
トラカメです、毎度~~
本日の主役はこちらです!

オークションで入手した、バッテリーレスキットです。
キットって言っても、コンデンサーが入ったこの部品だけです~~
バッテリーレスにする理由、その一
トラカメは、あまり頻繁にストマジ2号機には乗らないので
(??普段、何に乗ってる?なんて自分で突っ込みたくもなりますが・・)
乗ろうとするとバッテリー上がりになっていることがしばしばあります。
でも、バッテリーなんて上がっていようがくっついていればエンジンは掛かります。
(無くても掛かるかどうかは知りません!)
なので、走ってしまいます。
しかし、ウインカーは(ホーンも、だったと思います)まともに作動しません。
そんな時、交差点ではエンジン煽りながら「カチカチ」とリレーを作動させております。
そんな時、バッテリーレスキットがあれば!
ウインカーはちゃんと作動するはず!だと思う!!
ってことで、オークションで入手しました。
新品ですが送料含めて1000円以内で入手できました。
バッテリーレスにする理由、その二
こいつを装着してみたかった~~

以前から入手していた「カメファクのCDI」!!
新品です!
ちょこっと調整できるようになっております!!
このCDI、使用できることは確認してあったんですが、
ノーマルとは形状が異なり、ノーマル位置には収まりません。。
ストマジ君、スペースがなく、入る場所が無いんです。
ってことで、バッテリーレスにして、空いたスペースに入れることにしました。
さくっとバッテリーを外して

簡単に装着完了!
エンジン掛かることを確認し、
エンジンアイドリング状態でウインカーもホーンもちゃんと作動することを確認しました!
走行はしていません。
フロントブレーキも無いし、フロントサスには油が入って無いし。
両方そろったら、自賠責入れて、走行テストする予定です。
フロントサス、出来上がるのはいつかな~~
セルモータもそのうち外しちゃおうかな~~
妄想は続くのです。
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

ではまた~~