明日(21日)雨らしい 今日行っとこう
平日 9:00 入園 10:30 すでに駐車場は半分以上埋まっていた
チケット売り場 少し前から列が出来ていた
今回も ダラダラと写真アップしよう
やはり ゆり園のときと一緒で 入ってすぐ海と花 掴みOK
ここは 写真スポット 順路の折り返し地点 直線的に見渡せる場所 渋滞中
ネモフィラとは 北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草で
瑠璃唐草(るりからくさ)と言います草丈は20cmほどで ガーデニングに人気の花です。
チュウリップ
なんと 駐車場からチケット売り場まで 入場の列が続いていた
5月の連休 どんな事になるんだろう 駐車場に入るのに列ができるかも
人もそんなに多くなかったし 今日来ていてよかった 家内はどっちかというと ゆり園の方がいいみたい
次は、ツツジだと思ってたのですが、
こんなところがあったのですね。
舞洲のユリ園だったところだと、すぐに思いました。
しかし、規模がデカイですね。
これだけ植えるのは、大変だったんでしょうね。
言うのは簡単ですが、どんなんだったんでしょう?
ネモフィラは、可愛い花ですね。
サイズ的にも、ガーデニングに向いているんですね。
けんつくさんところでも、植えてみられたらどうですか?
ホームセンターなんかでも、苗は売ってるんでしょうか?
マリーゴールドとかだったら、安いんですが、
これは、どうなんでしょう?
実は、密かに探してたもんですから、
でも、思ってるだけで、またできないと思います。
チューリップも、時期ですね。
たくさん咲いてて、綺麗。
こちらも、規模が大きそうで、
MAISHIMA すごい。
行けたら、また植物園に行ってきます。
家内と言っていたんだけど 壮観んだけど 色の変化が楽しめない
これって「ないものねだり」わがままですね
だから 足を止めて写真を撮る時間が少ない
1時間半ぐらいで回れます だから家内と歩幅が一緒 接写とかアングルきにしなくていい 家内がやけど
またいつか 我が家の箱庭バラが咲いたら紹介します
基本的には 八幡屋公園がマイガーデンだけど
チテイジン家のバラどうですか もうぼちぼちでしょう
来週 入院しますラインで遊んでください