるので、この辺で。

HP更新はしたものの…

2006年10月19日 22時11分56秒 | 雑記
いざ、更新しようとしたら
直さなきゃならないトコロが一杯あったことが発覚。


いや、文章とかじゃなくて
リンクが。

リニューアル前のに貼ってあったりして、もー大変。

今回、更新して追加した成人向けノベルに
該当する内容入らなかったヨ……orz

いや誰も期待してなくても、自分だけの問題なんすよねコレ。
くやしー!!

HP更新は次回、25日頃を予定してますデス。

本日はHP更新予定、ゆえに

2006年10月19日 15時26分35秒 | 雑記
余り長々と書いている時間がありませぬ。

まあ気付いたら長くなっているのが私なので
短くまとめる方が難しいわけですが。
ほら、もう長い。

てなわけでリンクも貼りませぬ。
しまいに曲名とかウロ覚えかも。チョー役立たねー。


最近、MoraでDL購入した音楽。

相川七瀬
「UNLIMITED」

杏里
「オリビアを聴きながら」
「キャッツアイ」

AI
「Believe」
「Story」
「Shining Star」

中島みゆき
「銀の龍の背に乗って」

Fiction Junction Yuuka
「Silly-Go-Round」

川嶋あい
「グレープジュース」

中村中
「友達の詩」

ゴスペラーズ
「陽の当たる坂道」

アース・ウィンド&ファイアー
「SEPTEMBER」

ケミストリー
「約束の場所」

ポルノグラフィティ
「Winding Road」

QUEEN
「I was born to love you」
「Don't stop me now」
「We will rock you」

佐藤竹善
「トーキョーシティ・セレナーデ」
(ニューヨークシティ・セレナーデのカヴァー)

Rin'
「虹結び」

絢香
「三日月」

ダニエル・パウダー
「バッド・デイ ~ついてない日の応援歌~」

こんなところか……?


最近、CDで購入したもの

カプコン/セルピュータ
「逆転裁判オーケストラ」

Suara
「夢路」

ペルソナ3サウンドトラック
(OPもEDも入ってマス、ボーナストラックはベルベットルームのアレンジ)


今度、CDで購入する予定の音楽。

ミスターチルドレン(Mr.Children)
「しるし」


いま欲しい曲(まだ売ってない、DL購入できない等)

ミスチル「しるし」
FLOW「COLORS」
JUNE「Baby it's you」
TOKIO「宙船」
ひぐらしのなく頃にのED
いきものがかり「流星ミラクル」
D.Gray-manのOPとED
「INNOCENT SORROW」と「SNOW KISS」かな
EDはエウレカ4th OPでも、お馴染みのニルギリス
FLOW「Realize」
無限のリヴァイアスのOPのFULLバージョン


はよせんと日またいでまうー!(愚か

ビツクリ (ドラマ「14才の母」 ミスチル しるし)

2006年10月18日 16時38分51秒 | 雑記
しるし
ミスター・チルドレン
トイズファクトリー

このアイテムの詳細を見る



発売一ヶ月前だから画像ないのね、ショボーン。

※ 今回の日記はホントの事だけど子供とか女性が読むのに
相応しくなかったり不快に思う内容かもしれないから注意して下さい


今日は地元・大阪でよく聴いてるFM802でミスチル特集っぽい感じ。

最新シングル「しるし」が流れてるのを聴いてたら、
ドラマの主題歌に使われてる事を知った。

さっそく調べてみる。

「14才の母」

コレか! ∑( ̄□ ̄;)!!

強烈な内容だな、私が厨房だった頃の「高校教師」並に問題作?

水谷さん(夜回り先生)が飛んできそうな内容だ。
実際に観て、どう思うかは分からないけど。

ああ……今日が第2話の放送日だからタイアップしてたのねと納得。


主演の少女をググってみる。ん……。

名前 : 志田未来 Shida Mirai
1993年5月生まれ。


……?
14歳にもなってねェよ! なってねェのーッ!?

すごいな、日テレ。
番組の8割を再編成は嘘じゃないのか。


まあ水谷さんも確かに言ってた。
地方に住んでる子の方が知識がないから大変なことになってしまいやすいと。

射精する前に生殖器を抜けば妊娠しないというのは
幻想(ファンタジー)であると。

実際のハナシはこちら(病院のHPの該当部分に飛びます)

子供とかにこそ、知っておいて欲しいんだけどね、本当は。


そりゃそうだ、そういう娯楽を書いてるプロが断言するぜ、
わざと直前に抜いて精液を飛び散らせたりするのは見栄えがいいからさ。

その方が絵として、よりエスカレートしてる感じがするでしょう?
見えないよりも、生で身体にかかってる絵の方がより強烈だ。

挿入した時点で少量ながらも精子は女性の生殖器に入ってるんです。
妊娠する可能性は少ないけどゼロじゃない。
何より、そんなに簡単にできることじゃない。

エロ漫画とか小説とか……そこら辺である「同時に絶頂を迎える」なんて
どれだけ難しいか。でも、たいていそうなってるからね。
それは幻想ならではの「お約束」であって現実とは全く違う。


14歳で愛が分かるかとか、そこら辺はドラマ内で
論議されるだろうから置いといて。

受胎、出産などが母体に与える負荷は男なんかからは
想像もつかないものなんですぜ。

なんていうか、ソコラ辺に関わる職業やってるからこそ
言っておかねばならんかなあとマジメぶってみた。

ほら、私って昔から良い子だから!!
そんな風に褒められたことないけど ・゜・(ノД`;)・゜・
……さて作業(否仕事)に戻るか。

○○小説新人賞、大賞

2006年10月17日 19時18分27秒 | 雑記
ルカ―楽園の囚われ人たち

メディアワークス

このアイテムの詳細を見る



mixiで知り合った作家志望の方が、お勧めしていた本がありました。

電撃小説大賞を獲った「ルカ ~楽園の囚われ人たち~」
って本ナンデスが。でかめの本屋を2件めぐりましたが、
無ェっ!! たぶん、ちょうど無い時期なんでしょう。



黄色い花の紅

集英社

このアイテムの詳細を見る



てなわけで、代わりに手に取った「黄色い花の紅」を買いました。
黄色いのか赤いのか、ハッキリしろと。
突っ込みたくなるようなタイトルですが、さておき。

裏表紙のあらすじを読んで「んーヤクザ物か、どうだろ?
あんまり好きじゃないかも」と思いながらも購入。

ナゼなら、この本……集英社のスーパーダッシュ文庫小説新人賞で
大賞を取った作品なんです。第5回、前回ですね。

帰宅してから読み始める。
「お、おお! 読み易い!! ワリとスラスラ読めるじゃないか」
そして裏表紙をめくって作者のプロフィールを読む。

「生まれも育ちも北海道」

おお一緒だ、激しく共感。

「小説を応募したのが初めてだったこともあり心構えが
まったく出来ておらず、自分の置かれた状況に怯える毎日である。」

応募したのが……は、初めてだ、っとォーッ!?
ったぁ~く、これだから才能のあるヤツぁよぉおおっ!!
カバーのかかった文庫をズバーン! と床に叩きつける私。

そしてハッとなり「おお、私の680円が……ッ」と
拾い上げる私。なんだかんだ言って読み続けてます。
読み終えたら、また感想書くかも。

かもね。
書きたくなるくらい面白かったら。ふーんだ(子供か