今回は思いがけず、こないだ買った
W-ZERO3[es]が活躍しました。
ナンだソレ?
って話になるのですが、WILLCOMのPHSです。
PDAとしても使えまして、PHSなのに本体が2重になっていて
スライドさせると下にキーボードが出てくるんです。
ところが本体が小さいが為に、
ちょっとキーボードそのものは打ちづらい。
まだ慣れていないので、高速では打てません。
っていうか、私がメインマシンと併用してる
メカニカルキーボードと同じ速度は間違いなく出せないでしょう。
ただ速い速度で大量の文章を打つのがコレの役目ではなく
プロットとか色々思いついた時に書いて、しかもそれを
汎用性のある形式でデータとして残せるところが優れているんです。
OSがWindows Mobileってことで、連携も取りやすいです。
あとWordとExcelも入ってるのでそれなりに編集も出来ますし。
miniSDカードスロットがついてるのですが、
今このメディアは安くなってるので非常に求めやすくなってます。
バルク品だと1GBあたり2000円ちょいですからね。
私の携帯電話にもminiSDカードスロットがついていまして、
そちらに挿してアドレス帳などをバックアップすることもできました。
最近はmicroSDカードの方が主流になってきてるみたいですね。
著作権保護とかの関係かな??
それ以外では……。
コンビニで、なんとなくバキ外伝である
「疵面(スカーフェイス)」3巻を買ってしまいました。
15分で読めちゃうのにね(w
劇中で出てきたオカマ野郎は花山に潰してもらいたい。
レッサーパンダ食ったりするようなヤツぁ絶対に赦さん。
マドンナの旦那が作った映画ばりに、豚の餌にしてくれるわ!
「スナッチ」か。ブラッド・ピットがイイ味出してたやつね。
W-ZERO3[es]が活躍しました。
ナンだソレ?
って話になるのですが、WILLCOMのPHSです。
PDAとしても使えまして、PHSなのに本体が2重になっていて
スライドさせると下にキーボードが出てくるんです。
ところが本体が小さいが為に、
ちょっとキーボードそのものは打ちづらい。
まだ慣れていないので、高速では打てません。
っていうか、私がメインマシンと併用してる
メカニカルキーボードと同じ速度は間違いなく出せないでしょう。
ただ速い速度で大量の文章を打つのがコレの役目ではなく
プロットとか色々思いついた時に書いて、しかもそれを
汎用性のある形式でデータとして残せるところが優れているんです。
OSがWindows Mobileってことで、連携も取りやすいです。
あとWordとExcelも入ってるのでそれなりに編集も出来ますし。
miniSDカードスロットがついてるのですが、
今このメディアは安くなってるので非常に求めやすくなってます。
バルク品だと1GBあたり2000円ちょいですからね。
私の携帯電話にもminiSDカードスロットがついていまして、
そちらに挿してアドレス帳などをバックアップすることもできました。
最近はmicroSDカードの方が主流になってきてるみたいですね。
著作権保護とかの関係かな??
それ以外では……。
コンビニで、なんとなくバキ外伝である
「疵面(スカーフェイス)」3巻を買ってしまいました。
15分で読めちゃうのにね(w
劇中で出てきたオカマ野郎は花山に潰してもらいたい。
レッサーパンダ食ったりするようなヤツぁ絶対に赦さん。
マドンナの旦那が作った映画ばりに、豚の餌にしてくれるわ!
「スナッチ」か。ブラッド・ピットがイイ味出してたやつね。